本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

ふれあいハウスのブログ

  • 暑さが過ぎて快適!秋のおでかけは群馬の紅葉と温泉+サファリの特別体験

    2025年の秋は「連休」が多く、旅行やレジャーを計画するのに絶好のタイミングです。夏の暑さも過ぎ去り、過ごしやすい気候に変わる9月から11月にかけては、群馬の紅葉狩りや温泉旅行に出かける方も多いでしょう。そんな秋の行楽プランにおすすめなのが、群馬県富岡市の「群馬サファリパーク」です。昼間のサファリ体験はもちろん、秋にしか体験できない「夕暮れサファリ」や「ナイトサファリ」は、お客様にとって忘れられない時間を演出してくれます。さらに、WEB限定割引チケットや隣接県の県民デー企画(乞うご期待!)など、お得で特別な楽しみ方も充実。この秋、家族や友人と一緒に群馬で特別な休日を過ごしてみませんか? 1.今年の秋は連休がいっぱい 2025年の秋は、シルバーウィークや祝日の並びにより、飛び石を含めると5回の連休があります。3連休や4連休をうまく活用すれば、遠出や日帰り旅行の選択肢が大幅に広がります。今年の夏は酷暑で外出を控えていた人も旅行需要が高まる時期だからこそ、早めに計画すると安心です。特に群馬エリアは、東京からのアクセスも良く、車でも電車でも気軽に訪れることができる人気スポットになっています。 2.暑さも過ぎ去り、快適なシーズンに 群馬の秋は日中も爽やかで、夜は少し肌寒いくらいの過ごしやすいシーズン。動物たちも夏の暑さから解放され、活発に動き回る姿を観察しやすくなります。特にサファリゾーンでは、ライオンやトラといった猛獣が散歩をする様子に出会えるチャンスが増えるのも秋ならでは。お客様にとっても、歩きやすく、写真映えする季節です。 赤城山(観光ぐんま写真館提供 https://gunma-kanko.jp/)  3.群馬の紅葉狩りや温泉のついでに立ち寄り 群馬県といえば草津や伊香保、磯部温泉など名湯が揃う温泉地や、妙義山や榛名山の紅葉など自然の絶景も魅力。ドライブや旅行プランの中に群馬サファリパークを組み込めば、動物と自然の両方を満喫できる贅沢な1日になります。特に紅葉シーズンは景観が美しく、サファリパーク周辺も秋らしい彩りを感じられるので、旅の立ち寄りスポットとして最適です。 草津温泉湯畑(観光ぐんま写真館提供 https://gunma-kanko.jp/) 4.夕暮れサファリ・ナイトサファリのラストチャンス 群馬サファリパークの秋の目玉は、何といっても「夕暮れサファリ」と「ナイトサファリ」。 夕暮れサファリ(10月5日まで) 沈む夕陽を背に、ライオンやホワイトタイガーが食事をとる迫力シーンを間近に観察できます。昼間とは異なる幻想的な雰囲気に包まれる特別な時間です。 ナイトサファリ(10月11日〜11月3日まで) 暗闇の中、光に浮かび上がる動物たちの瞳や夜行性動物の行動を、ガイド付きで体感できます。昼間は見られない姿に驚くはずです。 どちらも秋だけの限定企画で、11月4日以降は冬期休止となります。今年の秋が“ラストチャンス”ですので、ぜひ早めにチェックしてください。 5.隣接県の県民デー計画中(乞うご期待) 群馬サファリパークでは、群馬県民の皆さま向けにお得な県民感謝デーを実施しています。さらに、隣接県に向けた特別企画「県民感謝デー」も計画中です。具体的な日程や詳細は公式発表をお待ちください。秋の連休と組み合わせれば、ますますお得に楽しめます。(予定している県民感謝デー:東京都・埼玉県・群馬県・神奈川県・千葉県・新潟県・長野県・栃木県・山梨県・茨城県) 群馬県民の日(県民割)感謝デーの記事https://safari.co.jp/news/2849/ 6.WEBチケットでお得に&安心の施設充実 群馬サファリパークの入園料は、大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円。WEBチケットならネット限定の割引価格で購入でき、当日窓口での混雑も避けられるのでおすすめです。 体験型ツアーも多彩で、サファリバス(1,000円/約70分)エサやりバス(1,500円/約85分)平日限定のエサバスplus(2,300円/約85分)など充実しています。 小さなお子様には、「ふしぎの動物の森」(3歳以上800円・大人1,000円)「ふれあいパーク」(3歳以上200円)「ふれあいハウス」(1組500円)で、小動物たちとのふれあいも人気です。 さらに園内には、レストラン「サバンナ」ファストフード「オークウッド」売店「マルシェ」体験型アトラクションが揃う「わくわくアドベンチャーランド」などもあり、もう1日いても飽きることがありません。 7.秋のおでかけは群馬サファリパークで決まり 2025年の秋は連休が多く、気候も行楽にぴったり。紅葉や温泉とセットで楽しめる群馬サファリパークは、この秋のお出かけ先として最適です。夕暮れサファリやナイトサファリは今年最後の特別企画。WEBチケットを活用してお得に、家族や友人と秋の思い出を作りましょう。 ワオキツネザル

