広報・営業のブログ
-
公式Chatbot「AIたいがくん」に聞いてみた!よくある質問と使い方のコツ
来園前に「チケットはいくら?」「休園日は?」と気になることが出てきませんか?群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、公式ホームページからいつでも利用できるAI Chatbot「AIたいがくん」が、そんな疑問に答えてくれます。今回は7月・8月の利用ログをもとに、お客様が実際にどんな質問をしているのか、そして上手に使うコツをご紹介します。 ※AIの回答設定には日々改良を加えていますが、必ずしも正確な情報が返せる訳ではありません。公式ホームページなどで確認することをおすすめします。 チケットや料金に関する質問が最多 ログを解析すると、最も多かったのは「チケットはいくらですか?」「ナイトサファリの料金は?」といった料金系の質問でした。特に夏休みシーズンは夕方以降のイベントが注目を集めるため、夕暮れサファリやナイトサファリに関する問い合わせが多かったようです。AIたいがくんは「大人3,200円、子ども1,700円」といった具体的な数字を答えてくれるので、初めての方でも安心。中には「前売りチケットを提示するときはどうすればいい?」といった実務的な質問もあり、当日の流れを確認する目的でも活用されています。 営業日や特典についての関心も 「休園日はいつですか?」という質問も多く寄せられました。AIたいがくんは「毎週水曜日(ただし、春休み・夏休み・GW・年末年始を除く)」と正しく回答。営業日を事前に知りたい方には便利です。また「誕生日特典はありますか?」という声も複数ありました。残念ながら現在は誕生日特典はないものの、今後の検討課題として承ります。 支払い方法や施設利用の質問 「クレジットカードは使えますか?」といった質問もよく見られました。AIたいがくんは「総合案内所や売店、レストランで利用可能」と案内。現地での支払いを心配する方にとって、事前に確認できるのは大きな安心です。さらに「車が壊れたらどうすればいい?」という緊急時の質問もありました。回答では「安全な場所に車を移動し、スタッフに連絡を」と具体的な対応方法を説明しており、もしもの時のガイド役としても役立ちます。 動物について聞くお客様も 「動物のことを質問しても大丈夫?」という声もありました。AIたいがくんは「もちろん!」と元気に答えていました。AIだからこそ24時間いつでも聞けるのが利点。お子様と一緒に「キリンは何を食べるの?」といった会話を楽しみながら来園準備をするのもおすすめです。回答はユーモアを交えながらもわかりやすく、「AIに話しかけているのに人間と会話しているみたい」と好評です。 上手に使うコツ 生成AIを使ったチャットボットはとても便利ですが、質問の仕方によっては思うような答えが返ってこない場合もあります。ログから見えてきた「うまく使うコツ」をまとめてみました。 (1)できるだけ具体的に聞くこと 例:「チケットはいくら?」より、「ナイトサファリの大人料金はいくら?」の方が正確な答えが返ってきます。 (2)1つの質問ごとに区切ること 「料金と休園日を教えて」よりも、別々に聞いた方が回答が得られやすいです。 (3)補足を加えると安心 「誕生日特典はありますか?2025年現在の情報が知りたい」といった聞き方で、最新情報を引き出せる可能性が高まります。 (4)日付の概念が苦手 AIは今日・明日とか朝夕といった日付や時間の概念が苦手です。操作している人は日本でもシステムは海外にあったりで難しい課題があるようです。具体的な日付や時間を指定すると正しく回答が返ってくる可能性が高まります。 チャットボットまとめ ログ解析から、Chatbot「AIたいがくん」は来園前のお客様にとって強力な案内役となっていることが分かりました。特に「料金」「休園日」「支払い方法」といった基本情報を確認する用途が多く、一方で「動物の豆知識」や「緊急時対応」など幅広い質問にも答えています。ただし、AIは万能ではありません。少し工夫して質問することで、より正確で役立つ回答を引き出せます。時々「エッ??」といった珍回答もありますが、そこはご愛嬌と言うことで温かい目で見守ってあげてください。 群馬サファリパークに遊びに来る際は、ぜひ「AIたいがくん」と会話して、楽しくお出かけの準備を整えてください。 ※AIの回答設定には日々改良を加えていますが、必ずしも正確な情報が返せる訳ではありません。公式ホームページなどで確認することをおすすめします。 画像クリックでチャットボットが起動します!
