本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

ピックアップのブログ

  • 雨も暑さもへっちゃら!群馬サファリパーク夏のレジャー完全ガイド

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、雨の日も暑い日も楽しめる夏のおでかけ先です。8月中は休園日なしで営業し、夕暮れサファリやナイトサファリも雨天対応。エアコン完備の園内バスやマイカーサファリで、動物たちを濡れずに観察できるのはもちろん、雨で涼しい日は動物たちの活発な姿にも出会えます。また、ふれあいパークや屋内ゲーム施設、レストランなど、全天候型の楽しみも充実。傘やレインコートを一つ持っていくだけで、夏のサファリが快適な冒険に変わります。 8月中は休園日なし!天気に関係なく営業中 2025年8月17日までの夏休み期間中(7月17日〜8月31日)は、群馬サファリパークは休まず営業!いつでも気軽に訪れられます。雨が降っても営業しています。営業時間は9:30〜16:00、最終入園16:00、閉園17:00です。 雨でも暑さでも安心のサファリ体験 園内はマイカーや園内バス・エサやりバスで巡るため、雨でも濡れずに楽しめます。陽射しが強い日も、エアコン完備の乗り物内で快適に観察でき、暑さが苦手なお客様にもぴったり。さらに、雨の日だからこそ動物たちの活動が活発になることもあり、午後以降は狙い目です。元々、野生動物たちは晴れでも雨でも生活していますので、雨が降ったからといっていつもと変わるものではありません。また、飼育員によると、実は雨の日こそ動物たちがイキイキする瞬間とのこと。 例えば・・・・草食動物たちは、涼しい雨の日になると道路に出たがる習性があるので間近で見るチャンス!・シカやサイが角(ツノ)を研ぐ姿が見られるかも?・トラやライオンは涼しさで逆に活動的に!特に午後2時以降が狙い目とか・ライオンの体格は、濡れた毛並みでよりはっきりと感じられて迫力満点に・ニホンザルは屋根のある場所に集まり、夏でも集団で暖をとる可愛い姿を見せてくれる このように、晴れの日には見られないような貴重な動物の行動が観察できるのが雨の日の醍醐味なのです。 夕暮れサファリ&ナイトサファリも雨天対応 夕方以降の「夕暮れサファリバスツアー」(土日祝および8/9〜17毎日、17時頃出発)と「ナイトサファリバスツアー」(19時〜)は、雨でも実施されます。暑さを避けながら、動物たちの昼間とは違う表情に出会える夜活に最適なプランです。 ウォーキングサファリゾーンは傘・雨具の準備を ウォーキングサファリエリアは直接歩いて動物に近づくエリアで、雨具が必須です。通路はしっかり舗装されているので、傘やレインコートがあれば安全に楽しめます。さらに、群馬の夏は夕立の可能性もあるので、スマホの天気予報などと合わせて準備しておくと安心です。 屋内施設や涼しいアトラクションも充実 雨や暑さを避けたい時は、ふしぎの動物の森(大人1000円、3歳以上800円)、ふれあいパーク(3歳以上200円)、ふれあいハウス(1組500円)での小動物とのふれあいがぴったり。さらに、新施設わくわくアドベンチャーランドの本格VRコーナーは必見!さらに、屋内ゲームコーナーやプリントシール機なども充実。人気の「宝石発掘(トレジャーハント)」イベントは土・日・祝日とお盆期間(8/9~17)の開催です。 チケットはWEB事前購入がおすすめ 混雑が予想される夏休み期間中は、WEBチケットの事前購入がスムーズ&お得です。ネット限定割引もあるので、事前予約をぜひご活用ください。 まとめ 雨でも暑くても楽しめる群馬サファリパークの夏。エアコン完備のバスで動物たちを快適に間近で観察し、夕涼みや夜のサファリにも挑戦。ウォーキングゾーンは雨具を忘れずに持参し、屋内施設でリフレッシュすることもおすすめです。傘一つで快適な夏の冒険が叶います!

  • 群馬サファリのイケメン11名!あなたの推しに一票を!

