本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

イチオシ情報のブログ

  • 大注目!ライオン赤ちゃんイベント記念 限定グルメ&グッズ特集

    今年、群馬サファリパークで3年ぶりに誕生したライオンの赤ちゃんたち。そのデビューを記念して、レストラン「サバンナ」やファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」にて限定グルメ&グッズが登場!ライオンの迫力満点ビジュアルの「ワイルドキングプレート」や、愛らしい「ラブリーライオンクレープ」に加え、記念の仔ライオンTシャツも。イベント期間中をさらに盛り上げる限定アイテムを、写真付きでたっぷりご紹介します。お食事もお土産も、ライオン尽くしで夏の思い出にぜひどうぞ! ワイルドキングプレート(レストラン サバンナ) イベントに合わせてレストラン「サバンナ」に登場したのが、豪快で迫力ある「ワイルドキングプレート」。ライオンをイメージした肉料理をメインに、ボリュームたっぷりの骨付きハンバーグ風のお肉とご飯が一皿で楽しめる仕様です。ライオンの食いしん坊な姿を思わせるガッツリ系プレートで、まさに“キングにふさわしい”一品。ガイドツアーや周遊バスで撮影に夢中になった後の腹ペコお客様にぴったりのメニューです。 ライオンクレープ(ファストフード オークウッド) 続いてご紹介するのは、「オークウッド」限定商品のクレープ。「ライオンクレープ」は、チョコクリームでライオンの顔を可愛くデコレーションし、耳や手足の形をしたトッピングがポイント。見た目の可愛さと味の満足度、両方を兼ね備えたスペシャルスイーツです。インスタ映えも抜群で、お子さまはもちろん女性にもおすすめ。ファミリーでの来園にもぴったりです。 仔ライオンTシャツ(売店 マルシェ) 売店「マルシェ」では記念グッズが目白押し!中でも注目は「仔ライオンTシャツ」。ライオンの赤ちゃんが3頭描かれたイラストに、イベント名 “Birth celebration 2025” が入った1枚は、イベント限定でこの夏しか手に入らない貴重アイテムです。涼しい白地にカラフルなデザインで、夏の思い出にぴったり。記念撮影やお揃いコーデにもおすすめです。 その他の限定メニュー・グッズ オークウッドでは「仔ライオンの肉球ポテト」「肉球ポテカラ」など、肉球モチーフのメニューが続々登場。売店には、アクリルスタンドなどの小物もラインナップ。どれも赤ちゃんライオンの可愛い姿をモチーフにしており、パーク内での記念撮影やお土産にもぴったりです。 イベント概要とチケット情報 「ライオンの赤ちゃんデビューフェア」は6月28日〜8月3日開催(火曜休園日除く)。飼育員によるふれあい体験や写真撮影ができる特別展示(有料・要予約)をはじめ、無料の一般展示、サファリゾーン内での展示と段階的に楽しめます。 まとめ ・ワイルドキングプレート:肉好きの方必見、ライオンらしさ全開の豪快プレート。・ラブリーライオンクレープ:可愛い&おいしい、映えスイーツ。・仔ライオンTシャツ:イベント限定、記念にぴったりの1枚。 ライオンに囲まれながら味わう特別グルメ&グッズは、夏の良い思い出になること間違いなし!ぜひ早めのWEBチケット購入で、安心&お得におでかけください。 入場

