本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

イチオシ情報のブログ

  • 年内ラスト!夜の“野生”を体感 群馬サファリの「ナイトサファリバスツアー」

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、日が暮れてからの“野生の世界”を探検する大人気プラン、ナイトサファリバスツアーがまもなく2025年のラスト運行を迎えます。昼間とは違う、暗闇に浮かび上がる動物たちの姿を専用バスで巡るこのツアーは、普段見られない生きものたちの表情を間近に感じられる特別な体験です。残るツアーの運行日・予約のポイント・次回開催時期などを分かりやすくお伝えしますので、ぜひ最後の機会をお見逃しなく。 📅運行日程と“ラストラン”のご案内 2025年これからのナイトサファリバスツアーの運行は、以下の土日祝に行われます。 10月25日(土) 10月26日(日) 11月1日(土) 11月2日(日) 11月3日(月・文化の日) この11月3日の文化の日の連休が実質“年内ラストラン”となり、今回が今年のフィナーレとなる大チャンスです。昼間とは違う静けさと神秘が漂う夜のサファリ、ぜひこの機会に体験してください。なお、次回の再開は 2026年のゴールデンウィークを予定していますので、今回を逃すとしばらく夜のサファリ体験はできません。だからこそ今、お客様にはこのラストチャンスにぜひ足を運んでいただきたいです。 ✨ツアーの魅力とお楽しみポイント ナイトサファリバスツアーでは、マイカーでは入場できず、専用バスに乗り換えて暗くなった園内を巡ります。夜行性の動物の動きや、日中は見せない“影”と“瞳”のリアルな表情が特長です。例えば、「暗闇の中で光るシマウマの瞳」「忍び寄るライオンの影」といったキャッチコピーが公式でも紹介されています。また、受付時間や出発時間には「日没時間・天候により変動あり」との注記があるため、早めの集合が安心です。 今回は年内最後ということで、夜ならではのムードも格別です。紅葉時期の冷え込みが始まる頃でもあるので、防寒対策を少しきちんとしておくと快適です。 🎟️予約・料金に関するポイント WEB予約では、「入園+バス乗車料金」が含まれます。 食事なしプラン:大人約4,200円、子ども(3歳〜中学生)2,700円、シニア3,400円 食事付きプランやBBQ付きプランなどオプションあり ▲予約はこちらから また、事前に「WEBチケット」の購入がおすすめです。当日券もありますが、数量が限られていたり受付が早めだったりするため、安心のためにもオンライン事前購入を活用してください。 確認しておきたいポイントとして 出発時間の目安:10~11月は少し早めの17:20(午後5時20分)のスタートです。 当日食事プランの最終受付など、時間制限があるオプションあり。 マイカー入場不可のため、バス乗車に切り換える必要あり。 ✅ ご来園前のワンポイントアドバイス 暗くなってからのツアーなので、ライトや少し暖かい格好を準備しておくと快適です。夜だからこそ、動物たちの“音”や“影”にも注目。昼間とは違う迫力を感じてください。年内最後の運行ですので、週末や連休は混み合う可能性あり。早めの予約&集合が確実です。次回は2026年ゴールデンウィーク再開予定のため、「今年この夜のツアーに参加できるのは今回だけ」という意識でぜひ計画を。 夜のサファリは、昼間とはまったく異なる“野生の時間”を感じられる貴重な体験です。暗がりのバス乗車中、ライトに照らされた動物たちが見せる一瞬の表情は、その場に居なければ味わえません。11月3日の文化の日までが今シーズンのラストチャンスとなります。準備を整えて、ぜひ群馬サファリパークで夜の冒険をお楽しみください。 夜のライオン