-
秋の北関東を巡るスマホスタンプラリー × 群馬サファリ特典アリ!
秋のお出掛けに、北関東三県(群馬・栃木・茨城)を巡る計画を立てていらっしゃる方に朗報です。2025年12月31日まで開催される「北関東周遊スマホスタンプラリー」に、群馬サファリパークも参加しています!スタンプを集めながら、地域の魅力に触れるドライブ旅が楽しめます。加えて、群馬サファリパークではスタンプラリー参加者限定の特典として「動物ガチャガチャ1回無料」をご用意。スマホ一つでスタンプを取得し、秋の爽やかな陽気の中、ちょっとした特典で笑顔もプラスする秋の週末ドライブをぜひお楽しみください。 スマホスタンプラリーで北関東を再発見 「北関東周遊スマホスタンプラリー」は、NEXCO東日本関東支社が初めて実施する、群馬・栃木・茨城の観光地やSA・PAを巡るGPS連動型企画。161か所のスポットでスタンプ取得が可能で、一定数集めると抽選で北関東の特産品などが当たるプレゼントにも応募できます。スタンプラリー開催期間は2025年8月27日10時~12月31日24時、応募締切は2026年1月14日24時です。 群馬サファリ特典!動物ガチャガチャ無料 スタンプラリー参加者として、群馬サファリパークにご来園いただくと、「動物ガチャガチャ」が1回無料になる特典をご利用いただけます。動物たちとの出会いに加えて、ちょっとしたワクワクのおみやげ付きで、お客様の体験がより一層楽しくなります。※特典の引き換えは「売店マルシェ」までお願いします。 動物ガチャガチャのイメージ(中身は変わります) 秋の行楽シーズンにぴったりのドライブ旅 秋は紅葉や風景が美しく、ドライブにぴったりの季節です。気持ちの良い気候の中、北関東の豊かな自然や歴史文化スポットを巡りながら、スマホスタンプラリーで旅全体をゲーム感覚で楽しむことができます。そして、群馬サファリパークでは動物との触れ合いやガチャガチャ無料特典で、お子さまも大人も笑顔に!群馬サファリパークでは、サファリバスやエサやり体験、ふれあいパークでの小動物との触れ合いなど体験メニューが充実。お時間やお好みに応じてアクティビティを選んで、スマホスタンプラリーと合わせて丸ごと一日遊ぶプランもおすすめです。 旅のプランを立てる前に知っておきたいポイント スタンプラリーの参加にはスマートフォン(GPS・Cookie設定必須)が必要です。Cookieや位置情報がオフだとスタンプ取得できない場合がありますのでご注意ください。各施設の営業時間や定休日が変更になることもあります。訪問前に公式サイト等で最新情報を確認してください。群馬サファリのサファリバスやエサやり等は入園料と別料金となります。WEB事前購入で割引があるチケットや、インターネット限定のWEBチケットのご利用がおすすめです。 まとめ 秋の爽やかな陽気に誘われて、北関東各地を巡るスマホスタンプラリーで、地域の魅力を体感するドライブ旅はいかがでしょうか。群馬サファリパークでは、参加者限定で「動物ガチャガチャ1回無料」特典を実施中で、スタンプを集めてほっこり笑顔もゲット。秋の週末は、ぜひご家族やご友人と一緒に、楽しくて思い出あふれる北関東周遊の旅をお楽しみください。 参考URL(NEXCO東日本)https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2025/0820/00015233.html
-
2025年秋の行楽シーズンおすすめ!群馬サファリで楽しむ連休のおでかけ