  • ライオンの赤ちゃんが生まれました!お披露目は6月28日より

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークよりとびっきりのニュースがあります!2025年5月30日に3年ぶりとなるアフリカライオンの赤ちゃんが3頭誕生しました。元気なオス2頭とメス1頭で、それぞれ「ライ」「スコッチ」「キール」と名付けました。この愛らしい赤ちゃんたちのお披露目イベント「赤ちゃんデビューフェア」が、6月28日(土)から8月3日(日)までの期間限定で開催されます。ふれあいや写真撮影が楽しめるこのイベントは完全予約制の有料展示となります。さらに8月4日からは無料で見学できる一般展示に変わります。8月18日からはサファリゾーン内での展示も始まる予定です。赤ちゃんライオンとのふれあいは今だけの特別な体験。この夏、家族や友人と一緒に癒しと感動に包まれるひとときを過ごしてみませんか? 群馬サファリパークに新たな命が誕生 アフリカライオンの父ラサラス(7歳)と母ベルモット(9歳)の間に、3頭の赤ちゃんが生まれました。誕生したのはオスの「ライ」「スコッチ」と、メスの「キール」。それぞれが元気に育ち、母親のもとですくすくと成長しています。これを記念して開催されるのが、特別展示イベント「赤ちゃんデビューフェア」。6月28日(土)から8月3日(日)までの期間限定で、イベントホールにて開催されます。 【赤ちゃんデビューフェア 詳細】 期間:2025年6月28日(土)~8月3日(日)※休園日を除く場所:群馬サファリパーク イベントホール料金:1組(最大5名様まで)15,000円(税込)予約方法:公式ホームページからの完全予約制時間:10:30~15:30(15分単位で最大20組/日)※当日空きがある場合に限り、現地でWEB予約も可能です※赤ちゃんの展示は複数頭を予定しておりますが、動物の体調により展示頭数が変わることがあります。あらかじめご了承ください※サファゾーンエリア外にありますので、サファリ入場料なしでご利用いただけます※ライオンのストレス対策のため軽くタッチのみで抱っこは出来ません※お客様持参のカメラでの撮影は自由です イベントの内容は盛りだくさん。まずはスタッフによる赤ちゃんライオンの紹介と解説があり、赤ちゃんとの「タッチ&ナデナデ」体験ができます。ふわふわの毛並みやまだ小さな肉球を間近で見られるふれあいタイムは、動物好きにはたまらないひとときになることでしょう。写真撮影はお客様自身のカメラでも可能ですが、プロカメラマンによる記念撮影サービスも含まれており、撮影した写真1枚とデータのプレゼントがあるので、一生の思い出としてしっかり残せます。さらに、来場者にはオリジナルアクリルスタンドのプレゼントも!かわいい赤ちゃんライオンたちがデザインされた限定グッズは、お土産にもぴったりです。 8月4日(月)からは、ふれあい体験ががない無料の「一般展示」がスタートします。同じ会場で、自由に見学できるスタイルに切り替わります。展示エリア外からの写真撮影も可能なので、気軽に赤ちゃんライオンの姿を楽しむことができます。さらに、8月18日(月)以降は、サファリゾーン内のライオン獣舎パドックにて展示が始まる予定です。より自然な環境で元気に動き回る赤ちゃんたちの姿を、車窓から観察できるようになります。 イベントに合わせて園内のグルメもパワーアップ!レストラン サバンナでは「ワイルドキングプレート」が登場。ファストフードのオークウッドでは「ラブリーライオンクレープ」や「仔ライオンの肉球ポテト」など、かわいらしくてインパクトのあるメニューが揃います。さらに、売店マルシェではオリジナルTシャツなど、赤ちゃんライオンをテーマにした限定グッズも販売されます。 5年ぶりに誕生したライオンの赤ちゃんたちと、特別なふれあいができる「赤ちゃんデビューフェア」。事前予約制のため、参加希望の方は公式ホームページで早めの予約をおすすめします。この夏、かわいい赤ちゃんライオンたちとのかけがえのない出会いを、群馬サファリパークで体験してみてください! 誕生より1週間 赤ちゃん誕生記念アクリルスタンド

  • ドライブで巡る群馬かんな・かぶらの旅|サファリ体験と道の駅グルメを満喫!

