本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

動物たちの動きのブログ

  • ケープハイラックスの赤ちゃん誕生

    群馬サファリパークの飼育部より嬉しいニュースが届きました。7月6日に愛らしいケープハイラックスの赤ちゃんが誕生し、大きな喜びに包まれています。ケープハイラックスは見た目がウサギやタヌキに似ていますが、実はゾウの仲間に近い遺伝子を持つ、とてもユニークな動物です。そんな不思議な動物に新しい命が誕生したとあって、多くのお客様から注目を集めています。 赤ちゃんのかわいい様子 公式SNSでは「最近やっと塩ビ管から顔を出すようになりました」と報告され、その小さな姿に「かわいい!」「会いに行きたい」といった声が寄せられています。赤ちゃんはまだ恥ずかしがり屋で、狭い場所に隠れることが多いため、見られたお客様はとてもラッキーです。 飼育員からのコメント 「7月6日にハイラックスが出産しました。ようやく顔を出すようになってきたので報告です。岩組の中や、パイプの中など狭いところに隠れていることが多いので、よく探してもらう必要があります」と飼育員さんも温かいメッセージを寄せています。親子で過ごす時間を大切にしているため、静かに見守っていただければ幸いです。 成長を見守る楽しみ ケープハイラックスは体長30〜55cmほどのずんぐりした体型で、岩場を器用に登る習性があります。妊娠期間は7〜8ヶ月と長く、年に一度の出産が一般的なため、赤ちゃん誕生はとても貴重です。今後は成長の様子がブログやSNSで紹介される予定ですので、お客様は訪れるたびに少しずつ大きくなる姿を楽しめます。 群馬サファリパークでは、ケープハイラックスの赤ちゃんだけでなく、サファリゾーンを巡るツアーやふれあい体験など、動物たちとの出会いを楽しめるコンテンツが満載です。この夏、ぜひ園を訪れ、命の輝きを間近で感じてみてはいかがでしょうか。 https://twitter.com/i/status/1956679368396169513

  • アジアゾーンにニホンジカの赤ちゃん誕生!

    群馬サファリパーク(群馬県富岡市)のアジアゾーンにて、2025年8月13日、ニホンジカの「ブラッド」が元気な女の子を出産しました。お母さんと赤ちゃんは現在も一緒に過ごしており、親子の穏やかな姿にスタッフ一同も癒されています。 飼育スタッフによると、赤ちゃんはとても慎重な性格のようで、普段はほとんどの時間を隠れて過ごしています。それでも朝の見回りの際には、元気な様子を確認できており、順調に成長しています。 ニホンジカは日本固有のシカで、赤ちゃんの時期には体に白い斑点模様があるのが特徴です。これらの斑点は、野生下では自然の中で身を隠すためのカモフラージュにもなっています。今回生まれた赤ちゃんも、可愛らしい白い斑点がくっきりと見られます。現在はまだ警戒心が強く、お客様の前に姿を現すことは少ないですが、今後少しずつ環境に慣れていくことでしょう。運が良ければ、ふとした瞬間にアジアゾーンでひょっこり顔を出す赤ちゃんに出会えるかもしれません。 このような新しい命の誕生は、サファリパークならではの魅力です。動物たちの自然な営みを間近で感じられる貴重な機会を、ぜひ群馬サファリパークで体験してください。引き続き、赤ちゃんの成長をブログや公式SNSでお知らせしてまいりますので、どうぞお楽しみに!