秋の爽やかな風が感じられる季節が待ち遠しいですね、群馬県の各地では10月から11月にかけて紅葉が見ごろを迎え、秋の行楽シーズンが続きます。2025年は飛び石を含めると連休が5回もあり、秋のお出かけの計画には絶好のタイミングですね。そんな今こそ、「群馬サファリパーク」で秋の動物たちとの出会いを満喫しませんか?昼間の穏やかさに加え、「夕暮れサファリ」や「ナイトサファリ」といった幻想的なツアーで、いつもと違うサファリ体験がお楽しみいただけます。WEBチケットの割引情報やおすすめの施設情報も盛り込み、秋のご家族やご友人とのお出かけにぴったりの記事です。 秋の連休が過ごしやすい今、この秋は5回の連休! 2025年秋、連休がなんと5回もあります(飛び石連休含む)。気温も徐々に落ち着き、日中は過ごしやすい快適さに。秋の気配が濃くなる今こそ、お出かけには絶好のシーズンです。 群馬の紅葉、10月~11月が見ごろ 群馬県内では10月下旬から11月にかけて、草木が色づき始め、自然が色鮮やかに染まります。標高の高い場所ほど早く始まり、里山に広がる紅葉は圧巻。紅葉狩りついでに立ち寄れる群馬サファリパークは、午後からの観光にも最適です。 観光ぐんま写真館提供 https://gunma-kanko.jp/ 秋の爽やかサファリで動物たちと秋空を満喫 爽やかな秋の空気の中で、動物たちの姿をじっくり観察できるサファリバス(大人1,000円)や、動物との距離が近い「エサやりバス」(1,500円)など、魅力的な体験がいっぱいです。WEB事前購入なら割引もあり、窓口の混雑回避にもなるためおすすめです。 秋限定!夕暮れサファリとナイトサファリで非日常体験 秋の特別な体験「夕暮れサファリバスツアー」と「ナイトサファリバスツアー」は週末・祝日限定で運行中です。 夕暮れサファリ 9月~10月12日まで。夕陽が残る中、動物たちの“ディナータイム”の迫力ある姿を間近で観察できます。昼と夜の狭間ならではの幻想的な雰囲気も魅力です。 ライオンたちの夕食風景 ナイトサファリ 10月18日~11月3日まで。真っ暗な中、スポットライトに浮かぶ草食の瞳や夜の動物たちの動き、ライオンやシマウマの影にドキドキする非日常体験が楽しめます。ガイドの解説付きで、夜の生態も学べます。 シマウマ(ナイトサファリ) なお、11月4日以降は日没が早いため「冬時間」に移行し、春休みまでこのツアーは運行されません。 チケット面でも秋はお得&安心 夕暮れサファリなら当日14:00まで、ナイトサファリなら当日15:00までWEBチケットの購入が可能で、割引・時間指定ができます。窓口販売もありますが、混雑や売切れの可能性もあるため、事前購入が断然おすすめです。 その他施設も充実!小動物とのふれあいもご家族に人気 サファリゾーン以外にも、3歳以上入場可の「ふれあいパーク」(入場200円)、ウサギやモルモットにふれられる「ふれあいハウス」(1組500円)など、小さなお客様にも喜ばれる施設が充実しています。また、レストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」もあり、食事やお土産選びに便利です。 秋の思い出を彩るポイントまとめ ・秋の連休こそ、混雑が見込まれる週末を避け平日に訪れるのがおすすめ。・夕暮れやナイトツアーは週末・祝日限定。WEBチケットで事前に確保しておきましょう。・紅葉スポットとサファリをプランに組み込めば、自然も動物も楽しめる充実のお出かけになります。・小動物ふれあいエリアや飲食施設が整っているので、天候や小さいお客様にも安心。・秋の澄んだ空気の中で感じるサファリの時間は、一味違う感動を与えてくれます。 エサやり体験バス
-
群馬サファリパーク「最強飼育男子グランプリ2025」結果発表!イケメン飼育員No.1は誰?