  • 群馬サファリで締めくくる夏休み!宿題も思い出も一緒にクリアー!

    夏休みも終盤、地域によっては学校が始まる中、「まだ夏休みの締めくくりができていない」と感じるご家庭も多いのではないでしょうか?群馬県富岡市にある群馬サファリパークなら、自由研究や写生、絵日記などの宿題素材も家族の思い出も、一度に叶えられる最高のスポットです。自然に近い環境でのサファリ体験、8月下旬限定の夕暮れ・ナイトツアー、2025年7月オープンの新施設「ふしぎの動物の森」、そしてライオンの赤ちゃんの公開など、魅力が盛りだくさん。インターネット限定のWEBチケット割引もあるので、混雑回避&お得な価格で夏休みを締めくくりましょう。 夏休み最後のチャンスを逃さない!サファリで楽しみながら宿題も解決 地域によって夏休みの期間は異なるため、8月下旬はラストチャンス。「自由研究のネタがない」「写生の題材を探している」「絵日記に書く思い出が欲しい」と悩むお子様も多いはず。そんなときには、自然の動物たちに囲まれた群馬サファリパークが最適です!動物の生態や表情を写真に撮ってスケッチしたり、ふれあい体験で感じた温かさや驚きを絵日記や作文にまとめたり、リアルな自然に触れながら宿題素材をゲットできます。 2025年夏の目玉!新施設「ふしぎの動物の森」で癒しと学びを 2025年7月18日にオープンした「ふしぎの動物の森」は、ミーアキャット、ナマケモノ、ハリネズミなど小動物と触れ合える幻想的な「絵本の森」エリアです。1回30分・最大8組限定と混雑を避けた設計も魅力。ふれあうことで命や思いやりへの理解も深まります。自由研究や絵日記にぴったりな情操教育の場としても最適です。 ライオンの赤ちゃんもサファリデビュー!親子の笑顔があふれる瞬間を 2025年5月に誕生したアフリカライオンの赤ちゃん3頭(ライ・スコッチ・キール)が、2025年8月18日~31日にライオンゾーンで一般公開されています。展示時間は10:30~15:00(予定)。親子の愛らしい姿は、絵日記や宿題のテーマにもぴったりです。混雑を避けたいなら午前中や平日がおすすめです。 夏休み限定!夕暮れ・ナイトツアーで特別な体験を 夏休み期間(2025年7月17日~8月31日)は休まず営業、営業時間は9:30〜16:00(最終入園16:00、閉園17:00)です。期間中、土日祝は夕暮れサファリバスツアー(17時以降・約70分)やナイトサファリバスツアー(19時〜)も運行。特別な雰囲気の中、動物たちの夕暮れや夜の動きを観察でき、まさに夏のラストを彩る体験です。夜活ブームがささやかれる中でただいま人気沸騰中の夜活ツアーです。 チケット&オプションでお得&快適な夏の思い出を 入園料は、大人(高校生以上):3,200円(WEB事前購入で約3,000円)子ども(3歳〜中学生):1,700円(WEB:約1,600円)シニア(65歳以上):2,400円(WEB:約2,300円) 各種体験ツアーは別料金で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplus 2,300円など充実のラインナップ。WEBチケットの事前購入なら混雑を回避でき、割引価格でお得に楽しめるので、夏休み最後の週でもアクセス良好です。 その他の魅力:ふれあいエリア・食事・お土産スポットも充実 3歳以上で楽しめる「ふれあいパーク」(入場料200円)や、「ふれあいハウス」(1組500円)ではウサギやモルモットと触れ合えます。レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」、宝探しやゲームセンターなどもあり、家族全員満足できる施設です。 コンゴインコ まとめ 夏休みの最後の思い出づくりに、群馬サファリパークは宿題の素材と家族の笑顔を同時に叶える理想のスポット。新施設「ふしぎの動物の森」やライオンの赤ちゃん、夜活ツアーなど見どころは豊富です。WEBチケットでの事前購入なら、混雑回避&お得に楽しめます。自由研究・絵日記・写生も、群馬サファリパークなら全部クリア。さぁ、家族で最後の夏の思い出を作りましょう!