  • アムールヤマネコ展示開始!ウォーキングゾーンで「リク」「ソラ」を交互に公開

    群馬サファリパークのウォーキングゾーンで、アムールヤマネコの展示を始めました。2025年7月4日に井の頭自然文化園から到着したオス「リク」とメス「ソラ」を、体調に配慮し交互に公開します。暑さが苦手な種類のため、気温の高い日は展示を休止、または扉を開放して部屋と展示場を自由に行き来できる体制とする場合があります。最新情報をご確認のうえ、静かに見守ってください。 今回受け入れたアムールヤマネコは、公益財団法人東京動物園協会 井の頭自然文化園から移動した「リク」(オス)と「ソラ」(メス)。当園では検疫と健康観察を経て、ウォーキングゾーンでお客様にご覧いただける形での公開を開始しました。 展示はリクとソラの交互展示になります。時間帯や天候により見られる個体が変わるほか、高温日は動物の負担を避けるため展示休止、もしくはバックヤードと行き来できる“開放展示”に切り替えることがあります。観覧時はフラッシュ撮影や大きな音を控え、ゆったりと距離を保ってご観察ください。 見どころは、しなやかな身のこなしと鋭いまなざし。木の根元や岩陰で休むことも多く、動かないときは模様が背景に溶け込むので、周囲まで視線を泳がせる“さがす楽しさ”も味わえます。気温が落ち着く朝夕は観察しやすい狙い目の時間帯です。 ご来園前には、当日の公開状況を公式サイトやSNSで最新の情報を確認ください。新たに仲間入りしたアムールヤマネコ「リク」と「ソラ」に、どうぞ会いに来てください。 ソラ リク https://youtu.be/fGxlV-hZ0A8

  • コモンマーモセットの赤ちゃん誕生|群馬サファリパークで“父親育児”に注目

    群馬県富岡市・群馬サファリパークで、コモンマーモセットの赤ちゃんが誕生しました。8月4日の出産で家族は5頭に。体調は順調で、現在は展示場にも姿を見せています。コモンマーモセットは父親が積極的に子育てをすることで知られ、子を抱くのが父親という場面もしばしば。小さな命の成長を、あたたかく見守ってください。 飼育スタッフからの報告では、「今回の出産は無事に終わり、母子ともに落ち着いて過ごしています」、「展示場には体調をみながら出ており、日によって公開時間が変わる場合があります」とのことです。 注目は“イクメン”ぶり。コモンマーモセットは父親が積極的に育児に参加し、赤ちゃんを抱いたり背中に乗せて運んだりします。抱っこの主役が父親という少し珍しい光景に出会えたらラッキー。家族で寄り添う様子は、とても微笑ましいですよ。観覧時は、赤ちゃんの負担を避けるため静かにご覧ください。ガラスや柵をたたかないこと、フラッシュ撮影を控えることにご協力をお願いします。動物の体調優先のため、展示をお休みする場合もあります。 お出かけの計画は、比較的落ち着いて観察しやすい午前中がおすすめです。チケットはネット限定割引のあるWEBチケットが便利で、当日の窓口での待ち時間短縮にもつながります。最新の公開状況は公式サイトやお知らせをご確認のうえ、群馬サファリパークでコモンマーモセットの成長をぜひお楽しみください。 https://youtube.com/shorts/u58C027-G3k https://safari.co.jp/animal/common-marmoset/

  • ライオンの赤ちゃんがサファリデビュー!母ベルモットと戯れる姿に注目!

    群馬サファリパークに待望のニュース!2025年5月30日に誕生したアフリカライオンの赤ちゃん3頭。オスの「ライ」「スコッチ」とメスの「キール」が、母・ベルモットと共にいよいよサファリゾーンのパドック内で展示を開始します。親子水入らずのほほえましい光景を楽しめる貴重な機会です。展示期間は8月18日から31日まで。この夏だけのスペシャルな瞬間をぜひ目撃してください。 誕生の背景とこれまでの展示 富岡市の群馬サファリパークでは、2025年5月30日に3年ぶりとなるアフリカライオンの赤ちゃんが誕生しました。オス2頭「ライ」「スコッチ」、メス1頭「キール」が誕生し、母・ベルモットの元、元気に育っています。その後、6月28日から8月3日までは「赤ちゃんデビューフェア」として予約制のふれあい付き有料展示(イベントホール)が行われ、チケットも完売し好評を博しました。 一般展示からサファリデビューへ 6月28日~8月3日:ふれあい付き有料展示(完全予約制)8月4日~17日:イベントホールでの無料一般展示(ふれあいなし、柵越し自由観覧)そして、8月18日からは、ついにサファリゾーンのライオンゾーン・パドック内で親子展示が始まります。サファリゾーンの入場料が必要となる、通常展示エリアでの公開となります。 展示の魅力ポイント 何と言っても、親子が一緒に観察できる貴重な機会です。母ベルモットと赤ちゃん3頭のほのぼのとした親子の姿が目撃できるのはこの時だけです。また、サファリゾーン内での展示となる為、パドックから間近に見る赤ちゃんたちは、普段より自然な姿でより感動的であること間違いなし。約2週間限定のスペシャル展示です。 ・展示期間:2025年8月18日(月)〜8月31日(日)・展示時間:10:30〜15:00(多少前後する可能性あり)です。※9月以降の展示は、土、日、月、祝日の予定となっておりますが、動物の体調などにより予告なく変更することがあります。 利用料金・観覧のヒント ライオンの展示場所はサファリゾーンへの入園が必要です。料金は大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円となります。効率よく観覧するためには、午前の時間帯や混雑の少ない平日に訪れるのがおすすめです。なお夏休み期間中は混雑も予想されるため、早めの来園でウオーキングゾーンで時間調整するのが安心です。WEBからの事前購入ですと、WEB割引価格で購入ができます。 まとめ この夏、群馬サファリパークのライオンゾーンは特別な場所になります。母・ベルモットと、愛らしい赤ちゃんライオンたち—ライ、スコッチ、キールが一緒に過ごす姿は、家族や友人との思い出にぴったり。8月18日~8月31日の限定公開ですので、お見逃しなく! ライオンゾーン パドック付近(Googleストリートビューより)