    群馬県のかんな・かぶら地域(藤岡市・甘楽町・富岡市・下仁田町など)は、古代から鏑川(かぶらかわ)を中心に発展した自然豊かな一帯。全国的にも名高い「道の駅」「世界遺産」「テーマパーク」が点在し、マイカーで気ままに巡る観光にぴったりのエリアです。群馬サファリパークもこのエリアに位置しています。 かんな・かぶら地域とは? 群馬県西部に広がる「かんな・かぶら」地域は、藤岡市・甘楽町・富岡市・下仁田町・神流町・上野村・南牧村などを含む自然豊かで歴史あるエリアです。この地域は、鏑川(かぶらがわ)を中心に栄えたことから「かぶら」、甘楽や神流などを含むことから「かんな」と呼ばれ、観光やドライブに最適な広域観光圏として注目を集めています。 多彩な観光スポットが満載 このかんな・かぶら地域の大きな魅力のひとつが、バラエティ豊かな観光スポットです。世界遺産・富岡製糸場をはじめ、工場見学が楽しめるこんにゃくパーク、動物たちと間近で触れ合える群馬サファリパークなど、家族連れやグループ旅行、夫婦での観光にもぴったりの施設が点在しています。 道の駅で地元の魅力に触れる まず訪れたいのが、上信越自動車道・藤岡ICすぐそばにある「道の駅ららん藤岡」。地元農産物の直売所や飲食コーナーが充実し、休憩に最適です。続いて立ち寄りたいのが「道の駅甘楽」。ここでは地元名産の「轟みそ」を使ったピザや、甘楽町の城下町をイメージした景観も楽しめます。 無料で楽しめるこんにゃくパーク 甘楽町にある「こんにゃくパーク」は、無料でこんにゃく工場の見学ができるうえ、バイキング形式で様々なこんにゃく料理を試食できるスポット。体験キッチンや足湯もあり、大人も子どもも楽しめる人気施設です。 群馬サファリパークで大迫力の動物体験 そしてこのエリアで外せないのが、群馬サファリパーク(富岡市・甘楽町)です。マイカーでの園内周遊も可能ですが、おすすめはサファリバス(1,000円)、エサやりバス(1,500円)、平日限定のエサバスplus(2,300円)といった周遊バスのツアーです。ライオンやゾウ、キリンといった動物たちの迫力を間近で体感できます。その中でも「夕暮れサファリツアー」や「ナイトサファリツアー」は断然オススメです。サファリパークならではの特別企画で、日中とは違った動物の姿を見ることができます。 小動物とのふれあい体験も充実 ふれあいパーク(入場料200円、3歳以上)では、小動物と触れ合えるコーナーが人気で、うさぎやモルモットを撫でられる「ふれあいハウス」(1組500円)もおすすめです。 地元グルメとお土産で旅の締めくくり 旅の終わりには、「道の駅しもにた」や「神津牧場」などで名物の下仁田ねぎや牧場スイーツを味わいながら、地元ならではのお土産選びも楽しめます。 スタンプラリーで楽しく観光 さらに、かんな・かぶら地域では観光施設を巡る「スタンプラリー」企画も実施予定。各所でスタンプを集めて応募すると、地元の特産品などが当たるチャンスもあります。2025年度スタンプラリーは7月頃より開始との情報があります。詳しい情報が発表になりましたらお知らせします。 まとめ このように、かんな・かぶら地域は、観光、グルメ、体験、癒しをすべて楽しめる魅力満載のエリアです。マイカーで自由に巡る旅なら、道の駅やテーマパークを気軽に訪れながら、自分たちだけの特別な一日を満喫できます。群馬サファリパークを中心に、かんな・かぶら地域の観光をぜひ体験してみてください。 恐竜の化石(神流町) 道の駅ららん藤岡 道の駅甘楽 観光ぐんま写真館提供https://gunma-kanko.jp/

