本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

特別なツアーのブログ

  • 群馬サファリパークのサファリバスが熱い!レトロなバスで駆ける非日常の冒険

    群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」は、迫力満点の動物たちとの出会いが楽しめる人気の観光スポットです。園内を巡る「サファリバス」は、動物たちを間近で観察できる魅力的な体験を提供しています。今回は、このサファリバスの特徴や魅力についてご紹介します。 サファリバスとは? 群馬サファリパークのサファリバスは、ゼブラ柄の外観が特徴的なバスで、園内を約1時間15分かけて巡ります。土日祝日に運行され、乗車には入場料に加えて1,000円の乗車料金が必要です。多くの乗車可能で動物たちを間近で観察できる貴重な体験ができます。 ツーステップバスの採用理由 サファリバスには「ツーステップバス」と呼ばれる、乗降口に2段のステップがあるバスが使用されています。このタイプのバスは、最低地上高が高く、園内の段差や川越え、急な勾配のあるカーブが多い地形でまるでラリーレースのようなコースで活躍します。床が低く最低地上高が10cm程低くなっているノンステップバスでは、車体の一部が地面に接触する恐れがあり、安定した走行が困難になります。そこで活躍するのが、最低地上高が高く、サスペンションも頑丈な「ツーステップバス」なのです。2000年以降はバリアフリー法により、床が低い「低床バス」が主流となっていますが、サファリパークのような特殊な環境では、ツーステップバスの方が安全性や走行性能に優れているため、今でも採用されています。 古き良きバスの魅力 サファリバスとして使用されている車両は、一般的には「古いなあ」「オンボロじゃん」と感じられるかもしれませんが、実はバス愛好家の間では「トップドア車」として知られる希少な存在です。トップドアとは乗降口が前輪より前方に1カ所だけある車両で、独特のデザインと機能性が魅力とされています。群馬サファリパークでは、これらのバスを丁寧に整備して大切に使用しています。ツーステップ+トップドアという仕様は、いわばバスの中での“絶滅危惧種”であり、バス好きの方々にとっては乗れるだけでもたまらない体験なのだとか。 動物との距離ほぼゼロ!迫力満点のサファリ体験 サファリパーク内でバスに乗ると、ライオンやホワイトタイガーなどの肉食動物や、キリンやシマウマなどの草食動物を間近で観察できます。エサやり体験ができるバスツアーもあり、動物たちの迫力ある姿を楽しむことができます。また、獣舎見学バスツアーでは、普段は見られない獣舎の中をレインジャーガイドさんの解説付きで見学でき、子どもたちにとって貴重な学びの場となっています。「エサやり体験バス」では、バスの専用ゲージから直接エサをあげることが可能です。車体が頑丈で、窓も安全設計のため、安心して迫力ある瞬間を楽しめます。 まとめ 群馬サファリパークのサファリバスは、動物たちとの迫力ある出会いを提供するだけでなく、バスそのものの魅力も楽しめる貴重な体験です。単なる「レトロなバス」ではなく、地形への対応力と安全性、そしてマニア心をくすぐる魅力を兼ね備えた乗り物。きちんと整備して大切に維持され、動物たちとの出会いを支えている、まさに裏方の主役です。群馬サファリパークで、一味違う冒険のバス旅を体験してみてはいかがでしょうか?