  • 7月20日生まれのニホンザルの赤ちゃん。アヤ母さんと共に成長中!

    2025年7月20日、群馬県富岡市の群馬サファリパーク日本ゾーンで、ニホンザルのアヤ母さんが元気な赤ちゃんを出産しました。成長の確認が取れてからのご報告となりましたが、現在は順調に育っており、母子ともに健康です。観察を重ねる飼育スタッフによると、活発に動き始め、母ザルに寄り添う様子も見られるとのこと。サファリパークならではの自然な環境での親子の姿を、この機会にぜひご覧ください。エサやりバスツアーや夕暮れ・ナイトサファリと合わせて訪問すれば感動的な体験になります。 出産の経緯と現在の様子 2025年7月20日、日本ゾーンでアヤ母さんがオスかメスかはまだ未確認ながら、とても愛らしい赤ちゃんを出産しました。飼育スタッフが慎重に成長を見守り、その後順調に体重・行動の安定を確認した上で、今回のご報告となりました。現在ではおっぱいをしっかり飲み、母ザルの背中にしがみつく姿も頻繁に見られます。 飼育員のコメント 飼育スタッフの一人は次のように語ります:「誕生後すぐは体が小さく心配でしたが、今では活発に動き、母子共にとても健康です。赤ちゃんが母親に寄り添う姿は微笑ましく、お客様にもぜひ見ていただきたいです」とのことです。 鑑賞のポイントとおすすめツアー 赤ちゃんザルの観察には、午前中の比較的空いている時間帯が狙い目です。母子がリラックスして過ごしている様子が見やすく、シャッターチャンスも豊富です。園内では、有料のエサやりバスツアー(土日祝1,500円/約85分)やユニークな夕暮れサファリツアー、夜のナイトサファリツアーなども開催中。どれも赤ちゃんを遠くから眺めるよりも近くで、自然な親子の様子を観察できる絶好の機会です。 チケットと来園のご案内 入園料は大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円。園内周遊バスや各種ガイドツアーは別料金です。チケットは公式ホームページで購入可能で、ネット限定割引価格もあり、おすすめです。当日窓口でも購入できますが、混雑回避のため事前購入が安心です。 赤ちゃんザルとアヤ母さんのこれからの成長が楽しみですね。群馬サファリパークでの親子の姿を、この夏の思い出にぜひお楽しみください。