  • 暑くても雨でも大満足!群馬サファリパークの魅力を徹底解説

    群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、猛暑や雨の日でも気兼ねなく楽しめるレジャースポット。マイカーや涼しいサファリバスで巡る本格サファリ体験だから、外に出ずに動物たちを間近で観察できます。特に雨の日は草食動物が道路に出てきやすく、シカやサイがツノを研ぐ珍しい瞬間や、濡れた毛並みで迫力アップしたライオン・トラの姿が見られます。また、屋根付き施設の「ふれあいパーク」ではうさぎやモルモットに触れられるうえ、屋内レストランやゲームセンターなど天候に左右されない楽しさが満載。夏や梅雨時期も、首都圏ファミリーにぴったりな“おでかけ先”として大活躍です。この記事では、暑さ・雨対策ポイントやおすすめアトラクションも含めて徹底紹介します。 暑くても涼しく快適!園内&移動のポイント マイカー・サファリバスで車内快適移動自家用車でも、園内の「サファリバス」「エサやりバス」に乗り換えて巡れば、車内の涼しさを確保しつつライオンやシマウマなどを間近で観察できます。外気にさらされる遊園地とは違い、暑さ知らずで楽しめます。 専用バス料金・所要時間の目安サファリバス:土日祝運行 1,000円(約70分)/エサやりバス:1,500円(約85分)/エサバスplus:平日限定 2,300円など多彩なプランが用意されており、季節や体力に合わせ選べます。 雨でも楽しい!自然な動物行動を間近で観察 ・雨で活発になる動物たち飼育員によると、雨の日は草食動物が道路に出てきやすく、角研ぎするシカやサイ、濡れた毛並みが迫力のライオン・トラなど、普段見られない行動を観察できます。 ・涼しさでライオン・トラの動きが活発に特に午後から動物が動きやすくなる傾向があり、クールダウンした肉食獣の迫力ある姿がご覧になれます。 ・ニホンザルの可愛い集団も要チェック雨の日は屋根付き場所に集まるサルたちが可愛い姿を見せてくれます。 豊富な施設で天候に左右されない楽しみ方 ①ふれあいパーク(3歳以上200円)とふれあいハウス(1組500円) モルモット、うさぎと触れ合える施設あり。天気に関係なく安心して利用できます。 ②屋内飲食エリア&売店 レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」で食事・休憩も快適です。小さなゲームセンターや宝探しもあり、雨でも退屈しません。 ③屋根付きBBQ場も充実BBQ付きチケットは屋根付きスペースあり。雨の日の家族ランチにも◎ チケット・料金・アクセス情報 入園料:大人3,200円/子ども(3歳~中学生)1,700円/シニア(65歳以上)2,400円オプションバスツアー料金:前章参照WEBチケット割引:ネット購入で割引あり。事前購入がお得&安心ですアクセス:上信越自動車道・富岡ICから車で約10分(駐車場無料)公共交通機関は、上信電鉄の上州富岡駅からタクシー15分 持ち物&服装アドバイス 暑さ対策:帽子、冷感インナー、携帯扇風機、水分補給雨対策:折りたたみ傘、レインコート、防水シューズウォーキングサファリゾーンで降りる場合は、暑くても雨でも楽しめる装備をご準備ください。 まとめ 群馬サファリパークは、マイカー・涼しいサファリバス移動、雨の日限定の動物行動、屋内外の多彩な施設と、暑さ・雨どちらでも快適に楽しめる工夫が満載。首都圏からの日帰りレジャーにピッタリです。夏休みや梅雨シーズンのファミリーおでかけ先として、ぜひWEBチケットで事前予約&割引チケットをゲットしてお出かけください!

  • 群馬で家族旅行ならここ!群馬三大テーマパーク巡り

    群馬県を代表する家族向けレジャースポット、「群馬三大パーク」をご存知ですか?その3つとは、迫力のサファリ体験が楽しめる群馬サファリパーク、健康食材として注目されるこんにゃくの魅力を学べるこんにゃくパーク、そして明太子の名店「かねふく」が運営するめんたいパーク群馬です。この三つの施設は車でそれぞれ30分圏内とアクセスも良く、一日で巡ることもできるため、小さなお子様連れのご家族にもぴったりの観光ルートとなっています。 群馬三大パークは、動物・グルメ・学びの要素がバランスよく詰まった家族旅行にぴったりの観光モデル。今回はその魅力を、群馬サファリパークを中心にたっぷりご紹介していきます。 群馬サファリパーク:動物たちとのふれあいと迫力のサファリ体験 群馬サファリパークでは、約100種類の動物たちが自然に近い環境で生活しています。お客様は、マイカーや園内バスでサファリエリアを巡り、ライオンやキリン、ホワイトタイガーなどを間近で観察できます。 ●エサやりバスツアー 人気の「エサやりバスツアー」では、バスの中からライオンや草食動物にエサをあげる体験ができます。迫力満点の動物たちの姿に、お子様も大興奮間違いなしです。 ●ふれあいパークとふれあいハウス 小さなお子様には、「ふれあいパーク」(入場料200円)がおすすめ。カンガルーやカピバラなどと自由にふれあえるエリアです。また、「ふれあいハウス」(入場料1組500円)では、うさぎやモルモットと直接触れ合うことができます。 ●食事とお土産 園内には、レストラン「サバンナ」やファストフード店「オークウッド」があり、家族での食事に便利です。また、売店「マルシェ」では、オリジナルグッズやお菓子などのお土産が揃っています。 群馬サファリパーク入場ゲート こんにゃくパーク:学んで食べて楽しむテーマパーク 群馬県甘楽町にある「こんにゃくパーク」は、こんにゃくの魅力を体験できる施設です。 ●無料バイキングと工場見学 施設内では、こんにゃく料理の無料バイキングが楽しめます。また、こんにゃくの製造工程を見学できる工場見学も人気です。 ●手作り体験と遊び広場 事前予約制の「こんにゃく手作り体験」では、自分だけのこんにゃくを作ることができます。さらに、ミニ観覧車やカプセルトイなど、お子様が楽しめる遊び広場も充実しています。 めんたいパーク群馬:明太子の魅力を満喫 「めんたいパーク群馬」は、明太子の老舗「かねふく」が運営する明太子専門のテーマパークです。 ●工場見学と試食 施設内では、明太子の製造工程を見学できる工場見学が無料で楽しめます。また、できたての明太子の試食もあり、明太子の美味しさを堪能できます。 ●キッズスペースとフードコート お子様向けのキッズスペース「たらぴよキッズランド」や、明太子を使った料理が楽しめるフードコートも完備。家族でのんびり過ごすことができます。 群馬三大パークで家族の思い出を 群馬サファリパーク、こんにゃくパーク、めんたいパーク群馬は、それぞれ異なる魅力を持つ施設です。一日で巡ることも可能な距離にあり、家族でのレジャーに最適です。動物たちとのふれあい、食の体験、学びの場として、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 群馬サファリパークで南国気分♪新登場のフンボルトペンギンの台湾風かき氷が話題!

