本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

アジアゾーンのブログ

  • アジアゾーンでニホンジカの元気な男の子が生まれました!

    群馬サファリパークのアジアゾーンから嬉しいニュースが届きました!ニホンジカの「アケチ」が元気な男の子を出産しました。お母さんのアケチは落ち着いた様子で、赤ちゃんもすくすくと順調に育っています。ふわふわの毛並みとまだあどけない表情に、お客様からは「かわいい!」という声がたくさん。自然な姿を間近で見られる貴重なチャンスです。今回はこの小さな命の誕生を記念して、赤ちゃんシカの様子やアジアゾーンの魅力をご紹介します。 ニホンジカの赤ちゃん続々誕生 2025年6月26日早朝、アジアゾーン飼育スタッフが赤ちゃんの誕生を確認。落ち着いた様子で出産を終えすぐに赤ちゃんの世話を始めました。まだ体も小さく、木陰や岩陰に隠れて過ごすことが多いですが、時折そっと顔を出す姿にお客様も癒されています。 赤ちゃんはどこで見られる? 赤ちゃんシカは現在、アジアゾーンの自然豊かなエリアでお母さんと一緒に生活しています。特に早朝や夕方の時間帯は活動的になることが多く、運が良ければその可愛らしい姿をサファリバスやマイカーから観察できるかもしれません。 動物の赤ちゃんに会いに行こう! 赤ちゃんシカをはじめ、群馬サファリパークでは季節ごとに様々な動物の出産があり、命の営みを間近に感じることができます。7月の今はふれあいパークでもイベント盛りだくさん。WEBチケットならお得な割引価格で入園できますので、ぜひご家族やお友達と一緒にご来園ください。

  • アフリカスイギュウ&ニホンジカの赤ちゃん誕生!

    群馬サファリパークのアフリカゾーンでアフリカスイギュウ「シャネル」が待望の女の子を出産しました。また、アジアゾーンではニホンジカの「ティナ」も女の子の赤ちゃんを出産し、園内がほっこりとした幸せに包まれています。今回は、生まれたばかりの2頭の赤ちゃんの成長ぶりや現在の様子、また親子の日常や見どころポイントを飼育員からの最新報告をもとにたっぷりお届けします。ぜひ記事を読みながら、群馬サファリパークの新しい命を感じてください! アフリカスイギュウ「シャネル」の赤ちゃんが誕生! 6月25日にアフリカゾーンで暮らすアフリカスイギュウのシャネルが、元気な女の子を出産しました。出産から数日が経ち、赤ちゃんは母親シャネルの後ろについて歩く練習を始めています。日曜日には群れにうまくなじみ、母に続く姿も少しずつ落ち着いてきました。授乳タイミングでは、赤ちゃんがしっかりお母さんの後ろからおっぱいに吸いついている様子が確認され、飼育員としても安心の一報。今後はバスや車の窓越しから観察できるようになるため、ご家族連れで訪れるお客様にも大きな感動を与えてくれることでしょう。 ニホンジカ「ティナ」の赤ちゃんも順調! 同じくアジアゾーンでは、ニホンジカのティナが女の子を出産。赤ちゃんは現在、お昼寝タイム中で、たまに顔をのぞかせている程度ですが、元気にすくすく育っています。隠れて休む様子は小さなぬいぐるみのようで、飼育員のみならずお客様からも「かわいい!」の声が続出。ニホンジカは繊細な動物ですが、ティナは子育て上手な母親。赤ちゃんの体調管理も飼育員と連携しながら慎重に行っており、これからの成長がとても楽しみです。 見どころポイント ・親子のあたたかい時間を間近 アフリカスイギュウ、ニホンジカともに今後はエリア内で親子の絆をさらに深めていく時期。バスツアーや歩いて回るサファリ内で、寄り添う母子の姿を見るチャンスが増えてくるでしょう。 ・ガイドツアーでスタッフの解説付き サファリバスやエサやりバスツアーでも、スタッフによる赤ちゃん紹介や子育ての解説が予定されています。特にエサやりバスツアーでは、この先赤ちゃんがご飯をねだる場面や、シャネルが群れの中でどう子育てしているかなど、貴重な瞬間が見られるかもしれませんね。 ・休日・平日それぞれの見やすさ これから親子を一緒に見られるタイミングが増えますが、平日の空いている時間帯にはゆったりと観察できる利点もあります。ぜひ混雑を避けられる日に訪れるのをおすすめします。 飼育員からのコメント(報告より抜粋) アフリカスイギュウ「群れには後ろからついていけるようになってきました。授乳はお母さんの後ろからよく飲んでいるようです。」 ニホンジカ「子供の写真は隠れてお昼寝タイム中になります。現在のところ順調に育っております。」 どちらも誕生からわずか数日ながら、母子ともに健康で落ち着いた様子。これからの1週間、1か月でどのように活動範囲が広がっていくか、飼育員・お客様ともに見守っていける状態です。 訪れる前に知っておきたい情報 WEBチケット&割引:入場券はインターネット限定の割引がありますので事前購入がおすすめです。おすすめバスツアー(別途入場料が必要)・サファリバス(土日祝運行・約70分/1,000円)・エサやりバス(約85分/1,500円)・エサバスplus(平日限定/2,300円) 夕暮れサファリツアーやナイトサファリツアーでは、普段見られない赤ちゃんの夕暮れ・暗闇の姿も観察できるチャンスになります!ふれあいパークは3歳以上200円。ウサギやモルモットを触れる「ふれあいハウス」は1組500円で癒しの時間が楽しめます。また、飲食&休憩施設としては、レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」など充実。宝探しやゲームセンターもお楽しみいただけます。 おわりに シャネルとティナが出産した女の子の赤ちゃんたちは、どちらも順調に育っています。群馬サファリパークで見られる初々しい親子の姿は、訪れたお客様にとってかけがえのない体験になるはずです。これからの成長と、さらに増えるかもしれない新しい生命たちの姿を、ぜひ一緒に見守りに来てください。