  • 展示スタート!ワオキツネザルが見られる2つのエリアを紹介

    2025年7月9日、群馬サファリパークでは伊豆シャボテン公園からオス2頭・メス4頭のワオキツネザルを迎え入れ、すべての個体の展示を開始いたしました。現在、ウォーキングゾーンではオスの「ひこぼし」と「ななほし」、メスの「いわちゃん」がご覧いただけます。また、7月18日オープンの新施設「ふしぎの動物の森」では、親子3頭も元気に展示中です。自然に近い環境で観察できる希少な人気種を、ぜひこの機会にお楽しみください。 受け入れと展示開始について 群馬サファリパークでは、2025年7月9日(火)に伊豆シャボテン公園からの動物交換により、ワオキツネザル(オス2頭、メス4頭)を受け入れました。受け入れは繁殖を目的としたもので、将来的な個体数の安定や遺伝的多様性の確保を目標としています。 【おしらせ】ワオキツネザルの受け入れについて ウォーキングゾーンでの展示 現在、ウォーキングゾーンでご覧いただけるのは、オスの「ひこぼし」「ななほし」、およびメスの「いわちゃん」の3頭です。日中は暑さの影響もあり、展示場の奥にいることが多いですが、夕方に日差しが弱まる時間帯には手前まで移動し、活発に動く姿をご覧になれます。 ふしぎの動物の森での展示と今後のふれあい予定 2025年7月18日にオープンした「ふしぎの動物の森」では、親子3頭のワオキツネザルを展示中です。このエリアは絵本の森をイメージした癒し空間で、小動物たちとのふれあいを楽しめる新施設です。親子のワオキツネザルたちはすくすく育っており、検疫期間終了後にはふれあい体験が可能になる予定です。 展示をお楽しみいただくヒント 夕方がおすすめ! ウォーキングゾーンのワオキツネザルは夕方に活発に動くことが多いため、その時間帯の観察が狙い目です。ふしぎの動物の森では撮影OKです。施設内はコンパクトかつ落ち着いた空間で、写真や動画撮影も雰囲気よく楽しめます。飼育スタッフの案内に従って安全にお過ごしください。 お客様へのご案内とお願い 本施設はサファリ入園料に加えて「ふしぎの動物の森」は別途料金が必要です。検疫期間中の親子展示につき、ふれあい開始時期は未定ですが、開始後には公式サイト等でお知らせいたします。混雑対策として入場制限や時間帯制限がある場合がありますので、公式サイトで最新情報をご確認の上ご来園ください。ワオキツネザル6頭が新たに仲間入りし、ウォーキングゾーンと「ふしぎの動物の森」の2か所で展示を開始しました。群れ性が高く好奇心旺盛な彼らの魅力を、ゆったりとした時間の中でご観察いただけます。検疫期間が明ければ、ふれあい体験も予定されており、今後の成長にもぜひご注目ください! ウオーキングゾーンの展示 ウオーキングゾーンでの展示

  • 群馬サファリで新たな命!アメリカエルクの赤ちゃん誕生

    2025年7月22日、群馬サファリパークのアメリカゾーンにて、エルクのスープが元気な女の子を出産しました。飼育員によると、赤ちゃんは先に生まれた兄弟たちと群れの中に自然に溶け込み、愛情を受けながらすくすく育っているとのこと。まだ小さな産毛に包まれた姿はとても愛らしく、多くのお客様の注目を集めています。親子の絆と成長の瞬間を間近でご覧いただける貴重な機会です。 誕生のご報告と飼育員からのコメント アメリカゾーンで人気のエルクのスープが7月22日に女児の赤ちゃんを出産いたしました。飼育員によれば「母子ともに健康で、赤ちゃんは先に誕生していた仲間たちに自然と受け入れられ、落ち着いて群れに溶け込んでいます」とのことです。すでに小さな足でしっかりと立ち、母親と寄り添いながら歩く姿が観察されています。赤ちゃんエルクの様子をご覧いただくには、午前中の空いている時間帯がおすすめです。混雑前の園内で、ゆっくり親子の姿を観察できます。双眼鏡やオペラグラスがあると、表情やしぐさをより間近に感じていただけます。 アメリカゾーンを楽しむなら せっかくのご来園なら、エサやりバスツアー(土日祝 1,000円/約70分)やエサやりバス(1,500円/約85分)、平日限定のエサバスplus(2,300円)への参加がおすすめです。赤ちゃんに近づいて観察するチャンスもありますよ。また、夕方からの「夕暮れサファリツアー」やナイトサファリツアーでも、別の角度から赤ちゃん親子のリラックスした姿をお楽しみいただけます。 チケットと館内情報 入園料は大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円。園内周遊バスやガイドツアーは別料金となります。チケットは公式サイトまたは当日窓口で購入可能ですが、WEBチケットならネット限定の割引価格でお得です。ふれあいパーク(3歳以上200円)や「ふしぎの動物の森」、「ふれあいハウス」など、小動物とのふれあい体験も充実しています。また、レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」のほか、ご家族向けにはクレーンゲームエリアの利用もおすすめです。 エルクのスープと赤ちゃんのすくすく成長を、ぜひ皆様ご自身の目でお確かめください。ご来園をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

  • 日本ゾーンで赤ちゃんザル誕生!母ザル元気に子育て中!