    群馬サファリパーク内のファストフード店「オークウッド」から、見た目も味も大満足の新メニューが登場しました!その名も「フンボルトペンギンの台湾風かき氷」(税込800円)です。 このかき氷は、ふれあいパークで大人気の「フンボルトペンギン」をイメージして作られたオリジナルスイーツ。南国気分たっぷりのマンゴー果肉を贅沢に使用し、ふわふわ食感が特徴の台湾風かき氷に仕上げました。 さらに、濃厚な甘さがクセになる練乳と、なめらかなバニラアイスクリームをトッピング。仕上げには、かわいらしいペンギン型のアイスがちょこんと乗っていて、見た目もフォトジェニック!写真映え抜群の一品です。甘くておいしい味わいが口いっぱいに広がり、思わず笑顔になる群馬サファリ限定スイーツです。 ボリュームもたっぷりなので、ファミリーでのシェアはもちろん、デート中のカップルやスイーツ好きの女性グループにもおすすめ。しっかりとした満足感がありながらも、見た目の可愛らしさと爽やかな味わいで、食後のデザートにもぴったりです。 なお、「フンボルトペンギンの台湾風かき氷」は容器の関係でテイクアウト不可となっていますため、オークウッド店内での飲食となっております。動物たちとのふれあいを楽しんだ後は、店内でゆったりと涼を感じながらお楽しみください。 この夏、群馬サファリパークでしか味わえない限定スイーツをぜひ体験してみてください!