  • マイカーで自由に動物探検!群馬サファリで楽しむサファリ体験

    群馬県富岡市の「群馬サファリパーク」では、ご自身の車に乗ったまま園内を巡る「マイカーサファリ」が楽しめます。バスへの乗り換えが不要で、小さなお子様がいても安心。周囲に気をつかわず、ご家族やお仲間だけで快適に動物たちを観察できます。サファリゾーン内ではWi-Fiが利用でき、スマートフォンで音声ガイドを聞きながら進むことができるので、まるで動物博士が隣にいるような体験が楽しめます。また、マイカーなら好きなタイミングで走行できるため、気になる動物の前で少し止まったり、もう一度見たいエリアをおかわり周回したりすることも可能です。さらに、サファリ体験後には「ふれあいパーク」や「ふしぎの動物の森」などの人気施設を回ることで、一日を通して動物たちとの時間を満喫できます。ここでは、マイカーサファリの魅力と上手な楽しみ方をご紹介します。 マイカー入場の場合は入場ゲートを目指してください マイカーサファリならではの魅力 時間を気にせず自由に楽しめる マイカーサファリは出発時間が決まっていないため、お客様のペースで出発できます。天候やお子様の体調に合わせてゆっくり準備し、好きな時間に園内へ入ることが可能です。動物たちの動きに合わせて停車したり、写真を撮ったりと、バスツアーにはない自由さがあります。 ご家族だけの空間で快適に観察 自分の車なので、他のお客様と同乗する必要がありません。小さなお子様がいても、周囲を気にせず安心して過ごせます。飲み物を持ち込んで、社内でリラックスしながら観察を楽しむのもおすすめです。 経済的で手軽に体験できる マイカーサファリは、入園料のみで利用できます。大人3,200円、子ども1,700円(3歳~中学生)、シニア2,400円(65歳以上)で、特別な追加料金は不要です。まずは気軽に「サファリ初体験」を楽しむには最適の方法です。 音声ガイドとWi-Fiでさらに安心 園内にはWi-Fi環境が整っており、スマートフォンで音声ガイドを聞きながら走行できます。各エリアに入ると自動的に案内が流れるため、どんな動物がいるのか、どのような特徴があるのかを分かりやすく知ることができます。お子様にも分かりやすい内容で、学びながら観察できるのが魅力です。 入園時にお渡しするパンフレット 裏面に音声ガイド案内があります ※入園時にお渡しするパンフレットにWi-Fiと音声ガイドの案内があります。音声ガイドは園内Wi-Fiに接続しないと聞くことはできません。 マイカーだからこそできる楽しみ方 マイカーサファリでは、途中で「ウォーキングサファリゾーン」に立ち寄ることもできます。車を降りて動物を間近で見たり、エサをあげたりできる人気エリアです。また、気に入った動物がいれば「もう一度あのエリアを回りたい」といった“おかわり周回”も自由にできます。写真撮影のタイミングも自分次第。ライオンやゾウ、キリンなど、迫力ある動物たちを思いのままの角度から撮影できるのもマイカーならではの楽しみです。 【注意】 窓やドア、サンルーフを開けることはできません。必ずドアロックをお願いいたします。 マイカーから動物にエサやりは出来ません。マイカーの方は中間地点のウオーキングサファリゾーンで草食動物・肉食動物にエサやりが出来ます。 オープンカー、トラック、キャンバストップ、オートバイでは、サファリゾーンに入ることはできません。 ルーフに自転車・スキー板など車外に取り付けた荷物がある方は、預かり所をご利用ください。 アンテナはさげてください。 緊急時は、クラクションを鳴らして係員を呼んでください。 アフターサファリも充実 サファリエリアを回ったあとは、園内の他の施設もぜひ訪れてみてください。 ふれあいパーク(3歳以上200円):動物と直接ふれあえる癒しのエリアです。ショーやイベントも開催されています。 ふしぎの動物の森(大人1,000円/子ども800円):珍しい動物たちが暮らす、不思議いっぱいの空間。 ふれあいハウス(1組500円):うさぎやモルモットとやさしく触れ合える屋内スポットです。 わくわくアドベンチャーランド:VR体験や宝探し、ゲームコーナーなど遊びの要素が盛りだくさん。 レストラン「サバンナ」・ファストフード「オークウッド」:動物をテーマにしたお食事でひと休み。 売店「マルシェ」:サファリ限定のお土産を選ぶ楽しみもあります。 WEBチケットでスマートに入園 チケットはインターネットでの事前購入がおすすめです。WEB限定の割引価格で購入できるほか、当日の入場ゲートで並ばずにスムーズに入園できます。また、早割の適用やWEB限定企画の購入も可能です。購入手続きも簡単で、当日14時まで購入できます。 マイカーでサファリのまとめ マイカーサファリは、ご家族やお友達と一緒に「自分たちのペース」で楽しめる特別な体験です。車の中という安心できる空間で、動物たちの迫力ある姿を間近に感じながら観察できます。自由に時間を使えるため、小さなお子様連れの方にもぴったりです。サファリの後は園内施設でさらに一日を満喫し、思い出に残る動物との時間をお過ごしください。

  • 群馬サファリ2025ハロウィン|仮装でプレゼント&限定展示も!

