本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

特別なツアーのブログ

  • 暑さが過ぎて快適!秋のおでかけは群馬の紅葉と温泉+サファリの特別体験

    2025年の秋は「連休」が多く、旅行やレジャーを計画するのに絶好のタイミングです。夏の暑さも過ぎ去り、過ごしやすい気候に変わる9月から11月にかけては、群馬の紅葉狩りや温泉旅行に出かける方も多いでしょう。そんな秋の行楽プランにおすすめなのが、群馬県富岡市の「群馬サファリパーク」です。昼間のサファリ体験はもちろん、秋にしか体験できない「夕暮れサファリ」や「ナイトサファリ」は、お客様にとって忘れられない時間を演出してくれます。さらに、WEB限定割引チケットや隣接県の県民デー企画(乞うご期待!)など、お得で特別な楽しみ方も充実。この秋、家族や友人と一緒に群馬で特別な休日を過ごしてみませんか? 1.今年の秋は連休がいっぱい 2025年の秋は、シルバーウィークや祝日の並びにより、飛び石を含めると5回の連休があります。3連休や4連休をうまく活用すれば、遠出や日帰り旅行の選択肢が大幅に広がります。今年の夏は酷暑で外出を控えていた人も旅行需要が高まる時期だからこそ、早めに計画すると安心です。特に群馬エリアは、東京からのアクセスも良く、車でも電車でも気軽に訪れることができる人気スポットになっています。 2.暑さも過ぎ去り、快適なシーズンに 群馬の秋は日中も爽やかで、夜は少し肌寒いくらいの過ごしやすいシーズン。動物たちも夏の暑さから解放され、活発に動き回る姿を観察しやすくなります。特にサファリゾーンでは、ライオンやトラといった猛獣が散歩をする様子に出会えるチャンスが増えるのも秋ならでは。お客様にとっても、歩きやすく、写真映えする季節です。 赤城山(観光ぐんま写真館提供 https://gunma-kanko.jp/)  3.群馬の紅葉狩りや温泉のついでに立ち寄り 群馬県といえば草津や伊香保、磯部温泉など名湯が揃う温泉地や、妙義山や榛名山の紅葉など自然の絶景も魅力。ドライブや旅行プランの中に群馬サファリパークを組み込めば、動物と自然の両方を満喫できる贅沢な1日になります。特に紅葉シーズンは景観が美しく、サファリパーク周辺も秋らしい彩りを感じられるので、旅の立ち寄りスポットとして最適です。 草津温泉湯畑(観光ぐんま写真館提供 https://gunma-kanko.jp/) 4.夕暮れサファリ・ナイトサファリのラストチャンス 群馬サファリパークの秋の目玉は、何といっても「夕暮れサファリ」と「ナイトサファリ」。 夕暮れサファリ(10月5日まで) 沈む夕陽を背に、ライオンやホワイトタイガーが食事をとる迫力シーンを間近に観察できます。昼間とは異なる幻想的な雰囲気に包まれる特別な時間です。 ナイトサファリ(10月11日〜11月3日まで) 暗闇の中、光に浮かび上がる動物たちの瞳や夜行性動物の行動を、ガイド付きで体感できます。昼間は見られない姿に驚くはずです。 どちらも秋だけの限定企画で、11月4日以降は冬期休止となります。今年の秋が“ラストチャンス”ですので、ぜひ早めにチェックしてください。 5.隣接県の県民デー計画中(乞うご期待) 群馬サファリパークでは、群馬県民の皆さま向けにお得な県民感謝デーを実施しています。さらに、隣接県に向けた特別企画「県民感謝デー」も計画中です。具体的な日程や詳細は公式発表をお待ちください。秋の連休と組み合わせれば、ますますお得に楽しめます。(予定している県民感謝デー:東京都・埼玉県・群馬県・神奈川県・千葉県・新潟県・長野県・栃木県・山梨県・茨城県) 群馬県民の日(県民割)感謝デーの記事https://safari.co.jp/news/2849/ 6.WEBチケットでお得に&安心の施設充実 群馬サファリパークの入園料は、大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円。WEBチケットならネット限定の割引価格で購入でき、当日窓口での混雑も避けられるのでおすすめです。 体験型ツアーも多彩で、サファリバス(1,000円/約70分)エサやりバス(1,500円/約85分)平日限定のエサバスplus(2,300円/約85分)など充実しています。 小さなお子様には、「ふしぎの動物の森」(3歳以上800円・大人1,000円)「ふれあいパーク」(3歳以上200円)「ふれあいハウス」(1組500円)で、小動物たちとのふれあいも人気です。 さらに園内には、レストラン「サバンナ」ファストフード「オークウッド」売店「マルシェ」体験型アトラクションが揃う「わくわくアドベンチャーランド」などもあり、もう1日いても飽きることがありません。 7.秋のおでかけは群馬サファリパークで決まり 2025年の秋は連休が多く、気候も行楽にぴったり。紅葉や温泉とセットで楽しめる群馬サファリパークは、この秋のお出かけ先として最適です。夕暮れサファリやナイトサファリは今年最後の特別企画。WEBチケットを活用してお得に、家族や友人と秋の思い出を作りましょう。 ワオキツネザル