  • 雨の日でも楽しめる!群馬サファリパークの魅力とおすすめの過ごし方

    「急な雨、雨の日の予定、どうしよう?」・・・。そんなお悩みを持つご家族やカップルに朗報です!群馬県富岡市にある群馬サファリパークは、雨の日でも通常通り営業しています。むしろ、雨の日だからこそ見られる動物たちの貴重な姿があるんです。 天気が悪くても安心して楽しめるポイントや、飼育員が教える雨の日限定の見どころをたっぷりご紹介します。屋外施設というと天気に左右されがちですが、群馬サファリパークではマイカーや園内周遊バスでの移動が中心なので、あまり雨に濡れずにゆっくり動物観察ができるんです。さらに、雨で気温が下がることで、ふだんは寝ていることの多い大型動物たちが活発になる傾向もあったりします。家族のお出かけにも、デートにもぴったりな「雨の日サファリ」の魅力をたっぷりご紹介します。 雨でも安心!濡れずに楽しめるサファリ体験 群馬サファリパークの目玉は、マイカーまたは園内の専用バスでまわる本格的なサファリゾーン。車内にいながらライオンやゾウ、シマウマなどを間近で観察できるので、雨でも快適にサファリ体験ができます。元々、野生動物たちは晴れでも雨でも生活していますので、雨が降ったからといっていつもと変わるものではありません。 ウォーキングサファリゾーンのみ車外に出る必要がありますが、傘を持っていれば問題ありません。しっかり舗装された通路で、動物をより間近に見られるチャンスです。 飼育員イチオシ!雨の日の見どころはここが違う 飼育員によると、実は雨の日こそ動物たちがイキイキする瞬間とのこと。例えば・・・・草食動物たちは、涼しい雨の日になると道路に出たがる習性があるので間近で見るチャンス!・シカやサイが角(ツノ)を研ぐ姿が見られるかも?・トラやライオンは涼しさで逆に活動的に!特に午後2時以降が狙い目とか・ライオンの体格は、濡れた毛並みでよりはっきりと感じられて迫力満点に・ニホンザルは屋根のある場所に集まり、夏でも集団で暖をとる可愛い姿を見せてくれる このように、晴れの日には見られないような貴重な動物の行動が観察できるのが雨の日の醍醐味なのです。 ふれあいやグルメも充実!雨でも満足の施設 動物観察だけでなく、施設内にはこんな楽しみ方もあります。 ・ふれあいパーク(3歳以上200円)で動物とふれあい体験・ふれあいハウス(1組500円)では、モルモットやうさぎとのんびりスキンシップ・レストラン「サバンナ」で、名物の骨付き肉巻きライスプレートを堪能・ファストフード「オークウッド」で、人気の肉球チュロスを楽しむ・売店「マルシェ」で、オリジナルや限定グッズの購入も また、屋内ゲームコーナーや宝探しなど、天候に左右されないアクティビティもたくさんご用意しています。 チケット・アクセス情報(雨でもOK!) 入園料:大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア2,400円チケット購入方法:インターネットでの事前購入がおすすめ!当日窓口でも購入可能ですアクセス:上信越自動車道・富岡ICより車で約10分。無料駐車場完備 雨の日こそ、サファリ日和! 「雨の日はお出かけをあきらめるしかない…。」そんな常識を覆すのが群馬サファリパークです。動物たちのいつもとは違う表情を間近に見られる絶好のチャンス。マイカーでも、園内バスでもほとんど濡れずに楽しめるので、小さなお子様連れやカップルにもぴったり。雨の日だからこそ体験できるサファリの魅力、ぜひ体感してみてください! お得なWEBチケットの購入はこちら

  • GWは家族で群馬サファリパークへ!体験・イベント満載の一日

    ​群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、2025年のゴールデンウィーク期間中、家族で楽しめる多彩なイベントが開催されます。​昼間のサファリ体験から夜の幻想的なツアー、ワクワクするアトラクションまで、見どころ満載です。​以下にジャンル別にご紹介します。​ 宝石発掘&くじ引きイベント 第1駐車場内の無料休憩所では、家族で楽しめる体験型イベントが開催されています。​ ・宝石探し(1回1,000円) ​砂の中から宝石を見つけるトレジャーハント・射的(1回500円) ​的を狙って景品をゲット・ぷかぷかすくい(1回300円) ​水に浮かぶおもちゃをすくって楽しめます​ これらのイベントは、周遊バス待ちの時間やサファリを満喫した後のアフターサファリにぴったりです。 ​ ガラポン抽選会&大道芸パフォーマンス 園内では、運試しができるガラポン抽選会や、プロの大道芸パフォーマーによるショーが開催されます。​ガラポン抽選会では、豪華景品が当たるチャンスがあり、大道芸パフォーマンスでは、子どもから大人まで楽しめる迫力のある演技が披露されます。​ レストランのナイト営業&キッチンカー ゴールデンウィーク期間中は、レストラン「サバンナ」がナイト営業を行い、夕方以降も食事を楽しめます。​また、ウォーキングゾーンにはかき氷を提供するキッチンカーも登場し、散策の合間に立ち寄るのに最適です。​特に暑い日には、冷たいかき氷が大人気です。​ 夕暮れ&ナイトサファリバスツアー ゴールデンウィークの土日祝日には、特別なバスツアーが運行されます。​ ■夕暮れサファリバスツアー夕方になると、昼間はのんびりしていた動物たちが活発に動き出します。​「夕暮れサファリ」では、草食動物や肉食獣たちの夕食タイムを見ることができます。​草やペレットを欲しがる草食動物に、肉の塊を頬張る肉食動物など、貴重な体験ができます。 ​ ■ナイトサファリバスツアー日没後のサファリを巡る「ナイトサファリ」では、ライトに浮かび上がる動物たちの姿が神秘的で幻想的です。​肉食獣の低い唸り声や、夜行性の動物たちの動きに胸が高鳴ること間違いなし。​カップルで参加すれば、夜のデートにぴったりなロマンチック体験に。​もちろん、グループ旅行にもおすすめです。 ​ その他の楽しみ方 園内には、ふれあいパークやふれあいハウスなど、子どもたちが動物とふれあえるエリアが充実しています。​また、売店「マルシェ」では、お土産や動物のぬいぐるみグッズを購入することができます。お店の前ではぬいぐるみくじ(1回1,000円、1,500円)があり、​大きなぬいぐるみが当たるチャンス!​家族全員で一日中楽しめるコンテンツが満載です。​ ゴールデンウィークは、家族で群馬サファリパークで特別な思い出を作りませんか?​混雑が予想されるため、早めの来園とチケット購入をおすすめします。​