    【2025年版】群馬サファリパークのハロウィンイベント開催!動物×仮装で楽しむ秋の特別な4日間。秋のサファリがハロウィンカラーに染まる! 今年も群馬サファリパークでは、秋恒例の「ハロウィンパーティー」を開催します。開催期間は10月25日(土)〜28日(火・群馬県民の日)の4日間。毎年人気のこのイベントは、群馬県民の日とも重なり、地元のお客様を中心に多くの方が仮装して参加する秋の風物詩となっています。園内はオレンジと黒のデコレーションに包まれ、売店「マルシェ」やレストラン「サバンナ」にはかわいいゴーストやパンプキンの装飾が登場。フォトスポットも充実しており、写真を撮るだけでもハロウィン気分を満喫できます。 コスプレで参加してプレゼントをゲット! ハロウィンパーティーの魅力は、仮装して参加すると園内のあちこちでプレゼントがもらえること。ちょっとしたフェイスペイントやハロウィングッズの着用でもOKなので、お子様から大人まで気軽に参加できます。 プレゼントがもらえる場所(一部紹介) マイカー受付ゲートorバス受付窓口:動物のペレットプレゼント 売店マルシェ:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます! レストランサバンナ:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます! ファストフードオークウッド:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます! ふれあいハウス・ふしぎの動物の森:体験参加でお菓子プレゼント モルモットの行進ショー観覧者にもお菓子を配布! 売店前の宝石発掘・エアくじ・VR体験でも参加特典あり また、コスプレ姿をSNSに投稿すると、限定お菓子がもらえる「フォトスポットキャンペーン」も実施予定です。園内でかわいい仮装動物が登場するかも? 特別展示「どうぶつホネホネ展」も開催! ハロウィン期間中は、売店横のフォトスペースで特別展示「どうぶつホネホネ展」を実施。エルク・シマウマ・キリンなどの骨格標本を約10体展示し、自由に写真撮影が可能です。普段なかなか見ることができない“動物の骨の世界”を楽しめる特別な展示です。さらに、会場にはARフォトフレームも登場予定。QRコードを読み込むと、ハロウィン限定のフレームがスマホ画面に出現!家族や友達と一緒に、ここでしか撮れない記念写真を残してみてください。 本イベントと直接の関係はありませんが、群馬県立自然史博物館の売店は群馬サファリパークが運営しております。その関係でちょっとだけ宣伝を! <参考>群馬県立自然史博物館 企画展「ながいながい骨の旅」SeasonⅡhttps://www.gmnh.pref.gunma.jp/event/id4552 スタッフも仮装!園内はハロウィン一色 期間中は、園内スタッフもハロウィンの被り物や帽子を身につけてお客様をお出迎えします。売店・レストラン・ふれあいハウス・ふしぎの動物の森など、どこへ行っても楽しい雰囲気に包まれています。今年は装飾も昨年以上にパワーアップし、入り口ゲートからフォトスポットまで、園内全体がフォトジェニックな空間に変身します。 参加方法と注意事項 参加資格は特になし!入園時に総合窓口やチケットカウンター、バス乗車口スタッフに「ハロウィンイベントに参加します」と伝えるだけで、動物のエサプレゼントがもらえます。仮装は本格的なコスチュームでも、ハロウィンを感じさせる缶バッジや帽子でもOK。ただし、トイレでの更衣や危険物の持ち込み、過度な露出・血のりなどのメイク、フルフェイスマスクはNGです。安全で楽しいイベントのために、ルールを守ってご参加ください。 秋の思い出を“仮装+動物+写真”で彩ろう! 今年の群馬サファリパークのハロウィンは、見て・着て・撮って・もらえる、五感で楽しむイベントです。家族での仮装参加はもちろん、友達同士でおそろいコスチュームを楽しむのもおすすめ。ハロウィン限定の「また来てね!割引チケット」も配布されるので、次回の来園にもお得です。 動物たちとハロウィンの魔法に包まれた園内で、特別な秋の1日を過ごしてみませんか? チケット販売窓口前 ふれあいハウス ふしぎの動物の森 わくわくアドベンチャーランド ファストフードオークウッド レストランサバンナ 売店マルシェ前 エサバス乗り場付近 この投稿をInstagramで見る 群馬 サファリパーク(公式)(@gunmasafari)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 群馬 サファリパーク(公式)(@gunmasafari)がシェアした投稿

  • 夜の冒険を待ちきれない!ナイトサファリ体験の魅力をお届け!

    短編漫画ナイトサファリ編 子供たちとの家族旅行を計画中のお父さんは、「今度の家族旅行は感動的にしたいな」「群馬のナイトサファリ、どうかな?」と密かに検討をして、サプライズとして実施した。子ども達は「あのバスに乗るの~?」と目を輝かせ、父親も「そうだよ、素敵なバスだね~」と微笑む。そんなワクワクした雰囲気が絵の中から伝わってきませんか。 日中はおとなしく休んでいた動物たちが、夜になると活発に動き始め、普段とはまったく異なる“夜の表情”を見せてくれるのが、群馬サファリパークのナイトサファリバスツアーの醍醐味です。 バスが闇を走る中、スポットライトに照らされて浮かび上がる動物たち。シマウマの瞳だけが光って見える瞬間、忍び足で近づくライオンの影、草を はむ夜行性の動物のささやくような物音……。子供が「わあ、すごいきれい」というと、母親は「ライトで照らすのね」「ちょっとドキドキする」と皆で声を上げ、父親も「うん、いい思い出になったね」「また夜のサファリ行きたいな」と感慨にふける。漫画の最後のコマのように、家族の心がひとつになった時間です。※群馬サファリパークのナイトサファリは乗用車での入場はできません。 べーべキューのセットプランも ナイトサファリには、食事なしプラン(入園+バス代込み)と、BBQ や豪華プレート付きプランがあります。BBQ プランでは、屋外で骨付きソーセージ・野菜・牛肉などを楽しんだあと、夜のサファリツアーに出発。出発を待つ間においしい食事を囲む時間も、子どもにとって特別な思い出になることでしょう。※レストランは15:30(午後3時半)で終了しますが、バーベキュー(テラス席)は17:00(午後5時)まで営業しております。 ナイトサファリの運行日程 ナイトサファリの運行は、4~11月の土日祝日およびお盆期間など限定した日程で運行します。出発時間は日没後で、受付時間も季節によって変動しますのでご注意ください。 【出発時間の目安】 10/11、12、13 → 出発時間:17:50頃 10/18、19 → 出発時間:17:40頃 10/25、26 → 出発時間:17:20頃 11/1、2、3 → 出発時間:17:20頃 この漫画に描かれたように、ナイトサファリは家族みんなの期待感と感動が重なる体験です。昼間とはまったく違う闇の世界に包まれ、動物たちの知られざる一面を見せてもらうひと時は、きっと忘れられない夜になります。 まだ、ナイトサファリを体験したことのない皆様、ぜひこの秋のシーズンに、群馬サファリパークで真っ暗なサファリの冒険をしてみませんか。子どもたちの瞳のキラキラと、夜空の星のキラキラとぜひご一緒に。 WEB予約ページはこちら ナイトサファリは、便利でお得なWEB事前購入がおすすめです。 入園チケット+ナイトサファリhttps://ticket.safari.co.jp/top/products/75cad0c6-2c2e-51fe-8d5b-4d4812965e10?lng=ja-JP入園料+ナイトサファリ+BBQセットhttps://ticket.safari.co.jp/top/products/ede751d0-b48e-54cc-8275-0ecac535d43d?lng=ja-JP ナイトサファリのバスチケット単品のWEB予約は出来ません。日中にご来園いただいた方は、バスチケットのみを当日ご購入ください。各種割引券や招待券をお持ちの方も、事前予約は出来ませんので当日の窓口対応になります。