  • 【東京から日帰りOK】公共交通で行く群馬サファリパーク完全ガイド

    群馬県富岡市に位置する「群馬サファリパーク」は、100種類以上の動物が自然に近い環境で暮らすサファリ形式の動物園です。群馬サファリパーク周辺(富岡市・甘楽町)には路線バスが無いため車でのアクセスが一般的と思われがちですが、実は電車・高速バス+乗合タクシーを使えば、マイカー以外でも快適にアクセスできます。東京方面からのアクセス方法の例として「新幹線+電車」と「高速バス」両方を紹介し、さらに富岡市が運営するデマンド型乗合タクシー「愛タク」の活用方法を解説します。 東京からのアクセス①:新幹線+ローカル鉄道ルート 最もスタンダードな方法は、以下の鉄道ルートです。 東京駅 → 高崎駅(上越・北陸新幹線/約1時間)高崎駅 → 上州富岡駅(上信電鉄/約40分) 高崎駅から乗り換える上信電鉄は地方鉄道線らしい雰囲気で旅情もたっぷり。運が良ければ、群馬サファリ提供のゼブラカラーのラッピング電車に乗れるかもしれません。電車に揺られて上州富岡駅に着いたら、ここから通常タクシーまたは、「愛タク」に乗り換えて群馬サファリパークへ向かいます。 ※ゼブラカラーのラッピング電車は1編成ですが、一日に何回か見かけることがあります。 東京からのアクセス②:高速バスで安く快適に! もうひとつの方法が高速バスの利用です。コストを抑えたい方、乗り換えを少なくしたい方におすすめです。 ■ バスの出発地と到着地出発地:バスタ新宿または東京駅八重洲口到着地:富岡バス停(上信越道 富岡インター付近) バスは上信越道を通り、2時間半〜3時間程度で富岡市に到着します。乗り換えなしで移動でき、運賃は新幹線利用の半額程度(片道1,500円前後)です。バスの運行本数は少ないためご注意ください。 ■ 富岡バス停からの移動も「愛タク」で安心富岡バス停から群馬サファリパークまでも「愛タク」が利用できます。バスの到着時刻に合わせて事前に予約しておけば、スムーズに移動可能です。 上信電鉄様のXより 愛タクとは? 公共交通利用者の強い味方 「愛タク」は富岡市が提供するデマンド型(予約制)乗合タクシーです。公共交通利用者が市内各地にアクセスしやすくするためのもので、観光客でも手軽に利用できます。 ■ 愛タクの基本情報運行時間:8:00〜17:00(毎日)利用料金:市外からの観光客は片道500円(未就学児は無料)所要時間:上州富岡駅または富岡バス停から約15分 予約方法は・電話(オペレーター対応)・富岡市公式LINE・専用スマホアプリ ■ 愛タクのメリット・通常のタクシーより圧倒的に安価(通常約2,600円/台 → 愛タク500円/人)・乗合形式なので環境負荷にも配慮・公共交通との連携が良く、観光ルートに組み込みやすい ■ 注意点完全予約制です。当日でも20分前まで予約可能ですが、繁忙期は早めの予約が無難です。また、運行時間が17時までになるので、夕暮れサファリやナイトサファリに参加する際は帰りの交通手段に注意が必要です。 愛タクのイメージ(富岡市公式HPより) 群馬サファリパークの楽しみ方 群馬サファリパークには、以下のような魅力的な体験施設がそろっています。 ・サファリバスツアー:楽しい説明付きの園内周遊バスの定番・エサやりバスツアー:ライオンやキリンに直接エサをあげる人気アクティビティ・夕暮れサファリツアー:群馬サファリ限定、夕方の動物の行動を観察・ナイトサファリツアー:夏季など特定期間のみの特別イベント・ふれあいパーク(3歳以上200円):カピバラやカンガルーと触れ合える・ふれあいハウス(1組500円):モルモットやウサギを間近で体験・レストラン「サバンナ」や売店「マルシェ」も充実 公共交通+愛タクで来園しても、事前にしっかり時間を組めばすべて体験できます。 交通手段の選択肢があり!マイカーでなくても快適にアクセス 群馬サファリパークは「車じゃないと行けない」と思われがちですが、実際には新幹線+電車+愛タクや高速バス+愛タクといった、公共交通を組み合わせたアクセス方法があります。愛タクを上手に使えば、移動コストも抑えられ、計画的な旅行が可能です。環境にもやさしく、観光客に優しい新しいモビリティの形として、今後さらに注目されるでしょう。ぜひ、公共交通でのんびり旅をしながら、群馬サファリパークの迫力ある自然体験を楽しんでください。 <参考サイト>デマンド型(予約制)乗合タクシー「愛タク」(富岡市)https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1555568319243/ 群馬県富岡市のデマンド型乗合タクシー「愛タク」を支えるテクノロジー GAZOO(トヨタ)https://gazoo.com/mobility/maas/monet-technologies/tomioka/21/04/01/ ※トップ画像の当社カラーのラッピング車両の画像は上信電鉄様のXに掲載のものです。タクシー画像は富岡市公式HP掲載のものです。