    出産と母子の健康 群馬県富岡市の群馬サファリパークの日本ゾーンにて7月17日(木)ニホンザルのカオリお母さんが赤ちゃんを出産しました。その日の天候はくもり時々雨で少し肌寒かったものの、母子にとっては快適なコンディションでした。今朝は赤ちゃんが元気におっぱいを飲み、カオリお母さんも園内で用意された餌をしっかり食べる姿が確認されています。出産後すぐの回復も順調で、大切に育てられている様子がうかがえます。 赤ちゃんの成長&行動 まだ生後間もない赤ちゃんですが、好奇心旺盛にお母さんのそばでキョロキョロと周囲を見渡しながら過ごしています。5月にカオリお母さんが出産したときには、すぐに元気よく跳ねたり走ったりした赤ちゃんの姿が人気を集めました。今回の子もお母さんと一緒に過ごす時間が増え成長が非常に楽しみです。 安心して見守る環境 群馬サファリパークでは、母子へのストレスを軽減するため専門の飼育スタッフが常に観察しています。お客様は遠くからでも安心して赤ちゃんの姿をご覧いただけます。 ご来園のポイント 朝のうちは活発に動くことが多く、観察のチャンスです。入園チケットは事前購入がおすすめです。ネット限定割引価格でご案内中です。入場料:大人3,200円→3,000円、子ども1,700円→1,600円、シニア2,400円→2,300円 さらに楽しむには園内バスツアーがおすすめ 赤ちゃん観察のあとには、以下の有料ツアーで園内の魅力を満喫ください。 ・エサやりバスツアー(土日祝 1,500円/約85分)・夕暮れサファリツアー(群馬サファリだけの特別企画)・ナイトサファリツアー(夜の動物たちを間近に観察) まとめ 7月17日に誕生したカオリお母さんの赤ちゃんは、母子ともに元気で順調に成長中です。愛らしい姿は、今しか見られない貴重な瞬間。ぜひ園内でその愛らしいしぐさや家族の絆を体感してください。インターネットでの前売りチケット購入をおすすめします!

  • アフリカスイギュウの赤ちゃん、元気に成長中!

    群馬県富岡市の群馬サファリパークのアフリカゾーンにて、またまた嬉しいニュースが届きました!2025年7月13日、アフリカスイギュウの「ウイカ」が元気な女の子を出産しました。出産後も母子ともに健康で、現在も順調に成長を続けています。まだまだ小さな体でよちよちと歩く姿はとても愛らしく、お客様の注目の的となっています。この時期だけの貴重な光景を、ぜひ現地でご覧ください! 小さな命の誕生に感動! アフリカスイギュウの赤ちゃんは、生まれてすぐに立ち上がり、ウイカのおっぱいを探す姿が印象的でした。飼育員によると、母親のウイカはとても穏やかで面倒見の良いお母さん。赤ちゃんは日々体力をつけながら、ゆっくりと群れの中で過ごしています。お母さんに寄り添って歩く姿や、好奇心いっぱいに周囲を観察する仕草は、今だけしか見られない特別な光景。お客様からも「可愛い!」「元気に育ってほしい」と温かい声が寄せられています。 赤ちゃんに会えるのはアフリカゾーン! 赤ちゃんスイギュウをご覧いただけるのは、園内の「アフリカゾーン」です。周遊バスやマイカーでのサファリドライブ中に姿を見ることができます。運が良ければ、授乳中のシーンや親子のふれあいも見られるかもしれません。また、土日祝に運行している「サファリバス(1,000円/約70分)」や、「エサやりバスツアー(1,500円/約85分)」を利用すれば、解説付きでより深く楽しむことができます。 夏の思い出に、命のぬくもりを スイギュウの赤ちゃんが見られる今は、まさに来園にぴったりの時期。WEBチケットならネット限定割引もあり、事前購入がおすすめです。この夏、群馬サファリパークで新たな命とふれあう特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?皆さまのご来園を心よりお待ちしております!

1 2 3

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language