    おいら、公式キャラクターの白井大河(しろいたいが)だトラ!群馬サファリパークで、この夏いちばんアツいイベントが始まったよ!その名も「イケメン飼育員&乗務員投票!」動物たちを優しくお世話する飼育員さんにドライバーさんたち…その姿にキュンとしたこと、あるでしょ?投票期間は8月24日(日)まで。おひとり様1回限りのガチ投票、誰に一票を託すかはあなた次第だトラ。推しの飼育員さんが1位に輝く瞬間を、みんなで見届けよう! サファリの世界に輝く、選ばれし“イケメン”たち。 群馬サファリパークでは、「イケメン飼育員を選ぶコンテスト」が開催中だよ!動物たちに寄り添う優しさ、汗をかきながら一生懸命働く真剣なまなざし…。そのすべてが胸キュンポイントだトラ♡ 投票期間は、2025年8月1日(金)〜8月24日(日)で、投票はひとり1回限りだよ。推しを決めるなら、今がチャンスだトラ! 見どころは“リアル”なイケメンたち 今回エントリーしている飼育員さんたちは、全員パークで実際に働いている本物のプロだよ。動物たちと心を通わせながら働く姿は、まさに理想の“ギャップ萌え”だトラ!普段はあまり表には出ないけれど、この機会に注目して見てみてトラ!きっと、動物たちだけじゃなくて、あなたの心にも優しく寄り添ってくれるはずだよ。 投票後は、リアルに会いに行こう! 投票だけで終わらせるなんてもったいないトラ!エサやりバスツアーや夕暮れサファリで、飼育員さんのガイドを聞いたり、動物たちとふれあいながら、リアルな“推し”と直接会えるチャンスがいっぱいあるぞ。しかも、投票に参加したことで自然と「次は誰に会いに行こうかな…」って、サファリをもっと好きになっちゃうトラよ。 結果発表は・・・・・ ドキドキの結果発表は8月31日(日)1位に輝くのは誰なのか?あなたの1票が運命を左右するかもしれないトラ!。

  • 【2025年夏】新施設「ふしぎの動物の森」登場!家族やカップルにおすすめの癒しスポット

    まるで絵本の世界!新エリア「ふしぎの動物の森」がオープン! 群馬県富岡市の群馬サファリパークに、2025年7月18日(金)から新たな体験型ふれあい施設「ふしぎの動物の森」が誕生します!まるで絵本の中に迷い込んだかのようなファンタジックな空間で、ミーアキャットやナマケモノ、ハリネズミなど可愛らしい小動物たちとふれあえる癒しの時間をお過ごしいただけます。ご家族やカップルのお客様にぴったりの施設で、夏の思い出作りに最適。さらにオープン記念の割引キャンペーンも実施予定!事前のWEBチケット購入でおトクに楽しめるチャンスです。ふれあい体験を通して、命の大切さややさしさを感じてみませんか? ふしぎの動物の森(外観イメージ) ふしぎの動物の森とは? 2025年7月18日(金)にオープンした「ふしぎの動物の森」は、ユニークな小動物たちと間近でふれあえる新感覚の体験型施設です。施設のテーマは、“絵本の森”でまるで絵本の中に迷い込んだかのような感覚に。自然と調和したあたたかみのあるデザインの中に、小さな動物たちが暮らしているような幻想的な空間が広がります。展示されるのは、ナマケモノやワオキツネザル、ミーアキャット、チンチラ、ハリネズミなど12種・計70頭以上のエキゾチックアニマルたち。見ているだけでも癒される、可愛らしい姿に癒されること間違いなしです。 ふしぎの動物の森の魅力 ふしぎの動物の森は、ただ“見る”だけでなく、動物たちと“ふれあえる”こと。飼育スタッフのサポートのもと、動物ごとの専用スペースやテーブル上で小動物たちとのふれあいが可能です。1回の体験は最大8組・24名限定で30分の入れ替え制になります。混雑を避け、動物たちのストレスを軽減する工夫をしています。ふれあいを通して、命の尊さや思いやりを学ぶことができ、情操教育や心理的な安心感にもつながるこの施設は、お子さま連れのファミリー層にはもちろん、癒しを求めるカップルにもぴったり。夏の特別な思い出づくりに、ぜひ訪れてみてください。 ふしぎの動物の森へのアクセス ふしぎの動物の森は、第一駐車場の奥にあるふれあいパークの向かいの旧・無料休憩所跡になります。サファリゾーンの外にあるため、群馬サファリパークの入場料なしで利用可能です。さらに、オープンを記念して2025年7月18日~8月31日まで、入場料金の割引キャンペーンを実施!園内配布の200円引きクーポン、またはサファリパークのWEBチケット購入者限定で半額クーポンも。大人は最大500円、中学生以下は最大400円で入場可能です(通常料金:大人1,000円/中学生以下800円/2歳以下無料)。なお、動物のおやつ(200円/数量限定)も販売される予定で、動物との距離がぐっと近づく、特別な体験になるでしょう。 この夏、群馬サファリパークで動物たちと過ごす癒しのひとときを。「ふしぎの動物の森」で、絵本の世界に迷い込んだような特別な体験をお楽しみください! ふしぎの動物の森(内部イメージ) 展示動物の一例 ナマケモノ ミーアキャット ワオキツネザル ゴールデンハムスター パンダマウス フクロモモンガ フェレット チンチラ ジャンガリアンハムスター 専門家のご意見 動物とのふれあいとは…45 年動物とかかわる仕事をしてまいりました。デパートで開催された「ふれあい動物園」のイベントから始まり、「市原ぞうの国」は、ふれあいを中心として 1989 年に開園しました。それからずっと、動物たちと心を通じ合わせ、お互いに信頼できる関係を目指してきました。動物たちに優しく接してください。頭の上からではなく、首元を撫でてください。動物を怖がらないでください。怖がると動物も身構えてしまいます。群馬サファリパークの動物たちと素晴らしいふれあいを楽しんでくださいね。 市原ゾウの国 園長 坂本小百合

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language