  • 【新潟県民割】県民感謝ウィーク開催!群馬サファリでお得に動物と過ごす

    2025年の新潟県民割は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。 秋の爽やかな空気と共に、群馬サファリパークから特別な感謝の気持ちをお届けします。2025年10月4日(土)から10月13日(祝)までの10日間限定で、「【新潟県民割】新潟県民感謝ウィーク」を実施いたします。新潟県民の皆様には日頃より多くお越しいただいており、その「距離 × 来園者数」の分析でも新潟県が圧倒的に多いことが分かっています。だからこそ、普段の感謝を込めて、この期間中は特別価格でご入園いただけるチャンスです。大人は1,000円引き、お子様(3歳~中学生)はなんと半額(850円)!入場券のみが対象で、園内周遊バス等は別料金となります。WEBチケットの事前購入を強くおすすめします。さあ、新潟の皆様、この秋は群馬サファリパークで動物たちとの出会い、自然とのふれあい、そして普段とはひと味違った時間を過ごしてみませんか。 新潟県民感謝ウィークとは何か 群馬サファリパークでは、新潟県にお住まいの皆様に日ごろの感謝を込めて、「新潟県民感謝ウィーク」を開催いたします。新潟県には「県民の日」が定められていないため、当園で特別に設定するこの感謝ウィーク。過去の来場者アンケートやアクセスデータによれば、新潟県からお越しになるお客様は群馬サファリパーク全体の来園者数において非常に多く「距離 × 来場者数」の指標でもトップクラスとなっています。そのお礼として、この期間限定で入場料を割引いたします。 割引期間と内容 期間・対象者・割引内容 2025年10月4日(土)~10月13日(祝)新潟県在住の方(居住を証明できるものの提示をお願いします)大人:通常3,200円 → 2,200円(1,000円引き)お子様(3歳〜中学生):通常1,700円 → 850円(半額) ※シニア(65歳以上)の料金2,400円は、この新潟県民感謝ウィークでは大人料金(2,200円)の方が安くなるため、住所確認ができれば割引適用いたします。※割引は「入場券」のみが対象です。園内周遊バスやガイドツアー等は別途料金が必要です。 ご利用方法・注意点 割引を適用するには、新潟県にお住まいであることを確認できる身分証の提示が必要です。受付窓口にてご提示ください。チケットはWEBチケットと当日窓口の両方でご購入可能ですが、WEB購入の方が混雑を避けられ、スムーズです。事前のWEB購入をおすすめします。園内周遊バスやエサやりバス、体験ツアー、園内レンタカーなどのアトラクションは入場料金とは別料金です。乗車や体験を希望される方は当日別途お支払いください。 感謝ウィーク中の楽しみ方 動物たちとのふれあい強化ふれあいパークやふれあいハウス、小動物との触れ合いが楽しめる「ふしぎの動物の森」、本格VR体験のできる「わくわくアドベンチャーランド」など、お子様連れにおすすめのスポットが多数あります。 人気ツアーも充実 サファリバス(約70分/土日祝運行)、エサやりバス、平日限定のエサバスplusなど、動物の自然な姿を間近で観察できるツアーがそろっています。 食事と休憩も安心 レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」で、軽食からしっかりご飯まで、お好みに合わせてご利用ください。 季節ならではの自然美を堪能 10月は群馬も紅葉の始まり。動物たちと紅葉とのコントラストを楽しみながら、写真映えする風景が広がります。 他県の皆様へ この感謝ウィークは新潟県民の皆様への特別な感謝企画ですが、多くののお客様からのご要望もいただいています。今後、県民の日を基準に他県の皆様にも感謝ウィークのような特別料金企画を設定する予定です。どうぞお楽しみにお待ちください。 群馬県民の日(10/23~10/28)は販売中です https://ticket.safari.co.jp/ まとめ 新潟県民の皆様、この秋は群馬サファリパークで心温まる感謝ウィークをお楽しみください。利用期間は10月4日(土)~10月13日(祝)で、割引内容は 大人1,000円引き、子ども半額(850円)。入園券のみが対象ですので、園内ツアーやバス等は別料金となります。混雑を避けるため、WEB事前購入を強くおすすめします。動物たちとのふれあい、紅葉散策、特別な写真のチャンスもいっぱい。新潟からでもアクセス良好です。皆さまのご来園を、スタッフ一同心からお待ちしております。

  • 【新登場】ワンデー遊びつくし満腹プランで秋の群馬サファリを満喫しよう!