  • 雨の日でも楽しめる!群馬サファリパークの魅力とおすすめの過ごし方

    「急な雨、雨の日の予定、どうしよう?」・・・。そんなお悩みを持つご家族やカップルに朗報です!群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、雨の日でも通常通り営業しています。むしろ、雨の日だからこそ見られる動物たちの貴重な姿があるんです。 天気が悪くても安心して楽しめるポイントや、飼育員が教える雨の日限定の見どころをたっぷりご紹介します。屋外施設というと天気に左右されがちですが、群馬サファリパークではマイカーや園内周遊バスでの移動が中心なので、あまり雨に濡れずにゆっくり動物観察ができるんです。さらに、雨で気温が下がることで、ふだんは寝ていることの多い大型動物たちが活発になる傾向もあったりします。家族のお出かけにも、デートにもぴったりな「雨の日サファリ」の魅力をたっぷりご紹介します。 雨でも安心!濡れずに楽しめるサファリ体験 群馬サファリパークの目玉は、マイカーまたは園内の専用バスでまわる本格的なサファリゾーン。車内にいながらライオンやゾウ、シマウマなどを間近で観察できるので、雨でも快適にサファリ体験ができます。元々、野生動物たちは晴れでも雨でも生活していますので、雨が降ったからといっていつもと変わるものではありません。 ウォーキングサファリゾーンのみ車外に出る必要がありますが、傘を持っていれば問題ありません。しっかり舗装された通路で、動物をより間近に見られるチャンスです。 飼育員イチオシ!雨の日の見どころはここが違う 飼育員によると、実は雨の日こそ動物たちがイキイキする瞬間とのこと。例えば・・・・草食動物たちは、涼しい雨の日になると道路に出たがる習性があるので間近で見るチャンス!・シカやサイが角(ツノ)を研ぐ姿が見られるかも?・トラやライオンは涼しさで逆に活動的に!特に午後2時以降が狙い目とか・ライオンの体格は、濡れた毛並みでよりはっきりと感じられて迫力満点に・ニホンザルは屋根のある場所に集まり、夏でも集団で暖をとる可愛い姿を見せてくれる このように、晴れの日には見られないような貴重な動物の行動が観察できるのが雨の日の醍醐味なのです。 ふれあいやグルメも充実!雨でも満足の施設 動物観察だけでなく、施設内にはこんな楽しみ方もあります。 ・ふれあいパーク(3歳以上200円)で動物とふれあい体験・ふれあいハウス(1組500円)では、モルモットやうさぎとのんびりスキンシップ・レストラン「サバンナ」で、名物の骨付き肉巻きライスプレートを堪能・ファストフード「オークウッド」で、人気の肉球チュロスを楽しむ・売店「マルシェ」で、オリジナルや限定グッズの購入も また、屋内ゲームコーナーや宝探しなど、天候に左右されないアクティビティもたくさんご用意しています。 チケット・アクセス情報(雨でもOK!) 入園料:大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア2,400円チケット購入方法:インターネットでの事前購入がおすすめ!当日窓口でも購入可能ですアクセス:上信越自動車道・富岡ICより車で約10分。無料駐車場完備 雨の日こそ、サファリ日和! 「雨の日はお出かけをあきらめるしかない…。」そんな常識を覆すのが群馬サファリパークです。動物たちのいつもとは違う表情を間近に見られる絶好のチャンス。マイカーでも、園内バスでもほとんど濡れずに楽しめるので、小さなお子様連れやカップルにもぴったり。雨の日だからこそ体験できるサファリの魅力、ぜひ体感してみてください! お得なWEBチケットの購入はこちら

  • 【2025年初夏版】群馬サファリパーク完全攻略ガイド|チケット・おすすめツアー・動物ふれあい情報!