  • 暑くてもサファリ!群馬サファリパークの夏休み&特別な体験

    暑い日が続いていても、群馬県富岡市の群馬サファリパークなら涼しさと動物との出会いで心が満たされます。日中のサファリゾーンはマイカーや園内バスで移動でき、エアコン完備のバスなら暑さ知らず。夕方から始まる人気の「夕暮れサファリバスツアー」では、動物たちのディナータイムを迫力満点のガイド付きバスで間近に観察できます。赤ちゃんライオンの公開や、新エリア「ふしぎの動物の森」でのふれあいも充実しています。また「エサやりバスツアー」とふれあいパークは、子どもからシニアまで楽しめる人気プログラム。三世代で訪れて、思い出に残る涼しく快適な夏のお出かけをぜひ体験してください。 夏でも快適!園内の涼しい楽しみ方 東京ドーム約8個分の広さの群馬サファリパークでは、マイカーでサファリゾーン巡りが可能。車内のクーラーで暑さを避けながら、ライオンやキリンなどを間近に眺められます。さらに、サファリバスは土日祝に1,000円(約70分)で運行しており、涼しい車内でゆったり巡れます。また、エサやり体験付きの「エサやりバス」(1,500円/約85分)、平日限定のさらに充実した「エサバスplus」(2,300円)もあり、暑さに弱い方でも安心して楽しめます。 夕暮れサファリ・夏の特別な体験 春夏秋限定の「夕暮れサファリバスツアー」は、日中ほど暑くなく、夜ほど暗すぎない“ちょうどいい時間帯”に開催されます。ライオンやホワイトタイガーが肉を頬張る迫力のディナーシーンや、キリンやシマウマが群れで夕食をとる穏やかな姿など、昼間とは違った動物たちの表情を間近に楽しめると好評です。夕暮れサファリは全国でも群馬サファリパークだけの限定企画で、ご家族連れにも大人気のツアーです。明るさが残る夕暮れの時間で安心感があり、小さなお子様連れにもおすすめです。 エサやり&ふれあえる楽しさ お子様やお孫さんが大喜びするのが、エサやりバスツアー。バイソンやライオンなどに近づいてエサをあげられる体験は、動物たちの生態を学ぶ貴重な機会です。また、3歳以上なら入場できる別エリア「ふれあいパーク」(入場料200円)、そして「ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)」という新エリア(2025年7月オープン)では、小動物にふれあったりできて癒しの時間を提供します。また、「ふれあいハウス」もあり、こちらは15分間うさぎやモルモットを触れ合って観察できるので、好奇心旺盛なお子様にぴったりです。 三世代で楽しめるおすすめプラン 親子三世代みんなで楽しむなら、以下プランがおすすめ! 10:00〜:ふれあいパーク→エサやり体験で小動物とふれあい(午前中は空いています)昼食:レストラン「サバンナ」で地元の上州牛や名物を堪能午後:サファリゾーンをマイカーやバスで巡り、涼しく動物を観察夕方:夕暮れサファリバスツアーに参加し、動物のディナータイムを間近で観察 この流れなら体力や暑さに応じて柔軟に調整でき、大人からお子様まで無理なく過ごせます。 チケットと割引情報 入園料は大人3,200円子供1,700円(3歳~中学生)シニア2,400円(65歳以上) WEBチケットなら割引価格で購入でき、当日も販売あり。事前購入を強くおすすめします。ツアー料金は別途で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplusは2,300円となっています。 夏の暑さに負けない!涼しく・思い出深く遊ぶサファリ体験 暑い夏でも、群馬サファリパークならクーラー完備の車やサファリバスを活用すれば快適に過ごせます。特に、夕暮れサファリツアーは涼しさと迫力、親子三世代の思い出づくりにぴったり。エサやりやふれあい施設も充実し、小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しめる構成です。ぜひ事前にWEB割引チケットを購入して、暑い夏を家族みんなで涼しく楽しく過ごせるサファリ体験を!