    秋の訪れを感じる群馬サファリパークで、家族やグループにぴったりの新プラン「ワンデー遊びつくし満腹プラン」が登場しました。このプランは、入場券に始まり、サファリゾーン、ふれあいパーク、ふしぎの動物の森、わくわくアドベンチャーランド、そしてボリューム満点のバーベキューがセットになった贅沢な内容。これまで個別に体験・料金を準備していた方も、このプランを選べば手間なくお得に1日を楽しめます。7月オープンの「ふしぎの動物の森」では絵本の中のような世界観でエキゾチックな小動物たちとふれあい、最新設備の「わくわくアドベンチャーランド」ではVR体験か宝石発掘が選べるアトラクション。さらにBBQにはアンガスビーフ・上州麦豚・ソーセージを贅沢に取り入れ、満足度も抜群です。秋の群馬サファリを目いっぱい味わいたい方に、ぜひおすすめしたい新プランです。 ワンデー遊びつくし満腹プランとは? この秋、群馬サファリパークが家族・グループ向けに新発売した ワンデー遊びつくし満腹プラン は、「動物観察も、ふれあいも、アトラクションも、そして食事も一括で楽しみたい!」というご希望を叶えるパッケージです。入場料、サファリ体験、屋内・屋外施設をまるごとセットにすることで、個別手配による煩わしさを排除し、思い切り1日を満喫できるよう設計しています。 セット内容は次の通り サファリパーク入場券 BBQ(アンガスビーフ、上州麦豚、ソーセージ など) ふれあいパーク体験 ふしぎの動物の森体験 わくわくアドベンチャーランド体験(VR または 宝石発掘) このプラン一つで、サファリの見どころを一通り抑えられるのが魅力です。 気になる代金は、大人 7,000円(1,300円オトク)子供 4,000円(1,200円オトク)シルバー 6,200円(1,300円オトク) ふしぎの動物の森:絵本の世界に迷い込む体験 2025年7月18日、群馬サファリパークに新施設「ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)」がオープンしました。この施設は、まるで絵本の森に入り込んだような幻想的な世界観を演出。ミーアキャット、ナマケモノ、ハリネズミ、チンチラ、フェレットなど、ユニークでかわいらしい小動物たち約12種・70頭以上が暮らしています。動物たちとのふれあい体験は、テーブル上などに並べられた専用スペースで行われ、1回あたり最大8組・24名の入れ替え制(30分)で運営されています。このプランでは、この「ふしぎの動物の森」の体験も含まれるため、小さなお子様から大人まで、楽しく癒される時間を過ごせます。 わくわくアドベンチャーランド:VRか宝石発掘を選べる! また、2025年8月9日にリニューアルオープンした わくわくアドベンチャーランド が注目を集めています。こちらは屋内施設で、天候を気にせず楽しめるアトラクションが揃っています。VRを使った体験「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」や、宝石発掘体験などが人気。ワンデー遊びつくし満腹プランでは、 最新VR体験と宝石発掘のいずれかを選べる形になっています。VR体験なら臨場感ある映像・音響・風・水の演出が楽しめ、宝探し感覚の宝石発掘なら家族でわいわい夢中になれる体験になります。宝石発掘では、掘りだした宝石は一定量までお持ち帰りできるルールです。 BBQ で満腹!アンガスビーフ × 上州麦豚 × ソーセージ このプランでは “満腹” にもこだわりました。群馬サファリパークのバーベキューは、上質なアンガスビーフに加えて群馬らしさを意識した上州麦豚、ワニ肉、ソーセージなど多彩なメニューを盛り込みます。ボリューム面、質の面ともに満足感を重視した内容です。炭火で香ばしく仕上げた肉料理と共に、季節の野菜や副菜をそえれば、屋外での食事時間も家族・グループでの会話が弾むひとときに。 活用のヒント・楽しみ方の工夫 ・スケジュールを立てよう 午前中はサファリゾーンを巡りつつ、お昼はバーベキュー、午後には「ふれあいパーク」「ふしぎの動物の森」「わくわくアドベンチャーランド」の体験にあるとという流れが理想的です。 ・事前予約をおすすめ このプラン参加には、指定枠や席数の関係で WEB事前購入 が望ましいです(入場券・施設利用を個別で買うより手間が省け、混雑時も安心)。 ・複数世代での利用もぴったり お子様、親世代、シニア世代が混在するグループでも、「動物の森」やアドベンチャーランドの体験選択肢、BBQといった構成のおかげで、それぞれが満足できる時間が作れます。 ・季節の魅力を楽しむ 紅葉が始まる秋にはサファリ風景の彩りも加わり、夕暮れ・夜の回にもツアーが展開されている日には、普通とは違う動物の表情に出会える可能性も高まります。 このプランがおすすめの理由 個別手配の手間が不要で、1日をフルカバー動物観察+ふれあい+アトラクション+BBQという “遊び要素 × 食” の融合最新施設(ふしぎの動物の森・アドベンチャーランド)を含む、群馬サファリならではの魅力を網羅家族やグループでコスパ良く楽しめる 秋の行楽シーズンには、群馬サファリパークのワンデー遊びつくし満腹プランで一日を満喫してください。 バーベキューのイメージ