【結果発表】最強飼育男子グランプリ2025、優勝はユウくん! 群馬サファリパークの夏のイベント「最強飼育男子グランプリ(イケメンGP)2025」が、8月1日〜24日の投票期間を経てついに結果発表となりました。園内や公式SNSを通じて行われたこの企画は、お客様からの投票によって、日々動物たちと向き合う飼育員の中から「推しNo.1」を決める人気イベント。1000名を超える多くの投票者と熱い応援コメントが集まり、大盛り上がりとなりました。 投票結果(得票率) 1位|ユウくん(ゾウ・マレーバク担当) (得票率17.5%)2位|ばぶ(アフリカゾーン担当) (得票率15.5%)3位|しょうちゃん(チーター担当) (得票率12.9%)4位|ねぎ(バス担当) (得票率11.9%)5位|まっくろ(ウォーキングサファリ担当) (得票率11.6%) 優勝はゾウ・マレーバク担当「ユウくん」! 見事1位に輝いたのは、ゾウやマレーバクを担当するユウくん。動物たちを温かく見守る優しさと、真剣に向き合う情熱的な姿勢が票を集めました。「大きなゾウにも動じない落ち着きぶりがかっこいい!」というお客様の声も寄せられ、堂々のトップに! 個性あふれる上位メンバー 2位 ばぶ(アフリカゾーン担当)サイと“友だち”と呼べるほどの距離感で接する姿が印象的。力強さとユーモアを兼ね備え、幅広い層から支持を獲得しました。 3位 しょうちゃん(チーター担当)「動物園業界のトップを目指す」という熱い目標と、ネコ科への愛情が評価ポイント。チーターへの丁寧な関わりに票が集まりました。じつは当園の園長です! 4位 ねぎ(バス担当)ガイドバスでの楽しいトークやテレビ出演の話題も手伝い、“親しみやすさNo.1”の存在感を発揮しました。千鳥さんの番組でも大人気のねぎさんだったが、惜しくも届かず! 5位 まっくろ(ウォーキングサファリ担当)「チワワ系男子」としてのギャップと、歌や音楽好きの一面が魅力。動物との向き合い方にも独特の雰囲気があり、安定した支持を集めました。 推しにリアルで会いに行こう! 投票を終えても、飼育員の活躍はまだまだ続きます。園内では「エサやりバスツアー」や「夕暮れサファリ」「ナイトサファリ」など、飼育員と動物の距離がぐっと近づく体験型イベントが盛りだくさん。今回応援した推し飼育員の姿を実際に見ることが出来れば、その魅力をさらに感じられるはずです。群馬サファリパークは、動物たちだけでなく、飼育員の個性や情熱を身近に感じられる特別な場所。これからもブログやSNSで裏側を発信してまいりますので、どうぞお楽しみに! 次回の「イケメンGP」も、あなたの推し飼育員が輝くチャンス!ぜひ引き続き応援よろしくお願いいたします。 参考URL(告知ページ)https://safari.co.jp/news/ikemen_gp/
-
おいら、公式キャラクターの白井大河(しろいたいが)だトラ!群馬サファリパークで、この夏いちばんアツいイベントが始まったよ!その名も「イケメン飼育員&乗務員投票!」動物たちを優しくお世話する飼育員さんにドライバーさんたち…その姿にキュンとしたこと、あるでしょ?投票期間は8月24日(日)まで。おひとり様1回限りのガチ投票、誰に一票を託すかはあなた次第だトラ。推しの飼育員さんが1位に輝く瞬間を、みんなで見届けよう! サファリの世界に輝く、選ばれし“イケメン”たち。 群馬サファリパークでは、「イケメン飼育員を選ぶコンテスト」が開催中だよ!動物たちに寄り添う優しさ、汗をかきながら一生懸命働く真剣なまなざし…。そのすべてが胸キュンポイントだトラ♡ 投票期間は、2025年8月1日(金)〜8月24日(日)で、投票はひとり1回限りだよ。推しを決めるなら、今がチャンスだトラ! 見どころは“リアル”なイケメンたち 今回エントリーしている飼育員さんたちは、全員パークで実際に働いている本物のプロだよ。動物たちと心を通わせながら働く姿は、まさに理想の“ギャップ萌え”だトラ!普段はあまり表には出ないけれど、この機会に注目して見てみてトラ!きっと、動物たちだけじゃなくて、あなたの心にも優しく寄り添ってくれるはずだよ。 投票後は、リアルに会いに行こう! 投票だけで終わらせるなんてもったいないトラ!エサやりバスツアーや夕暮れサファリで、飼育員さんのガイドを聞いたり、動物たちとふれあいながら、リアルな“推し”と直接会えるチャンスがいっぱいあるぞ。しかも、投票に参加したことで自然と「次は誰に会いに行こうかな…」って、サファリをもっと好きになっちゃうトラよ。 結果発表は・・・・・ ドキドキの結果発表は8月31日(日)1位に輝くのは誰なのか?あなたの1票が運命を左右するかもしれないトラ!。
-
群馬サファリの公式キャラクターに「白井大河くん」が就任しました