    この記事の内容 群馬サファリパーク基本情報(アクセス・チケット) 園内で体験できるおすすめツアー 子ども連れ必見!ふれあいパークの魅力 食事&お土産スポット お得に楽しむためのポイント 群馬サファリパークとは? 群馬県富岡市に位置する「群馬サファリパーク」は、広大な敷地にライオンやキリン、ホワイトタイガーなど約100種類1,000頭羽の動物が暮らす本格派のサファリパークです。車や周遊バスに乗ったまま間近で動物たちを観察できるほか、ふれあい体験や限定ツアーも豊富にご用意しています。関東近郊のファミリーやカップル、動物好きにとっては外せない夏休みの観光スポットになっています。 チケット料金と購入方法  大人(高校生以上):3,200円(3,000円)  子ども(3歳~中学生):1,700円(1,600円)シニア(65歳以上):2,400円(2,300円)※ふれあいパーク、サファリバスツアーなどは別料金です※(かっこ)内はネット事前購入の価格です チケットは当日窓口で購入も可能ですが、混雑回避&スムーズ入場のため、インターネットでの事前購入がおすすめです。公式サイトや主要なチケット販売サイトから簡単に予約できます。 お得なWEB事前予約サイト おすすめツアー 迫力満点!人気の体験型サファリバス エサやりバスツアー動物たちに直接エサをあげられる大人気ツアー。子どもから大人まで大興奮間違いなし! 夕暮れサファリツアー(群馬サファリ限定)夕方ならではの動物の姿を楽しめる特別ツアー。日中とは違った表情が魅力です。 ナイトサファリツアー夜のサファリを探検できる非日常体験。ライトアップされた園内で、動物たちの夜の姿を観察できます。 エサやりバスの例 小さなお子さま連れに!ふれあいパーク&ふれあいハウス ふれあいパーク(入場料200円/3歳以上)カンガルーやカピバラなど、動物たちと自由にふれあえるエリア。小さな子どもにぴったりの安心エリアです。 ふれあいハウス(入場料1組500円)うさぎやモルモットと直接触れあえる屋内施設。家族でリラックスしながら動物たちと心温まる時間を過ごせます。 食事&お土産スポットも充実しています。 レストラン「サバンナ」肉料理を中心に、サファリ感満載のメニューが揃う本格レストラン。 ファストフード「オークウッド」気軽に食べられるバーガーやホットドッグなどが人気。 売店「マルシェ」ぬいぐるみや限定グッズ、お菓子などお土産にぴったりのアイテムが勢ぞろい! レストラン サバンナ 宝探しやゲームセンターも! 園内には子どもが夢中になるアトラクション、宝探しイベント、ゲームコーナーも充実しています。動物観察だけでなく、一日中飽きずに楽しめる工夫がたくさんあります。※改装中のため2025年6月下旬~8月上旬頃までお休みです ▼家族で楽しめる「お宝さがし」&ワクワク抽選イベントhttps://safari.co.jp/blog/1773/ まとめ 夏休みは群馬サファリパークで特別な1日を!ただサファリの動物を見るだけでなく「体験できる」楽しさが魅力です。サファリツアーで迫力のある動物たちに出会い、ふれあいパークで癒され、食事も買い物も充実!家族連れ、カップル、友達同士、どんなシーンでも満足できること間違いなしです。 お得な事前予約がオススメです

  • ナイトサファリで、この夏最高の思い出づくり

    群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」では、毎年恒例の大人気イベント「ナイトサファリツアー」が開催されます。普段はなかなか見られない、夜の動物たちの貴重な姿を間近で観察できるこのツアーは、小さなお子さまから大人まで、家族みんながワクワク・ドキドキできる冒険体験!特に、夜行性の動物が活発に動く姿は大迫力で、子どもたちの目がキラキラ輝くこと間違いなしです。 また、お食事付プランが充実しており「バーベキュー」と「上州牛バーガープレート」で楽しみがパワーアップ。おいしいお肉をみんなで囲みながらの食事は、家族の会話も弾み素敵な時間になること間違いなし!マイカーでは入れないナイト時間帯の園内は、専用のサファリバスでゆったりと巡るスタイルだから、安全に、そしてしっかりとガイドの案内付きで楽しめるので、初めての方でも安心です。この夏は、昼とはまったく違う動物たちの世界へ、家族みんなで夜のサファリ冒険に出かけてみませんか?群馬サファリパークは、お子様のこの夏の大冒険!楽しさと興奮の思い出づくりを応援いたします。 夜の動物たちに出会う冒険 ナイトサファリは、日没後に専用のサファリバスで園内を巡るツアーです。​暗闇の中、サーチライトで照らされた動物たちの姿は、昼間とは一味違った迫力があります。​特に、夜行性のライオンやトラが活発に動く様子は必見です。​なお、ナイトサファリはマイカーでの入場はできないため、園内のサファリバスに乗り換えての参加となります。​ https://youtu.be/AS4OmjQirXs?rel=0 バーベキュー付きプランで特別な夜を ナイトサファリの魅力をさらに引き立てるのが、バーベキュー付きのプランです。​ツアー前に、屋外の「サファリテラス」でバーベキューを楽しむことができます。​大人用のメニューには、牛肉、豚肉、骨付きソーセージ、ワニ肉、野菜、ご飯が用意されます。​家族みんなでワイワイと食事を楽しんだ後、夜のサファリへ出発するのは、特別な体験になることでしょう。 ​ 料金と予約に関して ベーシックなナイトサファリツアーの料金は入園料+バス代1000円で以下の通りとなっています。 大人(高校生以上):4,200円​子ども(3歳~中学生):2,700円​シニア(65歳以上):3,400円​ チケットは、各種予約サイトからも購入が可能ですが、公式サイトからが一番お得です。また、バーベキュー付きプランは人気が高いため、早めの予約をおすすめします。​ 参加方法と注意点 ナイトサファリは、園内のサファリバスに乗っての参加となります。(​マイカーでの入場はできません)​バスは日没後にスタートします。出発時間は季節によって異なります。​ 家族の思い出作りに最適なナイトサファリ 群馬サファリパークのナイトサファリは、家族での夏の思い出作りにぴったりのイベントです。​昼間とは異なる動物たちの姿を観察し、バーベキューでお腹も満たされる、特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。​家族みんなでワクワク・ドキドキの体験を楽しんでください。 選べる3つのプラン 当日券の販売は第1駐車場内のバス受付窓口でお買い求めください。(最終受付は当日15:00です)日中にサファリに入場して再入場される場合は、昼間のサファリ入園券をご提示いただければバスツアー代(1,000円)でご参加いただけます。 おすすめは、WEBサイトからの事前予約がお得で確実です! 1.入園チケット+ナイトサファリ入園料とバス乗車券がセットになったベーシックなプラン。お食事を済ませたり、予定のある方におすすめ。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/75cad0c6-2c2e-51fe-8d5b-4d4812965e10?lng=ja-JP 2.入園チケット+ナイトサファリ+バーベキュー牛肉・豚肉・骨付きソーセージ・ワニ肉・野菜・ご飯が付いたワイルドなバーベキュープランです。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/33202677-708e-5106-9cd8-db4252c7af68?lng=ja-JP 3.入場チケット+ナイトサファリ+上州牛チーズバーガー上州牛100%使用の人気ハンバーガーに唐揚げやナポリタン、ポテトも付いたスペシャルプレートセット​。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/a4ff960c-fb8e-536e-a387-4befb907aa5d?lng=ja-JP 上州牛チーズバーガースペシャルプレート