  • 秋の特別体験!群馬サファリパーク『夕暮れサファリ』と『ナイトサファリ』の魅力を徹底ガイド

    秋の訪れとともに、群馬県富岡市の群馬サファリパークでは「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」が週末・祝日限定で運行されます。この時期ならではの貴重な体験・・・動物たちのディナーや、夜行性の生態が見られる絶好のタイミングです。9月から10月12日までは夕暮れサファリのみ、10月18日から11月3日までは夜の神秘に包まれたナイトサファリのみの実施。冬時間に入ると、春休みまで運行はありません。この短いチャンスをぜひお客様はお見逃しなく!動物たちの迫力あふれる姿と幻想的な空間が、きっと心に刻まれるはずです。 運行スケジュール — 秋の今だけのチャンス 10月12日までは「夕暮れサファリバスツアー」のみの実施。10月18日~11月3日まで:「ナイトサファリバスツアー」のみの実施。その後:日没が早くなるため「冬時間」へ移行。春休みまで両ツアーの運行はありません。まさに今しかない貴重な体験ができる機会です。 夕暮れサファリバスツアーの魅力 ぼんやりと残る夕陽の中、動物たちが活発になる“ディナータイム”を目撃する。これが夕暮れツアーの最大の魅力です。最大198名(バス4第)までの人数限定で、ライオンやホワイトタイガーが豪快に肉に飛びつくシーン、シマウマやキリンが穏やかに食事する姿を間近で観察できます。昼間の明るさと夜の暗さの狭間で、動物たちの活発な動きと普段見られない表情に出会える特別な時間です。 ライオン(夕暮れサファリ) https://youtu.be/USmCY-V7IiA ナイトサファリバスツアーの神秘 暗闇の中、バスのスポットライトを使って観察するナイトサファリは、スリリングで幻想的な特別な体験です。暗がりに映える草食動物の瞳、静かに動くライオンの影、夜行性動物のリアルな生態が間近に迫ります。ベテランガイドによる解説もあり、生き物たちの夜の世界への理解を深めてくれます。 出発時間(参考情報)ご参考までに、夕暮れ/ナイトサファリの出発時間は以下の通りです。これは日没時間に合わせて調整されているので、実際の出発時刻の確認をおすすめします。 ナイトサファリバスツアーの出発時間(参考)10月11日-13日:17:50出発10月18日-19日:17:40出発10月25日-11月3日:17:20出発※夕暮れサファリは、全便17:00スタートになります。 シマウマ(ナイトサファリ) https://youtu.be/gaP0KGRCg-c 予約とチケットのポイント 両ツアーともWEBチケットなら事前購入で割引あり&スムーズです。夕暮れ:当日14:00まで、ナイト:当日15:00までWEB購入可能、当日窓口販売もあります。ただし、チケットはツアー別で必要ですので、ご注意ください。 もう一度見逃せない魅力のおさらい夕暮れサファリ:明るさ残る時間帯だからこそ見やすく、小さなお子様や帰りの心配があるお客様にも安心。ディナーシーンの迫力も満点。ナイトサファリ:暗闇で光る動物たちの瞳、獣たちの夜の生態をリアルに体験できる。ベテランガイドの解説付きで学びも深まる。 まとめ この秋、群馬サファリパークでしか味わえない「夕暮れサファリ」幻想的な「ナイトサファリ」が、週末・祝日限定で運行中です。しかも、10月12日までは夕暮れだけ、10月18日から11月3日まではナイトだけという、限定感溢れるスケジュールです。11月4日以降、営業時間が冬時間に入ると春休みまで運行はありません。そんな秋の特別な冒険“今だけのチャンス”をぜひ体験してください。 ナイトサファリ出発の様子

  • 群馬サファリで締めくくる夏休み!宿題も思い出も一緒にクリアー!