群馬サファリパークに新しい仲間が誕生!その名も「白井大河(しろい・たいが)くん」!ホワイトタイガーに似ているけど実はネコだという、なんともキュートでユニークな公式キャラクターです。動物と人、人とサファリをつなぐ“風の谷の妖精”として、サファリパークのパトロール隊長に就任。現在は長期出張中で園内には不在ですが、リモートでパークを見守ってくれているそうですよ♪ 大河くんの年齢は永遠の5歳、出身地は富岡市の森の中だそうです。性格は好奇心旺盛でおしゃべり好き、趣味はサファリ探検だとのこと。うん、もうすでに可愛いが詰まりすぎですね!大河くんは、動物と人間の「心のすれ違い」をなくすために、風の谷から舞い降りた妖精という設定で、まさに群馬サファリパークの「癒し」と「繋がり」を象徴する存在です。 そんな大河くんは今は園にいない…?そうなんです、実は現在「長期出張中」。なんと今、大河くん用のパトロール隊の制服を制作中でして、その完成を待っているところなんです!でも大丈夫。たいがくんは、今もリモートで園内のパトロールを継続しています!動物たちやお客様の様子をしっかり監視していて、安心感はそのまま。しっぽの光る毛には動物たちの願いが宿っていて、それがきっとパーク全体を見守る力になっているんでしょうね。 今後はイベントやSNSでの登場、グッズ展開、クイズや写真撮影会など、さまざまな場面で大活躍する予定です。「たいがくんのぬいぐるみがほしい!」「一緒に写真撮りたい!」なんて声も、早くも聞こえてきそう。ちなみに、彼の好物は「梅干し入りおにぎり」と「とうもろこし」「甘栗」。なんかちょっと渋くて可愛い…! 口癖は「おいら」で、言葉の最後は「トラ!」で締めくくる。ちょっと生意気な感じもするけど、暖かい目で見守ってあげてください。それから、公式ホームページのチャット上では大河くんとお話が出来るよ。難しい質問には困ってしまうこともあるけど、何でも聞いてね。 大河君まとめ 公式キャラとして新たな一歩を踏み出した白井大河くん。今はまだリアルには会えないけれど、その存在はしっかりと群馬サファリパークを支えてくれています。長期出張が終わり今後の活動が楽しみですね!これからたいがくんを一緒に応援していきましょう! 大河くんギャラリー
-
公共交通が少ない富岡市で大活躍!「愛タク」で群馬サファリへ快適アクセス
群馬県富岡市は公共交通機関がほとんど存在せず、移動の手段に悩むことが多い地域ですが、そんな中で大変便利なのが「愛タク」です。予約制のデマンド型乗合タクシーで、市内全域をカバーし、群馬サファリパークへの移動にもぴったりです。今回は「愛タク」の仕組みや利用方法に加え、実際に群馬サファリパークまで乗ってみた体験レポートもご紹介します。 公共交通がない富岡市で「愛タク」が頼もしい理由 富岡市には公共バスなく、市内の移動に苦労することも少なくありません。そんな状況を解消したのが、事前予約制のデマンド型乗合タクシー「愛タク」です。予約に応じて効率的なルートで運行するため、無駄なくスムーズに移動できます。市内400か所以上に停留所があり、自宅や観光地の近くから乗降できるのも魅力です。 「愛タク」とは? 「愛タク」は、2021年から富岡市内全域で運行を開始した予約制の乗合タクシーです。ルートはICTシステムが自動で最適化。市民・在勤・在学者は1乗車100円、その他の方は500円と、タクシーとしては驚くほど安価です。未就学児は無料なので、家族旅行にもぴったり。 利用方法 予約は利用日の5日前から20分前まで可能で、電話・市公式LINE・専用アプリのいずれかで行えます。アプリなら地図から停留所を探せ、車両の現在地も確認できるので安心です。 ・電話予約(受付時間:7:00〜18:00、例:0274‑63‑8500)・市公式LINE予約(24時間可能・操作が簡単)・スマートフォンアプリ予約(地図から停留所確認・車両位置も把握可能) なお、車いす利用の場合は、電話で事前に予約が必要です 群馬サファリパーク停留所 観光にも便利で「435・群馬サファリパーク」停留所も指定できます(ただし、お盆期間中は混雑が予想され利用不可の時間帯あり)。お車でない観光のお客様でも、宿泊施設や市内中心部から直接アクセス可能です。運行時間は午前8時~午後5時で、年末年始も休まず運行しています。 実際に乗ってみた体験レポート 先日、富岡駅近くの宿から群馬サファリパークまで「愛タク」を利用してみました。予約は前日に公式LINEで完了。当日は指定時刻の3分前に停留所へ行くと、白い車体の愛タクが到着。ドアが開くと運転手さんが笑顔で迎えてくれ、乗車時に名前を確認。シートは清潔で座り心地が良く、ほかの利用客と一緒でもゆったり座れました。走行中は住宅街や畑の間を抜け、普段見られない富岡の景色を楽しみながら約15分で到着。料金は100円硬貨1枚。降車後、すぐ目の前にサファリパークの入り口が見え、「これは車なし旅行でも十分楽しめる!」と感じました。 愛タクまとめ 「愛タク」は、富岡市内の移動や観光を大きく変える存在です。予約制で効率よく移動でき、料金も手頃。特に群馬サファリパークへ行く観光客には心強い足となります。富岡市を訪れる際は、ぜひ事前に予約して快適な移動を体験してみてください。 富岡市ホームページ市内全域におけるデマンド型(事前予約型)乗合タクシー「愛タク」を運行していますhttps://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1555568319243/index.html
-
【取材レポート】ライオン赤ちゃん「ライ・スコッチ・キール」のデビュー目前!