  • 群馬サファリパーク県民割 2025|東京・埼玉など対象・割引期間まとめ

    秋のサファリ散策をもっと身近に! 群馬県富岡市の 群馬サファリパーク では、東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・群馬県・新潟県・富山県・長野県・栃木県・山梨県・茨城県にお住いのお客様を対象とした 県民割/都民割のキャンペーン を実施いたします。通常の入園料が大人3,200円・子ども1,700円であるところ、キャンペーン期間中は大人1,000円引き(2,200円)・子どもは半額(850円)という破格の価格に。対象期間は都道府県別に異なりますが、新潟(10/4~10/13)、富山(10/14~10/21)、群馬(10/23~10/28)、埼玉・茨城(11/8~11/16)、山梨(11/15~11/23)、東京・神奈川・千葉・長野・栃木(11/29~12/7)というスケジュールです。割引は「入園券」のみ対象で、園内のバスツアーやガイドツアーは別料金です。WEBチケットの事前購入を強くおすすめします。※群馬県民割のみ割引率が異なり、お子様が無料になります 各県の対象期日、割引の注意点、お得な楽しみ方を解説します。ぜひこの機会を活かして、動物との出会いと自然散策を思い切り満喫してください。 キャンペーン概要と対象県・期間 以下が、今回実施される県民割(県民限定割引)都民割(都民限定割引)の対象県と期間、割引内容です(カッコ内は割引後の価格) 新潟県民割 2025年10月4日(土)~10月13日(祝)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 1,700円 → 850円(半額) 終了しました 富山県民割 2025年10月14日(火)~10月21日(火)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 1,700円 → 850円(半額) 終了しました 群馬県民割 2025年10月23日(木)~10月28日(火)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 0円(無料) 終了しました 埼玉県民割・茨城県民割 2025年11月8日(土)~11月16日(日)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 1,700円 → 850円(半額) 埼玉県民割の購入はこちら 茨城県民割の購入はこちら 山梨県民割 2025年11月15日(土)~11月23日(日)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 1,700円 → 850円(半額) 山梨県民割の購入はこちら 東京都民割・神奈川県民割・千葉県民割・長野県民割・栃木県民割の在住者割引 2025年11月29日(土)~12月7日(日)大人 3,200円 → 2,200円 (1000円引)子供 1,700円 → 850円(半額) 東京都民割の購入はこちら 神奈川県民割の購入はこちら 千葉県民割の購入はこちら 長野県民割の購入はこちら 栃木県民割の購入はこちら ※割引を受けるには、対象県在住であることを証明できる本人確認証の提示をお願いいたします。※割引はマイカー入場の「入園券」のみが対象になります。※オプションの園内周遊バス/ガイドツアーや体験プログラムは別途料金がかかります。 注意点と確認しておきたいポイント 割引対象は「入園券」のみ県民割適用はあくまで 入園券本体価格 に対してであり、マイカー入場される場合に利用できます。オプションのサファリバス、エサやりバス、夕暮れサファリ、ナイトサファリ、ガイドツアー等の追加料金は含まれません。もしバスツアーも利用したい方は、当日窓口で購入してください。(割引券とセットのバスツアーはWEBでの事前受付しておりません) 本人確認証の提示をお願いします県民割/都民割の割引適用には、対象の都道府県に在住が確認できる公的証明書の提示が必要です。提示できない場合は通常料金となります。 WEBチケットの事前購入を推奨します公式も WEBチケットの事前購入 を強くおすすめしています。混雑緩和や受付スムーズ化のためです。県民割チケットは当日窓口での販売もしております。 他の割引との併用不可/団体扱いにご注意ください多くの場合、他の割引やクーポンとの併用は不可となります。また、団体でのご利用は県民割対象外となります。 おすすめの楽しみ方・ポイント 平日利用や午前中入園が狙い目割引期間中でも混雑は予想されます。特に金〜日などは来場が集中しやすいため、平日や開園直後(午前中)入園 を狙うとゆったりまわれます。 バスツアーの予約は早めにサファリバス/エサやりバス/夕暮れ・ナイトツアーなどは定員制のプログラムもあるので、希望する時間帯があれば早めに予約・購入を。WEB事前購入では割引チケットと同時購入は出来ませんので、当日窓口での購入をお願いします。 ふれあいパーク・ふしぎの動物の森なども活用入園した後は、ふれあいパーク(3歳以上200円)や ふしぎの動物の森(大人1,000円/子ども800円、2歳以下無料)、ふれあいハウス(1組500円)、最新のVR機器を導入した「わくわくアドベンチャーランド」など、多彩な体験スポットがあります。これらを組み合わせて一日じっくり楽しむのがおすすめです。 食事・休憩施設も充実 園内にはレストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」が揃っており、ランチや休憩に困りません。秋の風景とともに、景色を楽しみながらの動物を観察するのも魅力的です。 写真スポットを意識して回る 紅葉が始まる秋~初冬は、動物と自然が織りなす”映え”景色が豊富。早めに各動物ゾーンを回って、光の具合のいい写真を撮るのもおすすめですよ。 県民割/都民割を最大限に活かすためのポイント □ 対象県・期間を事前確認□ 公的証明書を忘れず持参□ 入園券のみ割引対象、ツアーは別料金□ WEBチケット事前購入を優先□ バスツアーや人気時間帯は予約推奨□ 平日や午前入園を狙う□ 各体験施設も計画に入れる 県民割引/都民割引を活用すれば、通常よりぐっと手軽な価格で群馬サファリを満喫できます。動物たちとのふれあいや自然散策、写真撮影など、思い思いの楽しみ方でお過ごしください。 5月に生まれた仔ライオン3頭と母親(9月中旬撮影)