    夏休みも終盤、地域によっては学校が始まる中、「まだ夏休みの締めくくりができていない」と感じるご家庭も多いのではないでしょうか?群馬県富岡市にある群馬サファリパークなら、自由研究や写生、絵日記などの宿題素材も家族の思い出も、一度に叶えられる最高のスポットです。自然に近い環境でのサファリ体験、8月下旬限定の夕暮れ・ナイトツアー、2025年7月オープンの新施設「ふしぎの動物の森」、そしてライオンの赤ちゃんの公開など、魅力が盛りだくさん。インターネット限定のWEBチケット割引もあるので、混雑回避&お得な価格で夏休みを締めくくりましょう。 夏休み最後のチャンスを逃さない!サファリで楽しみながら宿題も解決 地域によって夏休みの期間は異なるため、8月下旬はラストチャンス。「自由研究のネタがない」「写生の題材を探している」「絵日記に書く思い出が欲しい」と悩むお子様も多いはず。そんなときには、自然の動物たちに囲まれた群馬サファリパークが最適です!動物の生態や表情を写真に撮ってスケッチしたり、ふれあい体験で感じた温かさや驚きを絵日記や作文にまとめたり、リアルな自然に触れながら宿題素材をゲットできます。 2025年夏の目玉!新施設「ふしぎの動物の森」で癒しと学びを 2025年7月18日にオープンした「ふしぎの動物の森」は、ミーアキャット、ナマケモノ、ハリネズミなど小動物と触れ合える幻想的な「絵本の森」エリアです。1回30分・最大8組限定と混雑を避けた設計も魅力。ふれあうことで命や思いやりへの理解も深まります。自由研究や絵日記にぴったりな情操教育の場としても最適です。 ライオンの赤ちゃんもサファリデビュー!親子の笑顔があふれる瞬間を 2025年5月に誕生したアフリカライオンの赤ちゃん3頭(ライ・スコッチ・キール)が、2025年8月18日~31日にライオンゾーンで一般公開されています。展示時間は10:30~15:00(予定)。親子の愛らしい姿は、絵日記や宿題のテーマにもぴったりです。混雑を避けたいなら午前中や平日がおすすめです。 夏休み限定!夕暮れ・ナイトツアーで特別な体験を 夏休み期間(2025年7月17日~8月31日)は休まず営業、営業時間は9:30〜16:00(最終入園16:00、閉園17:00)です。期間中、土日祝は夕暮れサファリバスツアー(17時以降・約70分)やナイトサファリバスツアー(19時〜)も運行。特別な雰囲気の中、動物たちの夕暮れや夜の動きを観察でき、まさに夏のラストを彩る体験です。夜活ブームがささやかれる中でただいま人気沸騰中の夜活ツアーです。 チケット&オプションでお得&快適な夏の思い出を 入園料は、大人(高校生以上):3,200円(WEB事前購入で約3,000円)子ども(3歳〜中学生):1,700円(WEB:約1,600円)シニア(65歳以上):2,400円(WEB:約2,300円) 各種体験ツアーは別料金で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplus 2,300円など充実のラインナップ。WEBチケットの事前購入なら混雑を回避でき、割引価格でお得に楽しめるので、夏休み最後の週でもアクセス良好です。 その他の魅力:ふれあいエリア・食事・お土産スポットも充実 3歳以上で楽しめる「ふれあいパーク」(入場料200円)や、「ふれあいハウス」(1組500円)ではウサギやモルモットと触れ合えます。レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」、宝探しやゲームセンターなどもあり、家族全員満足できる施設です。 コンゴインコ まとめ 夏休みの最後の思い出づくりに、群馬サファリパークは宿題の素材と家族の笑顔を同時に叶える理想のスポット。新施設「ふしぎの動物の森」やライオンの赤ちゃん、夜活ツアーなど見どころは豊富です。WEBチケットでの事前購入なら、混雑回避&お得に楽しめます。自由研究・絵日記・写生も、群馬サファリパークなら全部クリア。さぁ、家族で最後の夏の思い出を作りましょう!

  • 群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火

    群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火 ナイトサファリバスツアーと夏の花火 – 1 群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、闇夜に光る動物の瞳や獣たちの影を追う「ナイトサファリバスツアー」は昼とは異なる静寂とワクワク感が魅力です。8月16日(土)は富岡花火大会や市指定文化遺産の「大島の火まつり」も開催します。ナイトサファリに参加中に花火が見える可能性が高く、富岡花火のライブ配信では群馬サファリのCMも予定されています。近隣の市区町村では、甘楽町の花火(8/14)、磯部温泉祭り花火(8/15)、高崎まつり花火(8/23)が開催されるます。高台のロケーションを活かした夏の夜を動物と光の共演で彩る特別な体験をご紹介します。 ナイトサファリバスツアーとは? 開催期間:GW~11月の土日祝および夏休み期間(8/2~3, 9~17, 23~24など)に実施出発時間:19時頃~(8月は概ね19:10発)所要時間:約70分間、専用バスに乗り込んでサーチライト照射の中、夜行性動物の活動を観察料金:大人4,200円/子ども2,700円/シニア3,400円(食事なしプラン) 昼間とは一味違う、傾眠から覚めたライオン、目だけが光るシマウマ…。闇夜ゆえに五感が研ぎ澄まされる、スリリングな動物観察体験です。 夏ならでは!ナイトサファリと花火のコラボ 8月16日は夜空のWイベント開催! 富岡花火大会:19:45〜20:15頃で打ち上げ数は約1,000発です 大島の火まつり:19:30頃に点火。奈良時代から続く百八燈の火文字文化遺産であり、幻想的な夜景が魅力です⇒ 大島の火まつりは位置的にサファリ園内からは見えないものの、由緒ある文化行事として紹介しました さらに、富岡花火大会のライブ配信では群馬サファリの新CMが流れる予定です。当園も大会協賛企業で、夏の夜を地域と共に盛り上げています。 ▼近隣花火大会も見逃せない 甘楽町花火大会(8/14) 磯部温泉祭り花火大会(8/15) 高崎まつり大花火大会(8/23) 群馬サファリパークは高台の立地のため、これら近隣の花火も見える可能性大!夏の夜を動物と光で彩る絶好のスポットです。 ナイトサファリの楽しみ方5ステップ 事前WEB購入が◎前売りチケットは割引価格&時間指定可能。受付が17~19時なので出発前の売り切れ防止に。 ナイト装備をチェック歩きやすい靴、羽織物、虫除けは必須。夜風と暗闇での移動に備えましょう。 バス乗車の準備出発10分前にはマルシェ前に集合。園内バスへ乗り換え制なので早めにチェックインを。 夜行動物を撮影フラッシュ厳禁。スマホではピントが合いにくく、動画撮影に適した設定や三脚があると◎。 夜の涼と香りを満喫夜風、草木の匂い、遠くで響く花火の音…都会では味わえない多層的な“夜の自然”を体感できます。 まとめ ナイトサファリバスツアーは、昼間とは異なる“夜の動物たち”との遭遇が魅力。しかも8月16日は花火大会&火まつりの同日開催で、夏の夜空がさらに鮮やかに。高台立地ゆえに近隣の他花火大会の眺望も期待でき、地域との連携も抜群です。WEBチケットの事前購入もおすすめ!ナイトサファリ開始前後に富岡花火のライブCMも楽しめます。夜の動物観察、文化遺産の火まつり、地域の夏祭り花火…。“群馬の夏”を詰め込んだ一夜を、特別な夜の冒険として体験してください。熱気と静寂が交錯するナイトサファリで、心に残る夏の夜をお楽しみください!皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 観光ぐんま写真館提供https://gunma-kanko.jp/