群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、アフリカライオンの赤ちゃん3頭(オス2頭・メス1頭)の“報道関係者向けお披露目会(2025年6月27日)”を実施し、地元メディア「上毛新聞様」と「群馬テレビ様」が取材に来てくださいました。 父ライオン“ラサラス(7歳)”と母“ベルモット(9歳)”の間に2025年5月30日生まれたオスの「ライ」「スコッチ」、そしてメスの「キール」。今回の出産は群馬サファリでは3年ぶりになります。メディア向けイベントは、6月28日から始まる「赤ちゃんデビューフェア」に先立ち、6月27日11:00より旧遊園地跡地内のイベントホールで行われ、メディアに向けて赤ちゃんライオンたちの姿が初公開されました。 イベントの詳細&取材内容 お披露目会は6月27日午前11時から、群馬サファリパークのイベントホールで実施。上毛新聞と群馬テレビの両社が、ふわふわの毛並みや肉球に注目しながら、担当スタッフの解説を交えて取材を進行しました。メディアの皆さまにはタッチ体験やプロの写真撮影のデモも公開され、終始和やかな雰囲気で進みました。報道陣の反応では、「生後約1カ月とは思えない愛らしさ」、「甘えた表情にカメラが釘付け」といった声が伝えられ、公の場で初めて公開された3頭の赤ちゃんは、すでに大きな注目を集め始めています。 今後のスケジュールとお勧めポイント 6月28日(土)~8月3日(日):完全予約制・有料「赤ちゃんデビューフェア」開始8月4日~8月17日:無料の一般展示へ切り替え8/18以降:サファリ内獣舎での本格展示スタート 詳細は下記の記事をご覧くださいhttps://safari.co.jp/blog/1958/ 今回のお披露目で注目された3頭に、ぜひ会いに来てください! ~追記~ 群馬テレビ「ニュース×情報がるがる」での当イベント紹介のYouTube動画です https://youtu.be/eJkDZBlGJTg https://www.youtube.com/watch?v=eJkDZBlGJTg&t=3s
-
【東京から日帰りOK】公共交通で行く群馬サファリパーク完全ガイド
群馬県富岡市に位置する「群馬サファリパーク」は、100種類以上の動物が自然に近い環境で暮らすサファリ形式の動物園です。群馬サファリパーク周辺(富岡市・甘楽町)には路線バスが無いため車でのアクセスが一般的と思われがちですが、実は電車・高速バス+乗合タクシーを使えば、マイカー以外でも快適にアクセスできます。東京方面からのアクセス方法の例として「新幹線+電車」と「高速バス」両方を紹介し、さらに富岡市が運営するデマンド型乗合タクシー「愛タク」の活用方法を解説します。 東京からのアクセス①:新幹線+ローカル鉄道ルート 最もスタンダードな方法は、以下の鉄道ルートです。 東京駅 → 高崎駅(上越・北陸新幹線/約1時間)高崎駅 → 上州富岡駅(上信電鉄/約40分) 高崎駅から乗り換える上信電鉄は地方鉄道線らしい雰囲気で旅情もたっぷり。運が良ければ、群馬サファリ提供のゼブラカラーのラッピング電車に乗れるかもしれません。電車に揺られて上州富岡駅に着いたら、ここから通常タクシーまたは、「愛タク」に乗り換えて群馬サファリパークへ向かいます。 ※ゼブラカラーのラッピング電車は1編成ですが、一日に何回か見かけることがあります。 東京からのアクセス②:高速バスで安く快適に! もうひとつの方法が高速バスの利用です。コストを抑えたい方、乗り換えを少なくしたい方におすすめです。 ■ バスの出発地と到着地出発地:バスタ新宿または東京駅八重洲口到着地:富岡バス停(上信越道 富岡インター付近) バスは上信越道を通り、2時間半〜3時間程度で富岡市に到着します。乗り換えなしで移動でき、運賃は新幹線利用の半額程度(片道1,500円前後)です。バスの運行本数は少ないためご注意ください。 ■ 富岡バス停からの移動も「愛タク」で安心富岡バス停から群馬サファリパークまでも「愛タク」が利用できます。バスの到着時刻に合わせて事前に予約しておけば、スムーズに移動可能です。 上信電鉄様のXより 愛タクとは? 公共交通利用者の強い味方 「愛タク」は富岡市が提供するデマンド型(予約制)乗合タクシーです。