  • ナイトサファリで、この夏最高の思い出づくり

    群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」では、毎年恒例の大人気イベント「ナイトサファリツアー」が開催されます。普段はなかなか見られない、夜の動物たちの貴重な姿を間近で観察できるこのツアーは、小さなお子さまから大人まで、家族みんながワクワク・ドキドキできる冒険体験!特に、夜行性の動物が活発に動く姿は大迫力で、子どもたちの目がキラキラ輝くこと間違いなしです。 また、お食事付プランが充実しており「バーベキュー」と「上州牛バーガープレート」で楽しみがパワーアップ。おいしいお肉をみんなで囲みながらの食事は、家族の会話も弾み素敵な時間になること間違いなし!マイカーでは入れないナイト時間帯の園内は、専用のサファリバスでゆったりと巡るスタイルだから、安全に、そしてしっかりとガイドの案内付きで楽しめるので、初めての方でも安心です。この夏は、昼とはまったく違う動物たちの世界へ、家族みんなで夜のサファリ冒険に出かけてみませんか?群馬サファリパークは、お子様のこの夏の大冒険!楽しさと興奮の思い出づくりを応援いたします。 夜の動物たちに出会う冒険 ナイトサファリは、日没後に専用のサファリバスで園内を巡るツアーです。​暗闇の中、サーチライトで照らされた動物たちの姿は、昼間とは一味違った迫力があります。​特に、夜行性のライオンやトラが活発に動く様子は必見です。​なお、ナイトサファリはマイカーでの入場はできないため、園内のサファリバスに乗り換えての参加となります。​ https://youtu.be/AS4OmjQirXs?rel=0 バーベキュー付きプランで特別な夜を ナイトサファリの魅力をさらに引き立てるのが、バーベキュー付きのプランです。​ツアー前に、屋外の「サファリテラス」でバーベキューを楽しむことができます。​大人用のメニューには、牛肉、豚肉、骨付きソーセージ、ワニ肉、野菜、ご飯が用意されます。​家族みんなでワイワイと食事を楽しんだ後、夜のサファリへ出発するのは、特別な体験になることでしょう。 ​ 料金と予約に関して ベーシックなナイトサファリツアーの料金は入園料+バス代1000円で以下の通りとなっています。 大人(高校生以上):4,200円​子ども(3歳~中学生):2,700円​シニア(65歳以上):3,400円​ チケットは、各種予約サイトからも購入が可能ですが、公式サイトからが一番お得です。また、バーベキュー付きプランは人気が高いため、早めの予約をおすすめします。​ 参加方法と注意点 ナイトサファリは、園内のサファリバスに乗っての参加となります。(​マイカーでの入場はできません)​バスは日没後にスタートします。出発時間は季節によって異なります。​ 家族の思い出作りに最適なナイトサファリ 群馬サファリパークのナイトサファリは、家族での夏の思い出作りにぴったりのイベントです。​昼間とは異なる動物たちの姿を観察し、バーベキューでお腹も満たされる、特別な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。​家族みんなでワクワク・ドキドキの体験を楽しんでください。 選べる3つのプラン 当日券の販売は第1駐車場内のバス受付窓口でお買い求めください。(最終受付は当日15:00です)日中にサファリに入場して再入場される場合は、昼間のサファリ入園券をご提示いただければバスツアー代(1,000円)でご参加いただけます。 おすすめは、WEBサイトからの事前予約がお得で確実です! 1.入園チケット+ナイトサファリ入園料とバス乗車券がセットになったベーシックなプラン。お食事を済ませたり、予定のある方におすすめ。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/75cad0c6-2c2e-51fe-8d5b-4d4812965e10?lng=ja-JP 2.入園チケット+ナイトサファリ+バーベキュー牛肉・豚肉・骨付きソーセージ・ワニ肉・野菜・ご飯が付いたワイルドなバーベキュープランです。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/33202677-708e-5106-9cd8-db4252c7af68?lng=ja-JP 3.入場チケット+ナイトサファリ+上州牛チーズバーガー上州牛100%使用の人気ハンバーガーに唐揚げやナポリタン、ポテトも付いたスペシャルプレートセット​。https://gunma-safari.book.ntmg.com/top/products/a4ff960c-fb8e-536e-a387-4befb907aa5d?lng=ja-JP 上州牛チーズバーガースペシャルプレート