  • 夏休みは群馬サファリへ!大迫力のエサやり体験が家族に大人気

    夏休み、家族でのお出かけ先に迷ったら、群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」がおすすめです。中でもこの時期大人気なのが、迫力満点の「エサやりバス」ツアー。トラやライオンなどの肉食動物に、車内から直接エサやり体験ができる特別なツアーで、お子様はもちろん大人も大興奮。エアコン完備のバス車内で快適に楽しめるため、暑い夏でも安心です。WEBチケットならお得に購入可能。すでに予約が埋まっていても、当日窓口でチャンスがあるので、あきらめずにお出かけください! 夏休みの思い出に!大迫力の「エサやりバス」ツアー 群馬サファリパークの名物ツアーのひとつが、「エサやりバス」ツアーです。特に夏休み期間中は大人気で、家族連れのお客様を中心に予約が集中しています。バスは人気動物(トラ、ホワイトタイガー、ライオン、キリン)を模したユニークなデザインで、外観だけでもお子様のテンションが一気に上がること間違いなし。ツアー中は、ライオンやトラなどの肉食動物に、専用のトングを使ってバスの中から直接エサを与えることができます。その迫力はまさにサファリパークならではの体験。大きな口を開けて近づいてくるライオンに、家族みんなで「わあっ!」と歓声があがる瞬間は、夏の思い出になること間違いなしです。 草食動物にも大接近!優しいふれあい体験も エサやりバスでは、肉食動物だけでなく、シマウマやエランド、ラマといった草食動物たちにもエサをあげられます。青草を見せると、自らバスに近づいてくる様子はとても可愛らしく、小さなお子様にも安心して楽しんでいただけます。優しい目で見つめられながらのエサやりは、動物との距離が一気に縮まる癒しのひとときです。 暑い日でも快適!エアコン完備のバスで安心 夏休みの外出で気になるのが猛暑ですが、群馬県は猛暑で有名ですがエサやりバスはエアコンがしっかり効いていて、快適な車内環境を保っています。窓越しに動物たちと触れ合えるため、外に出ることなく安全に楽しめるのも魅力。暑さが苦手な小さなお子様やシニアの方でも安心して参加できます。 WEBチケット購入がおすすめ!でも当日券も!あきらめないで エサやりバスのチケットは、WEBからの事前購入が断然おすすめです。インターネット限定の割引価格で購入できるほか、混雑する夏休み期間中でもスムーズに入園できます。とはいえ、「もう予約がいっぱい…」と諦めるのはまだ早い!当日、窓口でキャンセルや空席が出ることもあります。スタッフの方によれば「当日枠で入れるお客様も意外と多い」とのことなので、ぜひ希望を持ってお越しください。 また、夏休み期間中でも平日はエサバスplusを運行します。こちらはウォーキングエリアでエサやりができる草とお肉が付いてくるので、もっと動物たちとエサやりを楽しみたいならエサバスplusがベストです。 マイカー入園ではエサやり体験できないので注意! 群馬サファリパークでは、自家用車で園内を巡ることもできますが、マイカーでのエサやり体験はできません。動物たちと間近で触れ合いたい方は、エサやりバスやガイド付きツアーに参加するのがベストです。ウオーキングゾーンであればすべてのお客様がエサやり体験が楽しめます。ウオーキングゾーン内で動物用のエサを購入し、ヤギやヒツジに直接手渡しすることができます。こちらは小さなお子様にも大人気で、のんびりと動物たちと触れ合える癒しの空間です。週末・祝日限定ですが、肉食動物向けの肉販売もあります。ホワイトタイガーやライオンにエサやりが出来ます。 まとめ この夏、家族での特別な体験をお探しなら、群馬サファリパークの「エサやりバス」ツアーは間違いなくおすすめです。WEBでの事前予約でお得&確実に、さらにエアコン完備で快適。当日券もチャンスありなので、ぜひ気軽に足を運んでみてください。動物たちとの距離がぐっと縮まる、特別な夏の思い出がきっと待っています!