公共交通利用者が市内各地にアクセスしやすくするためのもので、観光客でも手軽に利用できます。 ■ 愛タクの基本情報運行時間:8:00〜17:00(毎日)利用料金:市外からの観光客は片道500円(未就学児は無料)所要時間:上州富岡駅または富岡バス停から約15分 予約方法は・電話(オペレーター対応)・富岡市公式LINE・専用スマホアプリ ■ 愛タクのメリット・通常のタクシーより圧倒的に安価(通常約2,600円/台 → 愛タク500円/人)・乗合形式なので環境負荷にも配慮・公共交通との連携が良く、観光ルートに組み込みやすい ■ 注意点完全予約制です。当日でも20分前まで予約可能ですが、繁忙期は早めの予約が無難です。また、運行時間が17時までになるので、夕暮れサファリやナイトサファリに参加する際は帰りの交通手段に注意が必要です。 愛タクのイメージ(富岡市公式HPより) 群馬サファリパークの楽しみ方 群馬サファリパークには、以下のような魅力的な体験施設がそろっています。 ・サファリバスツアー:楽しい説明付きの園内周遊バスの定番・エサやりバスツアー:ライオンやキリンに直接エサをあげる人気アクティビティ・夕暮れサファリツアー:群馬サファリ限定、夕方の動物の行動を観察・ナイトサファリツアー:夏季など特定期間のみの特別イベント・ふれあいパーク(3歳以上200円):カピバラやカンガルーと触れ合える・ふれあいハウス(1組500円):モルモットやウサギを間近で体験・レストラン「サバンナ」や売店「マルシェ」も充実 公共交通+愛タクで来園しても、事前にしっかり時間を組めばすべて体験できます。 交通手段の選択肢があり!マイカーでなくても快適にアクセス 群馬サファリパークは「車じゃないと行けない」と思われがちですが、実際には新幹線+電車+愛タクや高速バス+愛タクといった、公共交通を組み合わせたアクセス方法があります。愛タクを上手に使えば、移動コストも抑えられ、計画的な旅行が可能です。環境にもやさしく、観光客に優しい新しいモビリティの形として、今後さらに注目されるでしょう。ぜひ、公共交通でのんびり旅をしながら、群馬サファリパークの迫力ある自然体験を楽しんでください。 <参考サイト>デマンド型(予約制)乗合タクシー「愛タク」(富岡市)https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1555568319243/ 群馬県富岡市のデマンド型乗合タクシー「愛タク」を支えるテクノロジー GAZOO(トヨタ)https://gazoo.com/mobility/maas/monet-technologies/tomioka/21/04/01/ ※トップ画像の当社カラーのラッピング車両の画像は上信電鉄様のXに掲載のものです。タクシー画像は富岡市公式HP掲載のものです。
-
群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」では、毎年恒例の大人気イベント「ナイトサファリツアー」が開催されます。普段はなかなか見られない、夜の動物たちの貴重な姿を間近で観察できるこのツアーは、小さなお子さまから大人まで、家族みんながワクワク・ドキドキできる冒険体験!特に、夜行性の動物が活発に動く姿は大迫力で、子どもたちの目がキラキラ輝くこと間違いなしです。 また、お食事付プランが充実しており「バーベキュー」と「上州牛バーガープレート」で楽しみがパワーアップ。おいしいお肉をみんなで囲みながらの食事は、家族の会話も弾み素敵な時間になること間違いなし!マイカーでは入れないナイト時間帯の園内は、専用のサファリバスでゆったりと巡るスタイルだから、安全に、そしてしっかりとガイドの案内付きで楽しめるので、初めての方でも安心です。この夏は、昼とはまったく違う動物たちの世界へ、家族みんなで夜のサファリ冒険に出かけてみませんか?群馬サファリパークは、お子様のこの夏の大冒険!楽しさと興奮の思い出づくりを応援いたします。 夜の動物たちに出会う冒険 ナイトサファリは、日没後に専用のサファリバスで園内を巡るツアーです。暗闇の中、サーチライトで照らされた動物たちの姿は、昼間とは一味違った迫力があります。