  • 夕暮れ限定の特別体験!夕暮れサファリバスツアー

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、4月から10月限定で楽しめる「夕暮れサファリバスツアー」を実施しています。このツアーは全国でも珍しく、夕方の時間帯に動物たちの特別な姿が見られるのが最大の魅力。夕暮れサファリバスツアーが体験できるのは、なんと群馬サファリパークだけなんです! 動物たちの「夕ごはんタイム」を間近で観察! このツアーの一番の見どころは、動物たちの夕食を食べる様子を間近で見ることができること。昼間に見る動物たちとは少し違い、食事の時間になると活発に動き出す姿や、飼育員さんからエサをもらう嬉しそうな表情はとても新鮮。ライオンが大きなお肉をほおばる迫力のシーンや、キリンやシマウマが仲良く食事をする姿は、子どもはもちろん大人も釘付けになります。ナイトサファリとの違いは、まだ明るい時間に行われるので、動物の姿がはっきり見えること。小さなお子さんや夜遅い時間が心配なご家族にも安心して参加できる内容です。 https://youtu.be/tNd0pg2IQCc?rel=0 日中に入園した方はバスチケットだけで参加OK 夕暮れサファリバスツアーは、園内を日中楽しんだ方がそのまま参加できるのも嬉しいポイント。マイカーや周遊バスで園内を巡ったあと、夕方の時間にバスチケット(別料金)を購入すればOK。昼間とは違う動物たちの姿をもう一度楽しめる贅沢な体験です。もちろん、夕暮れサファリバスだけの参加も可能なので、夕方からのおでかけにもぴったりです。 便利でお得なWEB事前予約 バーベキュー付きプランで家族の思い出がもっと楽しく! さらに夕暮れサファリバスツアーには、バーベキュー付きのプランもあります。開放的な屋外スペースで楽しむバーベキューは、お子さんも大喜び!夕方の気持ち良い風を感じながら、家族でワイワイと食事ができるのは、このツアーならではの魅力です。サファリの前にバーベキューを楽しめば、一日がさらに充実した思い出になりますね。 まとめ|特別なサファリ体験を楽しもう! 群馬サファリパークの「夕暮れサファリバスツアー」は、群馬サファリパーク限定で楽しめる特別な体験です。・動物たちの夕食風景を間近で観察できる・日中の入園者はバス券だけで参加OK(当日窓口で販売)・ご家族連れに嬉しいバーベキュープランあり 昼間のサファリツアーとはひと味違う、夕暮れの動物たちに会いに行ってみませんか?家族の思い出作りにぴったりのおすすめツアーです。 設定日や価格については、下記のチケット販売のページでご確認ください。 ▼夕暮れサファリバスツアー(入園チケット+バス代金)https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/fcfb4137-40d7-576d-857c-ef916bff6e4f?lng=ja-JP ▼夕暮れサファリBBQプラン(入園チケット+バーベキュー+バス代金)https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/197315dc-44e3-5c5c-ac63-af1a4a500e65?lng=ja-JP

1 2

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language