  • 新バス登場!ホワイトタイガー型エサやりバス7月19日にデビュー

    群馬県富岡市の群馬サファリパークの大人気ツアー「エサやりバスツアー」に、2025年7月19日新たな車両「ホワイトタイガーバス(白トラ37号)」が仲間入りします。真っ白なボディに迫力満点の青い目と鋭い牙が特徴的なこの新バスは、そのインパクトあるデザインでお客様の注目を集めること間違いなし!エサやり体験と動物の解説がセットになったこのツアーは、ただ見て回るだけでなく、学びと感動を同時に味わえることから、来園されたお客様の半数以上が利用するほどの人気ぶり。新車両の追加により、より多くのお客様にこの貴重な体験を楽しんでいただけるようになります。 迫力満点の「ホワイトタイガーバス」でサファリ体験が進化! 新たに導入されるホワイトタイガー型のバスは当園では3台目になります。ホワイトタイガーをモチーフにしたユニークな外観で、子どもから大人まで幅広い世代に人気を集めそうです。写真映えも抜群で、旅の記念にぴったりな1枚が撮れることでしょう。車内は安全対策も万全。ツアー中に草食動物やライオンなどに直接エサを与えることができる貴重な体験ができます。動物たちの力強さや表情を間近で感じられるこのアクティビティは、非日常を味わえるサファリならではの醍醐味です。 なぜこんなに人気?エサやりバスの魅力とは エサやりバスツアーが支持されている理由は、「体験の濃さ」にあります。ベテランのガイドドライバー乗務し、動物たちの生態や性格、名前まで丁寧に解説してくれるため、ただ動物を見るだけでは得られない“知る楽しさ”があるのです。また、子どもにとっては命の大切さを学ぶきっかけになり、大人にとっても動物との距離感がぐっと縮まる貴重な時間となります。実際にバスを利用したお客様からは、「普段見られない動物の表情が見られた」「子どもが大喜びだった」といった高評価の声が多数寄せられています。 ツアー詳細とチケット情報 エサやりバスの料金は1,500円(約85分)です。土日祝を中心に運行しており、人気ツアーのため早めの予約がおすすめです。平日限定のエサバスplusも人気です。こちらはウォーキングエリアでエサやりができる草とお肉が付いてくるので、もっと動物たちとエサやりを楽しみたいならエサバスplusがベストです。新たに追加されたホワイトタイガーバスも同じく対象車両となり、順次運行に加わる予定です。なお、WEBチケットを事前に購入すると割引が適用されるほか、スムーズに入園できるため、インターネットでの事前購入をおすすめします。 今こそ、進化した群馬サファリパークへ! ホワイトタイガーバスの登場で、エサやりバスツアーはさらに魅力を増しました。夏休みのお出かけ先として、ご家族やご友人との思い出づくりにぴったりの群馬サファリパーク。普段では味わえない動物との距離感と、心に残る体験をぜひお楽しみください。新しい冒険の始まりは、ホワイトタイガーバスとともに。 エサを欲しがるライオンの気持ちでバスを見るとこんな感じかな(イメージ)

  • 夜の動物たちに会いに行こう!ナイトサファリ運行開始!