  • ラストラン「夕暮れサファリ」10月5日で年内最後!群馬サファリだけの動物の夕食風景を見逃すな

    本格的なサファリ体験ができる群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、3月から運行してきた大好評の「夕暮れサファリバスツアー」を、10月5日をもって年内最後(ラストラン)となります。動物たちの“ディナータイム”つまり動物の夕食風景を間近で見ることができるこのツアーは「群馬サファリだけ」で体験できる特別な時間です。 夕暮れサファリバスツアーとは 夕暮れサファリバスツアーは、園内専用のサファリバスに乗って、夕暮れ時に動物たちのディナータイムを見学するツアーです。草食動物がエサ場に群がる様子、あるいはライオンやホワイトタイガーなどが迫力を持って肉に飛びつく様など、昼間とは違う動き・表情を楽しめることが大きな魅力です。 このツアーは人数限定で、3月から土・日・祝日を中心に運行され、夕暮れ時の17:00の出発時間が設けられています。現在のスケジュールでは、残すところ9月27日、9月28日、10月4日、10月5日 が運行日となっています。 終了日とその後の予定 残念ながら日没時間の関係で、年内ラストラン日は10月5日です。この日が2025年の夕暮れサファリバスツアーの最終運行となります。3月のスタートから数えて8か月間の長きにわたりご愛顧くださった夕暮れサファリに乗車できるのもあとわずかです。その後は夕暮れサファリバスツアーは運行されません。代わってナイトサファリバスツアーが11月上旬までの期間限定で運行されます。暗くなってからの動物たちの様子、夜行性の動物やライトに照らされた瞳など、また違った魅力があります。(ナイトサファリでは給餌の演出はありません) なぜ夕暮れサファリが見逃せないのか この夕暮れツアーの最大の特徴は、やはり動物たちの夕食風景です。草食・肉食問わず、エサ場に動物たちが一斉に集うシーン、ライオンやホワイトタイガーの迫力ある食事風景など、昼間にはなかなか見られない生き生きとした表情を見ることができます。しかもこれは、群馬サファリだけで味わえるオリジナル体験なのです。 お客様へのご案内と準備のポイント チケットは WEB購入(前売り) をおすすめします。当日現地でも購入できますが、限定枠・混雑を避ける意味で事前に押さえておきたいところです。夕暮れツアーはオンラインで14時まで購入可能できます。集合時間は、発車時刻の10分前までに、乗り場は売店マルシェ前です。年内の運行日は限られています。先述の通り、9月27日・28日・10月4日・10月5日 のみ。これが年内最後の夕暮れサファリバスツアー、年内ラストランとなります。見逃さないように日程を確認してください。 かんたんWEB予約 ナイトサファリとの対比と秋の終わりに向けて 夕暮れツアーのラストランを経て、秋の夜にしずみゆく動物たちを見つめるナイトサファリが待っています。暗闇で光る動物の瞳、夜行性動物の活動、星空との共演など、昼間・夕暮れとは異なる感動がそこに。年内、この秋の終わりにかけて、群馬サファリでしかできない体験をぜひお楽しみください。 3月から始まった夕暮れサファリバスツアーも、ついに 10月5日 に 年内最後(ラストラン) を迎えます。動物の夕食風景という “群馬サファリだけ” の見どころを味わえる機会はこの日が最後です。興味を持たれた方は、スケジュールを調整して、ぜひこの瞬間を見届けてほしいと思います。その後はナイトサファリが11月上旬まで運行しますので、夜のサファリもあわせてチェックを。群馬サファリで、この季節だけの思い出をお作りください。 ■夕暮れサファリバスツアーhttps://ticket.safari.co.jp/top/products/fcfb4137-40d7-576d-857c-ef916bff6e4f?lng=ja-JP ■夕暮れサファリバスツアー(バーベキュー付プラン)https://ticket.safari.co.jp/top/products/197315dc-44e3-5c5c-ac63-af1a4a500e65?lng=ja-JP この投稿をInstagramで見る 群馬 サファリパーク(公式)(@gunmasafari)がシェアした投稿

  • 運動会や文化祭の振替休日は家族でサファリ体験!特別割引でお得に楽しもう

    秋は学校行事が多く、運動会や文化祭の翌日に「振替休日」が設定されることが多いですよね。せっかくの平日休み、家族で特別なおでかけをしたいと考える親御さんも多いのではないでしょうか。そんなご家庭にぴったりなのが、群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」のお日にち限定の振替休日割引です。通常よりお得に入園できる特典が用意されており、学校行事の翌日を家族で充実した1日にできます。 2025年 振替休日割引の内容と対象日 群馬サファリパークでは、学校行事に合わせて「振替休日割引」を実施しています。対象日は以下の4日間限定といたします。 ・9月29日(月)・10月6日(月)・10月14日(火)・10月20日(月) この日程に「学校行事の振替休日で来園」と伝える、またはWEBサイトで対象チケットを事前購入すると、小学生・中学生のお子さまの入園料が 通常1,700円のところ半額の850円 になります!※ご家族の大人料金は通常価格(3,200円)となります。 かんたんWEB予約 動物たちを間近で感じる迫力体験 サファリパークの魅力はなんといっても、動物たちを自然に近い形で観察できること。園内をマイカーやサファリバスで巡ると、ライオンやトラといった肉食動物の迫力ある姿や、キリンやゾウなど草食動物の優雅な姿を間近で楽しめます。特に小学生・中学生のお子さまは、教科書でしか見たことがない動物を自分の目で確かめることで大きな発見と感動を得られるはずです。家族で「この動物は何を食べるの?」と会話をしながら巡れば、学びと体験がひとつになった貴重な時間になるでしょう。 おすすめの楽しみ方 園内では周遊バスや体験型イベントも充実しています。 エサやりバスツアー:キリンやシマウマ、ライオンに直接エサをあげられる人気のツアー夕暮れサファリツアー:群馬のみの特別企画で、動物の夕食タイムにお邪魔して活発な姿を観察ナイトサファリツアー:肉食動物や草食動物の昼間とは違った動物たちの生き生きとした姿に感動ふれあいパーク:小動物とふれあえ、小さなお子さまでも安心して楽しめるふしぎの動物の森:屋内施設で時間制でお好きな動物とふれあえる特別な体験 また、レストラン「サバンナ」や売店「マルシェ」など飲食・お土産スポットもあるので、1日ゆっくり過ごせます。 平日だからこそゆったり楽しめる 振替休日は平日設定のため、土日祝より比較的落ち着いた雰囲気で過ごせるのも魅力です。混雑を気にせず、家族でゆったりと動物観察を楽しめます。お子さまの学校行事の頑張りをねぎらいながら、家族の思い出作りにぴったりです。 まとめ 運動会や文化祭の翌日は、特別な振替休日。群馬サファリパークなら、子ども料金が半額になるお得な割引を利用して、家族そろって大自然と動物たちに触れる体験ができます。「頑張ったごほうびに、今日はサファリへ!」そんな思い出をぜひ作ってみませんか?公式サイトからWEBチケットを事前購入して、スムーズに入園するのがおすすめです。 かんたんWEB予約 ※9月以降のライオンの親子展示は、土、日、月、祝日の予定となっております。動物の体調などにより予告なく変更することがあります。