特に、夜行性のライオンやトラが活発に動く様子は必見です。なお、ナイトサファリはマイカーでの入場はできないため、園内のサファリバスに乗り換えての参加となります。 https://youtu.be/AS4OmjQirXs?rel=0 バーベキュー付きプランで特別な夜を ナイトサファリの魅力をさらに引き立てるのが、バーベキュー付きのプランです。ツアー前に、屋外の「サファリテラス」でバーベキューを楽しむことができます。大人用のメニューには、牛肉、豚肉、骨付きソーセージ、ワニ肉、野菜、ご飯が用意されます。家族みんなでワイワイと食事を楽しんだ後、夜のサファリへ出発するのは、特別な体験になることでしょう。 料金と予約に関して ベーシックなナイトサファリツアーの料金は入園料+バス代1000円で以下の通りとなっています。 大人(高校生以上):4,200円子ども(3歳~中学生):2,700円シニア(65歳以上):3,400円 チケットは、各種予約サイトからも購入が可能ですが、公式サイトからが一番お得です。また、バーベキュー付きプランは人気が高いため、早めの予約をおすすめします。 参加方法と注意点 ナイトサファリは、園内のサファリバスに乗っての参加となります。(マイカーでの入場はできません)バスは日没後にスタートします。出発時間は季節によって異なります。 家族の思い出作りに最適なナイトサファリ 群馬サファリパークのナイトサファリは、家族での夏の思い出作りにぴったりのイベントです。昼間とは異なる動物たちの姿を観察し、バーベキューでお腹も満たされる、特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。家族みんなでワクワク・ドキドキの体験を楽しんでください。 選べる3つのプラン 当日券の販売は第1駐車場内のバス受付窓口でお買い求めください。(最終受付は当日15:00です)日中にサファリに入場して再入場される場合は、昼間のサファリ入園券をご提示いただければバスツアー代(1,000円)でご参加いただけます。 おすすめは、WEBサイトからの事前予約がお得で確実です! 1.入園チケット+ナイトサファリ入園料とバス乗車券がセットになったベーシックなプラン。お食事を済ませたり、予定のある方におすすめ。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/75cad0c6-2c2e-51fe-8d5b-4d4812965e10?lng=ja-JP 2.入園チケット+ナイトサファリ+バーベキュー牛肉・豚肉・骨付きソーセージ・ワニ肉・野菜・ご飯が付いたワイルドなバーベキュープランです。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/33202677-708e-5106-9cd8-db4252c7af68?lng=ja-JP 3.入場チケット+ナイトサファリ+上州牛チーズバーガー上州牛100%使用の人気ハンバーガーに唐揚げやナポリタン、ポテトも付いたスペシャルプレートセット。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/a4ff960c-fb8e-536e-a387-4befb907aa5d?lng=ja-JP 上州牛チーズバーガースペシャルプレート
-
カテゴリ
-
動物
- アムールヤマネコ(1)
- ワオキツネザル(2)
- ホワイトタイガー(3)
- ライオン(6)
- アフリカスイギュウ(3)
- エランド(1)
- ムフロン(1)
- アメリカバイソン(2)
- ワピチ(アメリカエルク)(3)
- ミーアキャット(1)
- コモンマーモセット(1)
- アカテタマリン(1)
- ケープハイラックス(1)
- ヨツユビハリネズミ(1)
- チーター(1)
- ヤギ(ザーネン)(1)
- ホンドザル(3)
- ニホンジカ(6)
- スマトラゾウ(1)
- ヒトコブラクダ(1)
- モルモット(1)
- フンボルトペンギン(1)
- チンチラ(1)
- フェレット(1)
- ゴールデンハムスター(1)
- フクロモモンガ(1)
- パンダマウス(1)
- ヒメキヌゲネズミ(1)
-
ゾーン