  • 【GW特集】家族もカップルも女子旅も!群馬サファリパークで感じる“野生の息づかい”

    間近で出会う“野生のリアル”を体験!GWはサファリの大冒険へ! ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていない方へ・・・。自然と動物が大好きなら、群馬サファリパークにお越しください。100種・1000頭羽の動物がのびのびと暮らしている敷地は、まるで本物のサバンナに迷い込んだような体験ができます。クルマや専用バスで巡るサファリゾーンでは、すぐ目の前をライオンやキリンが悠々と歩きます。息づかいや鳴き声、草を噛む音、動物たちの臭いまで…まさに五感で感じる「本物のサファリ」。迫力満点の光景に、お子さんも大興奮間違いなし! 癒しのふれあい体験で心がほぐれる ダイナミックなサファリ体験を楽しんだあとは、かわいい動物たちとのふれあい体験がおすすめです。園内には「ふれあいパーク」(3歳以上200円)や「ふれあいハウス」(1組500円)など、動物たちとの距離がぐっと縮まる癒しのスポットが充実しています。ふれあいパークでは、カピバラやミニチュアホース、ポニーたちと触れ合え、ふれあいハウスでは、うさぎやモルモットを撫でたり抱っこしたりすることができます。お子様はもちろん、動物好きなカップルや女子旅グループにも人気の癒し空間です。SNS映えも抜群で、思わず笑顔になる瞬間がたくさん撮れますよ。 夕方からが本番!?夕暮れ&ナイトサファリに大注目 GWの土日祝には「夕暮れサファリ」と「ナイトサファリ」のバスツアーも運行します!夕方になると、昼間はのんびりしていた動物たちが活発に動き出します。「夕暮れサファリ」では草食動物や肉食獣たちの夕食タイムを見ることが出来ます。草やペレットを欲しがる草食動物に肉の塊を頬張る肉食動物など、とても貴重な体験ができます。また、ナイトサファリでは、ライトに浮かび上がる動物たちの姿が神秘的で幻想的。肉食獣の低い唸り声や、夜行性の動物たちの動きに胸が高鳴ること間違いなし。カップルで参加すれば、夜のデートにぴったりなロマンチック体験に。もちろん、グループ旅行にもおすすめです。人気ツアーは事前予約制なので、早めの購入がおすすめです! 夕暮れサファリツアーのご案内https://www.safari.co.jp/blog/11395/ ナイトサファリツアーのご案内https://www.safari.co.jp/news/6640/ まとめ 2025年のゴールデンウィークは、ただ遊ぶだけでなく、「命とふれあう」「野生を感じる」感動体験ができる群馬サファリパークへお越しください。家族で、恋人と、友達同士で、それぞれに合った楽しみ方がきっと見つかります。連休中は混雑も予想されるので、早めの行動でスムーズにサファリ体験を楽しんでくださいね!特に5月3日・4日・5日は混雑が予想されるため、開園時間が8:30からに繰り上がります。ゆったり楽しむには、朝早めの来園がおすすめです! 参考情報 大型連休(ゴールデンウイーク)期間中の営業のご案内https://www.safari.co.jp/news/11389/

1 2 3

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language