    群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、7月19日より夏期の「ナイトサファリバスツアー」の運行を開始いたします。日中とはまったく異なる“夜の顔”を見せる動物たちに出会える、幻想的でスリリングな体験が楽しめる夜限定の特別ツアー。夕暮れサファリとの違いを感じながら、暗闇の中での迫力満点の観察やガイド付きの解説が魅力です。さらに園内レストランでは、バーベキューや上州牛ステーキの特別ディナープランもご用意。ロマンチックなカップルの夜や、家族みんなで楽しむ夏休みのイベントにぴったりです。ぜひこの機会に、夜のサファリで非日常のひとときをお楽しみください! ナイトサファリバスツアーとは? 「ナイトサファリバスツアー」は、日没後のサファリパークを巡る期間限定の夜間バスツアーです。専用のナイトビジョン装備を搭載したバスで、普段はなかなか見られない夜の動物たちの姿を間近で観察することができます。 夏の運行日は、下記の16日間限定になります。7月19日・20日・21日・26日・27日8月2日・3日・9日~17日・23日・24日】毎年大人気のこのツアーは、夏休みの特別な思い出づくりにもぴったりです。 https://youtu.be/zBOWMvohg8I ナイトサファリと夕暮れサファリの違いとは? 群馬サファリパークでは、日没直前にスタートする「夕暮れサファリツアー」も実施されています。こちらは夕方の光が残る中、動物たちが昼から夜へと切り替わる“移ろいの時間”を観察するツアーです。一方、ナイトサファリは完全に暗くなった後に出発。ライトを抑えた状態で、動物たちの本能的な行動が見られるのが特徴です。暗闇の中で光る目、静寂の中に響く鳴き声――日中や夕暮れとはまったく異なる緊張感と興奮が味わえます。特に夜行性のライオンやフクロウ、チーターの動きは、ナイトサファリでしか見られない貴重なシーン。昼間には見られない野性味あふれる姿に出会えること間違いなしです。 夕暮れサファリでのライオン ナイトサファリならではの楽しみ方 ナイトサファリでは、暗視カメラや赤外線スコープを活用して、野生に近い状態で動物たちの動きを観察できます。普段はのんびりしているキリンが緊張感を持って周囲を見渡す姿、静かに歩く肉食動物たちの狩猟本能、群れで集まって休む草食動物など、動物本来の行動に注目することができます。また、ツアー中はベテランガイドによるナイト限定の生態解説があり、動物の“夜の暮らし”について楽しく学べるのも魅力です。暗がりに包まれたパーク内は、まるで別世界。星空の下で動物たちと過ごす時間は、日常では味わえない神秘的な体験になるでしょう。 食事と組み合わせて、特別な夜に ナイトサファリの前後におすすめなのが、園内レストラン「サバンナ」「サファリテラス」でのディナープラン。ご家族やカップルでゆったりと食事を楽しみながら、ツアーへの期待感を高められます。 ▼サファリバーベキュー セットプラン 開放的な屋外テラスで楽しむ本格BBQ。群馬県産の野菜やお肉を中心としたボリューム満点の内容で、お子さまも大満足。炭火の香ばしさとともに、夜の涼しさを感じながら食事を楽しめます。 バーベキュープランの予約はこちら ▼サファリバーベキュー 上州牛ステーキプラン しっかりとディナーを楽しみたい方には、地元・上州牛を贅沢に使ったステーキプランがおすすめ。柔らかくジューシーな肉質は、特別な日のディナーにもぴったり。ワインやクラフトビールとのペアリングもご用意しています。 上州牛ステーキセットの予約 ▼上州オールスタープレートセット 入園チケットとナイトサファリ乗車代に、上州オールスタープレートがついたお得なチケットです。上州牛肩ロース100g、上州豚ロース80g、赤城鶏70g、高崎ホルモン50g、ワンプレートで上州を食べつくせる夢のプレートです。 上州オールスタープレートの予約 ▼ナイトサファリのみ(食事なし) 19時(午後7時)過ぎの出発で、終了は21時(午後9時)を過ぎることも、事前に食事を済ませてから参加をお願いします。レストランのナイト営業(メニュー限定)もしているので、バス待ちの間に済ませるのもアリです。 ナイトサファリのみ予約(食事なし) すべてのプランは事前予約制になります。ナイトサファリとのセットプランでワンストップの夏の夜を満喫できますね。 予約・チケット情報 【運行日】7月19日・20日・21日・26日・27日8月2日・3日・9日~17日・23日・24日 【時間】日没後出発(詳細は公式WEBで確認)【所要時間】約90分【料金】参加プランによって異なります。【食事プラン】バーベキューセット/上州牛ステーキコース【チケット購入】公式ホームページでの事前購入をおすすめします(割引・特典あり) この夏、昼間とは違ったドキドキと発見が待つ群馬サファリパークのナイトサファリへ出かけてみませんか?幻想的なサファリと美味しいディナーで、ご家族もカップルもきっと特別な夜になりますよ。

  • 動物たちの夕ごはん!人気の夕暮れサファリバス運行!