  • またまた、ニホンジカの赤ちゃん誕生!命のドラマが繰り広げられています

    2024年5月28日、群馬サファリパークのアジアゾーンにて、またまた可愛らしいニホンジカの赤ちゃんが誕生しました!小さな体に白い斑点が愛らしく、元気いっぱいな姿を見せてくれるこの季節ならではの貴重なひととき。命の誕生に立ち会えるこの感動は、動物たちと自然の中でつながる群馬サファリパークならではの体験です。これから訪れるお客様には、ぜひこの“新しい命”をそっと見守っていただきたいと思います。 5月28日に誕生したばかり!元気なニホンジカの赤ちゃん 群馬サファリパークのアジアゾーンにて、ニホンジカの母親タムタムが無事に出産を終え、元気な赤ちゃんが誕生しました。体長はおよそ50センチほど。誕生当日はまだ足取りもおぼつかず、周囲の様子をきょろきょろと見回しながら、母親のそばで静かに過ごしていました。 お母さんジカは、しっかりと赤ちゃんのそばを離れず、愛情深く見守っています。スタッフによると、母子ともに健康状態は良好で、これから徐々にアジアゾーンの環境に慣れていく予定とのことです。 今だけの“かわいい瞬間”をお見逃しなく! ニホンジカの赤ちゃんは、通常生後1か月ほどは警戒心が強く、草むらや物陰に隠れて過ごす時間が多いとされています。しかし群馬サファリパークでは、車やバスから静かに観察することで、その愛らしい姿を見ることができるチャンスがあります。特におすすめなのが、「エサやりバスツアー」や「夕暮れサファリツアー」。これらのガイド付きツアーなら、専門スタッフの案内とともに赤ちゃんジカを含む多くの動物たちを間近で楽しむことができます。夕暮れのサファリでは、動物たちが最もリラックスする時間帯に観察が可能です。 群馬サファリパークでしか味わえない感動を 今回の出産は、群馬サファリパークの豊かな自然環境と日々の飼育努力の賜物です。ニホンジカは日本固有のシカであり、自然界では春から初夏にかけて出産ラッシュを迎えます。そんな“いのちの季節”を、群馬サファリパークで体感してみませんか? 赤ちゃんジカを見られるこの貴重な時期は、ご家族連れにも大人気。ふれあいパーク(3歳以上200円)や、レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」などの施設も充実しているので、1日たっぷり楽しめます。 WEBチケットならお得な割引価格で購入可能ですので、ぜひインターネットからのご予約をおすすめします。 最後に、ニホンジカの赤ちゃんの誕生は、動物たちの“いま”を肌で感じられる貴重な出来事。命の営みにふれ、自然と動物の尊さを感じる旅に、ぜひ群馬サファリパークへお越しください。皆さまのご来園を、心よりお待ちしております。