  • 【群馬県民割】群馬県の日はサファリの入園料がお得に(10月23日〜28日)

    秋の行楽シーズン、群馬県民の皆様に朗報です。群馬サファリパークでは、群馬県民の日を記念して2025年10月23日(木)~10月28日(火)の期間で群馬県民割を実施します。群馬県にお住まいで、住民であることを証明できる方を対象に、大人の入園料が1,000円引きになり、お子様(0歳~中学生)はなんと無料で入園できます。普段はなかなか手が出せないサファリ体験も、この期間なら家族でお得に楽しめるチャンス。オンラインまたは現地窓口でチケットが購入でき、当日対応も可能です。動物とのふれあいやバスツアー、ふしぎの動物の森などの新スポットも見どころ満載。地元・群馬の魅力を再発見する特別な機会をぜひお見逃しなく。 群馬県民限定!県民割キャンペーンの概要 対象日:2025年10月23日(木)から10月28日(火)対象者:群馬県民であることを証明できる方 割引内容大人(高校生以上):2,200円 入園料から 1,000円引きお子様(0歳~中学生):0円 無料入園 さらに、10月28日の「群馬県民の日」に来場されたお子様には、サプライズチケット(6枚綴り)をプレゼント!各施設のご利用で特典や割引、無料体験ができる「群馬県民の日」スペシャルクーポンです。詳しい内容は来園時のお楽しみで! チケットの購入と利用方法 この群馬県民割チケットは日付限定の入園券として、オンラインでの購入が可能です。オンライン購入は当日14時までの受付となっており、窓口での購入も可能ですが、混雑を回避するために事前購入をおすすめします。WEBチケットを購入の方は入場口で、当日チケットをお求めの方は窓口で、必ず群馬県民である証明書(運転免許証、健康保険証など県内住所が確認できるもの)をご提示ください。証明できない場合は通常料金となる可能性があります。 群馬県民割の事前購入はこちら また、この割引チケットでは、周遊バス(サファリバス・エサバス)の乗車料金は含まれていません。バスツアーなどは別料金となるので注意が必要です。WEBサイトの事前購入では、群馬県民割のチケットとバスのチケットとの同時購入は出来ませんのでご注意ください。バスをご利用の方は、バス発売窓口で当日購入をお願いいたします。 期間中のおすすめポイント この期間限定割引を最大限に活用するために、おすすめの楽しみ方をいくつかご紹介します。平日を狙う:10月23日(木)や24日(金)は混雑が比較的少ないので、ゆったり動物を見たり写真を撮ったりできます。朝〜午前中の入場:9:30の開園時間からスタートすると、サファリゾーンやふれあいパークでの動物の活発な様子をじっくり楽しめます。午後になると動物が休んでいたり、屋外での活動が少なくなることも。ふしぎの動物の森、ふれあいパークもチェックしよう。散策できる場所やふれあい体験が充実しており、小さなお子様連れでも飽きずに過ごせるスポットです。写真や記念日の演出にもあり。群馬県民割でコストを抑えながら、家族写真や動物との思い出作りにぴったり。秋の自然と動物たちのいる風景はフォトジェニックです。 注意点・留意事項 ・証明書を忘れないこと。提示がないと割引対象外となる可能性があります。・割引券は他の割引やクーポンとの併用不可。・団体(15名以上)の場合、この県民割プランは適用外です。 群馬県民割の事前購入はこちら まとめ 「群馬県民割」は、群馬にお住まいのお客様にとって非常にお得な機会。通常入園料よりもぐっと割安になり、子ども連れのご家族でも気軽にサファリ体験が楽しめます。特に、自然の中で動物たちと触れ合ったり、非日常のワクワク感が味わえる群馬サファリパークならではの体験が、普段よりもっと身近に感じられるはず。群馬県民であることを証明できる身分証を忘れずに携えて、ぜひこの限定割引期間に訪れてみてください。10月23日~28日という短い期間ですので、スケジュールを調整してお見逃しなく!

1 2 3 4 5

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language