    群馬県富岡市の群馬サファリパークの夏の大人気企画「夕暮れサファリバスツアー」が、今年も期間限定で運行スタート!日中の暑さが和らぐ夕方に出発し、動物たちが活発に動き始める“ちょうどいい時間”に合わせて巡るツアーは、ファミリーやカップルに大好評。特に見逃せないのが、迫力満点の「動物たちの夕食風景」!ライオンや草食動物たちが食事を楽しむ姿を、ガイド付きバスから間近で観察できます。さらに、夕暮れ前のランチタイムには、園内で楽しめる「夕暮れサファリBBQプラン」もご用意。ツアーと食事をセットにすれば、夏休みの特別な思い出になること間違いなしです! 昼と夜の“あいだの時間”だからこそ見られる動物たちの表情 「夕暮れサファリバスツアー」は、日中のツアーでは見られない“夕方限定”の動物たちの行動が観察できる特別なバスツアーです。園内のサファリゾーンを、夕暮れ時にガイド付きのバスで巡りながら、動物たちの「夕ごはん時間」に密着します。とくに肉食動物のディナーシーンは迫力満点。ライオンが餌を仕留めるように食べる様子や、群れでエサを食むシマウマやスイギュウたちのリラックスした姿、キリンの静かな食事風景など、“生きものたちの素の表情”が垣間見えるのがこの時間帯ならではの魅力です。 ナイトサファリとの違いは? 夕暮れサファリとナイトサファリは、どちらも日中とは違う雰囲気を楽しめるツアーですが、その体験内容は大きく異なります。 開始時間 夕方(日没直前)観察動物 昼間の動物と夜行性動物の切り替えの時間帯視界など 自然光が残るため見やすい雰囲気 ほんのり赤く染まる幻想的な時間帯 夕暮れサファリは、明るすぎず暗すぎず、どなたでも安心して楽しめるのが特徴です。小さなお子様連れのファミリーや、帰りの移動を気にするカップルにもおすすめの“ちょうどいい時間”に実施されます。 夕暮れサファリの予約はこちらから 食事とセットで楽しむ「夕暮れサファリBBQプラン」 ツアー前にしっかりお腹を満たしたい方には、「夕暮れサファリBBQプラン」がぴったり。園内のレストラン「サバンナ」の屋外スペースで、群馬県産の野菜やお肉をふんだんに使った本格バーベキューを楽しめます。このプランは昼食時間帯に提供され、夕暮れサファリバスの出発前にゆっくりと食事ができるのが魅力。気の合う仲間やご家族と火を囲みながら語らうひとときが、ツアーのワクワク感をさらに高めてくれます。BBQ会場の入店時間は、11:00~15:30です。食後は、夕陽を浴びながらのんびり散策するもよし。ふれあいパークや売店、宝探しイベントなど、夕方までたっぷり楽しめるコンテンツも充実しています。 夕暮れサファリ バーベキュープラン 夕暮れツアーのおすすめポイントまとめ ・ライオンやキリンの“ディナータイム”に遭遇!・見やすく、写真も撮りやすいちょうどいい明るさ・ガイドドライバーによる分かりやすい解説でお子様にも学びがある・遅めのランチと組み合わせて計画しやすく、帰路にも余裕がある 特に夏休みシーズンは、混雑を避けたい方にも夕暮れツアーはおすすめです。昼の熱気が少し和らぎ、夕涼み気分で動物たちと過ごす時間は、五感で味わう癒しのひとときとなるはずです。 運行スケジュールと料金案内 【夏休み期間の運行日】7月:19日(土)、20日(日)、21日(月祝)、26日(土)、27日(日)8月:2日(土)、3日(日)、9日〜17日(毎日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日) 【時間】夕方〜日没(時刻は日によって変動、公式サイトで要確認) 【所要時間】約70分(ガイド付きバス) 【料金】大人:4,000円/子ども(3歳〜中学生):2,600円※夕暮れサファリBBQプランとのセットもご用意(要予約) 【チケット購入】公式WEBチケットならスムーズ&割引あり。ぜひ事前購入をおすすめします。 この夏、家族で、恋人と、特別な「夕暮れ時間」を動物たちと一緒に過ごしてみませんか?群馬サファリパークの「夕暮れサファリバスツアー」で、心に残る体験をぜひお楽しみください! ライオンの食事風景(ジェットストリームアタックみたい)

  • 入場ゲートまで約200m続くアジサイロード!群馬サファリの初夏の風景

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、梅雨のこの季節、動物たちだけでなく自然の美しさも堪能できます。特に今、入場ゲートに向かう上り坂沿いに約200メートルにわたって咲き誇るアジサイが見ごろを迎え、多くのお客様の目を楽しませています。雨に濡れた花々の美しさは格別で、梅雨の風情を感じながらのドライブや散策もおすすめです。園内の各所にも点在するアジサイとともに、雨の日でも魅力いっぱいのサファリ体験をどうぞ。 入場前から楽しいアジサイロード 群馬サファリパークの入場ゲートに向かう上り坂、その両側には約200メートルにわたって見事なアジサイが咲き誇っています。ふっくらとした白い花房が連なる姿はまるで“アジサイのトンネル”のよう。車でゆっくりと坂を上がる間、左右に広がるアジサイの風景に思わずうっとりするはずです。特に6月中旬から下旬にかけては、最も花が美しく見えるタイミング。初夏ならではの見どころとして、ぜひ注目してみてください。 約200mにもおよぶアジサイの並木道 園内のあちこちでもアジサイが 入場ゲート周辺だけでなく、園内の各所にもアジサイが点在しています。動物たちと自然が調和するこのサファリパークならではの魅力です。散策中にふと目に入るアジサイの彩りが、お客様のサファリ体験をより豊かに演出します。写真を撮る際も、アジサイと動物たちのツーショットを狙ってみるのもおすすめです。 雨でも楽しい!梅雨のサファリパークの魅力 「サファリ=晴れの日」と思われがちですが、実は梅雨の季節もサファリパークはおすすめです。雨の日は気温がやや低めで、動物たちの動きも活発になることが多く、普段より元気な姿を見られるかもしれません。さらに、雨に濡れたアジサイは光をまとい、晴れの日とは違った美しさを放ちます。傘を差しながら歩く園内や、バスツアーでの観察も風情があり、しっとりとした季節感を楽しめます。 ▼関連記事雨の日でも楽しめる!群馬サファリパークの魅力とおすすめの過ごし方 アジサイと動物、どちらも楽しめる初夏の特別な時間 雨音とともに楽しむサファリは、いつもと違った静けさと落ち着きがあり、アジサイの咲く風景がその空間に彩りを加えます。晴れの日にはない魅力が詰まっているのが、この梅雨シーズンです。ふれあいハウスやレストラン「サバンナ」など、屋内施設も充実しているため、雨でも安心して一日を過ごせるのも嬉しいポイント。 ご来園の前にチェックを アジサイの見ごろは天候や気温によって多少変動しますが、6月下旬までは楽しめる見込みです。お越しの際は、公式サイトやSNSで最新の開花状況をご確認いただくのがおすすめ。また、雨天時の装備(傘、レインコート、滑りにくい靴)もご準備いただくと安心です。 まとめ 群馬サファリパークでは、アジサイが彩る入場ゲートまでの坂道が見ごろを迎えています。約200メートルにわたって咲く白い花々が、お客様をやさしく迎えてくれます。園内各所でも楽しめるアジサイと、動物たちとの出会いが融合した初夏ならではのひととき。梅雨の季節、雨の日でも満足度の高いサファリ体験をお届けします。皆さまのご来園を心よりお待ちしております。 サファリテラス(バーベキューテラス)付近の様子 アジサイ