  • 雨の日でも楽しめる!群馬サファリパークの魅力とおすすめの過ごし方

    「急な雨、雨の日の予定、どうしよう?」・・・。そんなお悩みを持つご家族やカップルに朗報です!群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、雨の日でも通常通り営業しています。むしろ、雨の日だからこそ見られる動物たちの貴重な姿があるんです。 天気が悪くても安心して楽しめるポイントや、飼育員が教える雨の日限定の見どころをたっぷりご紹介します。屋外施設というと天気に左右されがちですが、群馬サファリパークではマイカーや園内周遊バスでの移動が中心なので、あまり雨に濡れずにゆっくり動物観察ができるんです。さらに、雨で気温が下がることで、ふだんは寝ていることの多い大型動物たちが活発になる傾向もあったりします。家族のお出かけにも、デートにもぴったりな「雨の日サファリ」の魅力をたっぷりご紹介します。 雨でも安心!濡れずに楽しめるサファリ体験 群馬サファリパークの目玉は、マイカーまたは園内の専用バスでまわる本格的なサファリゾーン。車内にいながらライオンやゾウ、シマウマなどを間近で観察できるので、雨でも快適にサファリ体験ができます。元々、野生動物たちは晴れでも雨でも生活していますので、雨が降ったからといっていつもと変わるものではありません。 ウォーキングサファリゾーンのみ車外に出る必要がありますが、傘を持っていれば問題ありません。しっかり舗装された通路で、動物をより間近に見られるチャンスです。 飼育員イチオシ!雨の日の見どころはここが違う 飼育員によると、実は雨の日こそ動物たちがイキイキする瞬間とのこと。例えば・・・・草食動物たちは、涼しい雨の日になると道路に出たがる習性があるので間近で見るチャンス!・シカやサイが角(ツノ)を研ぐ姿が見られるかも?・トラやライオンは涼しさで逆に活動的に!特に午後2時以降が狙い目とか・ライオンの体格は、濡れた毛並みでよりはっきりと感じられて迫力満点に・ニホンザルは屋根のある場所に集まり、夏でも集団で暖をとる可愛い姿を見せてくれる このように、晴れの日には見られないような貴重な動物の行動が観察できるのが雨の日の醍醐味なのです。 ふれあいやグルメも充実!雨でも満足の施設 動物観察だけでなく、施設内にはこんな楽しみ方もあります。 ・ふれあいパーク(3歳以上200円)で動物とふれあい体験・ふれあいハウス(1組500円)では、モルモットやうさぎとのんびりスキンシップ・レストラン「サバンナ」で、名物の骨付き肉巻きライスプレートを堪能・ファストフード「オークウッド」で、人気の肉球チュロスを楽しむ・売店「マルシェ」で、オリジナルや限定グッズの購入も また、屋内ゲームコーナーや宝探しなど、天候に左右されないアクティビティもたくさんご用意しています。 チケット・アクセス情報(雨でもOK!) 入園料:大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア2,400円チケット購入方法:インターネットでの事前購入がおすすめ!当日窓口でも購入可能ですアクセス:上信越自動車道・富岡ICより車で約10分。無料駐車場完備 雨の日こそ、サファリ日和! 「雨の日はお出かけをあきらめるしかない…。」そんな常識を覆すのが群馬サファリパークです。動物たちのいつもとは違う表情を間近に見られる絶好のチャンス。マイカーでも、園内バスでもほとんど濡れずに楽しめるので、小さなお子様連れやカップルにもぴったり。雨の日だからこそ体験できるサファリの魅力、ぜひ体感してみてください! お得なWEBチケットの購入はこちらから

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language