  • かわいすぎる赤ちゃんに会いに行こう♪ 群馬サファリで展示デビュー続々!

    群馬サファリパークでは、2025年5月にアメリカバイソンの赤ちゃんが誕生し、展示デビューを果たしました。また、3月生まれのエランドとヒトコブラクダの赤ちゃんも、元気に展示場デビューしています。これらの赤ちゃんたちは、アメリカゾーン、アフリカゾーン、アジアゾーンで、それぞれのエリアの魅力を引き立てています。新たな命の誕生と成長を間近で感じられるこの機会に、ぜひ群馬サファリパークへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 アメリカゾーン:5月生まれのアメリカバイソンの赤ちゃんが登場! 2025年5月、アメリカゾーンにてアメリカバイソンの赤ちゃんが誕生し、展示デビューを果たしました。赤ちゃんは母親とともに群れの中で過ごしており、その愛らしい姿が訪れるお客様の注目を集めています。赤茶色の毛並みが特徴的で、成長とともに変化していく様子も見どころの一つです。展示エリアでは、草を食べたり、母親の後を追いかけたりする微笑ましい光景が見られます。 アジアゾーン:3月生まれのヒトコブラクダの赤ちゃんが展示デビュー アジアゾーンでは、3月に生まれたヒトコブラクダの赤ちゃんが展示デビューを果たしました。エクレア親子、ケーキ親子とも仲良く元気に成長しています。展示場では、赤ちゃんが好奇心旺盛に周囲を探索する姿や、母親と寄り添う様子が観察できます。その愛らしい姿に、多くのお客様が癒されています。 2025年5月21日、群馬サファリパークのアジアゾーンで、ニホンジカの「ティファール」が元気な赤ちゃんを出産しました。母子ともに健康で、子ジカはすくすくと成長中です。お母さんの後をちょこちょことついて歩く愛らしい姿は、お客様の心を和ませています。この時期ならではの貴重な光景を、ぜひ園内でご覧ください。 アフリカゾーン:3月生まれのエランドの赤ちゃんが仲間入り アフリカゾーンでは、3月に生まれたエランドの赤ちゃんが展示場デビューを果たしました。エランドはアフリカ最大級のアンテロープで、赤ちゃんはその大きな耳とつぶらな瞳が特徴的です。展示場では、母親のそばで元気に跳ね回る姿や、他の動物たちと仲良く過ごす様子が見られます。成長とともに変化していく姿を、ぜひ間近でご覧ください。 ご来園の際は事前チケット購入がおすすめ 群馬サファリパークの入園料は、大人3,200円、子ども(3歳~中学生)1,700円、シニア(65歳以上)2,400円となっています。園内の周遊バスやガイドツアーは別料金ですが、公式ウェブサイトから事前にチケットを購入することで、当日の受付がスムーズになります。特に週末や連休は混雑が予想されるため、インターネットでの事前購入をおすすめします。公式ホームページからは、WEB限定価格で購入いただけます。 便利でお得なWEBチケット ふれあい体験やグルメも充実 園内には、動物たちと直接触れ合える「ふれあいパーク」(3歳以上入場料200円)や、うさぎやモルモットと触れ合える「ふれあいハウス」(入場料1組500円)があります。また、レストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」など、食事やお土産も充実しています。宝探しやゲームセンターなどのアトラクションもあり、家族みんなで一日中楽しめるスポットです。 新たな命の誕生と成長を間近で感じられるこの機会に、ぜひ群馬サファリパークへお越しください。赤ちゃん動物たちの愛らしい姿が、皆様をお待ちしております。

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language