  • ライオンの赤ちゃんが生まれました!お披露目は6月28日より

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークよりとびっきりのニュースがあります!2025年5月30日に3年ぶりとなるアフリカライオンの赤ちゃんが3頭誕生しました。元気なオス2頭とメス1頭で、それぞれ「ライ」「スコッチ」「キール」と名付けました。この愛らしい赤ちゃんたちのお披露目&ふれあいイベント「赤ちゃんデビューフェア」が、6月28日(土)から8月3日(日)までの期間限定で開催されます。ふれあいや写真撮影が楽しめるこのイベントは完全予約制の有料展示となります。さらに8月4日からはふれあいは出来ませんが無料で見学できる一般展示に変わります。8月18日からはサファリゾーン内での展示も始まる予定です。赤ちゃんライオンとのふれあいは今だけの特別な体験。この夏、家族や友人と一緒に癒しと感動に包まれるひとときを過ごしてみませんか? ※ライオンの赤ちゃんとのふれあいイベントは終了(完売)いたしました。たくさんのご利用ありがとうございました。 群馬サファリパークに新たな命が誕生 アフリカライオンの父ラサラス(7歳)と母ベルモット(9歳)の間に、3頭の赤ちゃんが生まれました。誕生したのはオスの「ライ」「スコッチ」と、メスの「キール」。それぞれが元気に育ち、母親のもとですくすくと成長しています。これを記念して開催されるのが、特別展示イベント「赤ちゃんデビューフェア」。6月28日(土)から8月3日(日)までの期間限定で、イベントホールにて開催されます。 【赤ちゃんデビューフェア 詳細】 期間:2025年6月28日(土)~8月3日(日)※休園日を除く場所:群馬サファリパーク イベントホール料金:1組(最大5名様まで)15,000円(税込)予約方法:公式ホームページからの完全予約制時間:10:30~15:30(15分単位で最大20組/日)※当日空きがある場合に限り、現地でWEB予約も可能です※赤ちゃんの展示は複数頭を予定しておりますが、動物の体調により展示頭数が変わることがあります。あらかじめご了承ください※サファゾーンエリア外にありますので、サファリ入場料なしでご利用いただけます※ライオンのストレス対策のため軽くタッチのみで抱っこは出来ません※お客様持参のカメラでの撮影は自由です イベントの内容は盛りだくさん。まずはスタッフによる赤ちゃんライオンの紹介と解説があり、赤ちゃんとの「タッチ&ナデナデ」体験ができます。ふわふわの毛並みやまだ小さな肉球を間近で見られるふれあいタイムは、動物好きにはたまらないひとときになることでしょう。写真撮影はお客様自身のカメラでも可能ですが、プロカメラマンによる記念撮影サービスも含まれており、撮影した写真1枚とデータのプレゼントがあるので、一生の思い出としてしっかり残せます。さらに、来場者にはオリジナルアクリルスタンドのプレゼントも!かわいい赤ちゃんライオンたちがデザインされた限定グッズは、お土産にもぴったりです。 8月4日(月)からは、ふれあい体験ががない無料の「一般展示」がスタートします。同じ会場で、自由に見学できるスタイルに切り替わります。展示エリア外からの写真撮影も可能なので、気軽に赤ちゃんライオンの姿を楽しむことができます。さらに、8月18日(月)以降は、サファリゾーン内のライオン獣舎パドックにて展示が始まる予定です。より自然な環境で元気に動き回る赤ちゃんたちの姿を、車窓から観察できるようになります。 イベントに合わせて園内のグルメもパワーアップ!レストラン サバンナでは「ワイルドキングプレート」が登場。ファストフードのオークウッドでは「ラブリーライオンクレープ」や「仔ライオンの肉球ポテト」など、かわいらしくてインパクトのあるメニューが揃います。さらに、売店マルシェではオリジナルTシャツなど、赤ちゃんライオンをテーマにした限定グッズも販売されます。 5年ぶりに誕生したライオンの赤ちゃんたちと、特別なふれあいができる「赤ちゃんデビューフェア」。事前予約制のため、参加希望の方は公式ホームページで早めの予約をおすすめします。この夏、かわいい赤ちゃんライオンたちとのかけがえのない出会いを、群馬サファリパークで体験してみてください! 誕生より1週間 赤ちゃん誕生記念アクリルスタンド

1 2 3

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language