本日の入園受付時間
休園日です
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

群馬サファリ2025ハロウィン|仮装でプレゼント&限定展示も!

【2025年版】群馬サファリパークのハロウィンイベント開催!動物×仮装で楽しむ秋の特別な4日間。
秋のサファリがハロウィンカラーに染まる!

今年も群馬サファリパークでは、秋恒例の「ハロウィンパーティー」を開催します。
開催期間は10月25日(土)〜28日(火・県民の日)の4日間。毎年人気のこのイベントは、県民の日とも重なり、地元のお客様を中心に多くの方が仮装して参加する秋の風物詩となっています。
園内はオレンジと黒のデコレーションに包まれ、売店「マルシェ」やレストラン「サバンナ」にはかわいいゴーストやパンプキンの装飾が登場。フォトスポットも充実しており、写真を撮るだけでもハロウィン気分を満喫できます。

コスプレで参加してプレゼントをゲット!

ハロウィンパーティーの魅力は、仮装して参加すると園内のあちこちでプレゼントがもらえること。ちょっとしたフェイスペイントやハロウィングッズの着用でもOKなので、お子様から大人まで気軽に参加できます。

プレゼントがもらえる場所(一部紹介)

  • ウォーキングエリア入口:動物のペレットプレゼント
  • 売店マルシェ:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます!
  • レストランサバンナ:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます!
  • ファストフードオークウッド:「トリック・オア・トリート!」の掛け声でお菓子がもらえます!
  • ふれあいハウス・ふしぎの動物の森:体験参加でお菓子プレゼント
  • モルモットの行進ショー観覧者にもお菓子を配布!
  • 売店前の宝石発掘・エアくじ・VR体験でも参加特典あり

また、コスプレ姿をSNSに投稿すると、限定お菓子がもらえる「フォトスポットキャンペーン」も実施予定です。園内でかわいい仮装動物が登場するかも?

特別展示「どうぶつホネホネ展」も開催!

ハロウィン期間中は、売店横のフォトスペースで特別展示「どうぶつホネホネ展」を実施。
エルクなどの骨格標本を約10体展示し、自由に写真撮影が可能です。普段なかなか見ることができない“動物の骨の世界”を楽しめる特別な展示です。
さらに、会場にはARフォトフレームも登場予定。QRコードを読み込むと、ハロウィン限定のフレームがスマホ画面に出現!家族や友達と一緒に、ここでしか撮れない記念写真を残してみてください。

スタッフも仮装!園内はハロウィン一色

期間中は、園内スタッフもハロウィンの被り物や帽子を身につけてお客様をお出迎えします。
売店・レストラン・ふれあいハウス・ふしぎの動物の森など、どこへ行っても楽しい雰囲気に包まれています。今年は装飾も昨年以上にパワーアップし、入り口ゲートからフォトスポットまで、園内全体がフォトジェニックな空間に変身します。

参加方法と注意事項

参加資格は特になし!入園時に総合窓口やチケットカウンター、バス乗車口スタッフに「ハロウィンイベントに参加します」と伝えるだけで、動物のエサプレゼントがもらえます。
仮装は本格的なコスチュームでも、ハロウィンを感じさせる缶バッジや帽子でもOK。
ただし、トイレでの更衣や危険物の持ち込み、過度な露出・血のりなどのメイク、フルフェイスマスクはNGです。安全で楽しいイベントのために、ルールを守ってご参加ください。

秋の思い出を“仮装+動物+写真”で彩ろう!

今年の群馬サファリパークのハロウィンは、見て・着て・撮って・もらえる、五感で楽しむイベントです。家族での仮装参加はもちろん、友達同士でおそろいコスチュームを楽しむのもおすすめ。ハロウィン限定の「また来てね!割引チケット」も配布されるので、次回の来園にもお得です。

動物たちとハロウィンの魔法に包まれた園内で、特別な秋の1日を過ごしてみませんか?

関連記事

  • 【富山県民割】県民感謝ウィーク開催!10月14日〜21日はお子様が半額!

    群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、2025年10月14日(火)〜10月21日(火)の1週間限定で、富山県にお住まいのお客様向け特別企画「富山県民割・県民感謝ウィーク」を実施します。普段は大人3,200円、子ども(3歳〜中学生)1,700円、シニア2,400円の入園料が、この期間に限り大人2,200円(1,000円引き)、お子様850円(半額)、シニアも大人割引の2,200円を適用すれば大変おになります。ただし、本割引が適用されるのは「入園券」のみ。園内のサファリバスやツアー、ガイド付きプログラムなどは別料金となりますのでご注意ください。また、ご利用時にに富山県在住を証明できる身分証の提示が必要です。このチャンスを活かして、紅葉が始まる秋の自然と動物たちとの出会いを、いつもよりぐっと身近に感じてみませんか?混雑を避けたい方には平日や午前中の来園がおすすめです。 割引内容と注意事項 富山県民感謝ウィークの割引内容は下記の通りです。 大人(高校生以上):通常3,200円 → 2,200円(1,000円引き)お子様(3歳~中学生):通常1,700円 → 850円(半額)シニア(65歳以上):通常2,400円 → 2,200円(大人料金を適用) 割引が適用されるのは入園券本体のみで、サファリバス・エサやりバス・夕暮れツアー・ナイトサファリなど、園内の追加プログラムは対象外です。また、割引の適用には富山県にお住まいであることを証明できる証明書(運転免許証や健康保険証など)の提示が必要です。提示ができない場合は通常料金が適用されます。チケットは公式サイトでのWEB購入と当日窓口購入の両方が可能ですが、WEBチケット購入がスムーズでおすすめです。 富山県民割のチケット購入はこちら おすすめの楽しみ方 富山県民割の期間中は、以下のような楽しみ方が特におすすめです。 午前中入園/平日来園を狙う混雑を避けるなら、開園直後や平日がおすすめ。ゆったり園内を巡る余裕ができます。 人気ツアーは早めに予約・購入をサファリバス(約70分・土日祝運行)、エサやりバス(約85分)、夕暮れサファリツアー(この園ならでは企画)、ナイトサファリツアーといった特別プランは定員制のものもあるため、希望の時間帯を確保しておくと安心です。 ふれあい系施設も活用して動物との距離を縮めるふれあいパーク(3歳以上200円)、ふしぎの動物の森(大人1,000円/子ども800円)、ふれあいハウス(1組500円)といった施設では、うさぎ・モルモットなどと直接触れ合う体験が可能です。 食事・お土産も安心充実園内にはレストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」があり、昼食・休憩・お土産選びも困りません。 秋ならではの景色も魅力10月は紅葉の始まり。動物たちと色づき始めた自然のコントラストは、フォトジェニックなシーンを生み出します。 利用時のポイントまとめ 期間確認  2025年10月14日(火)〜10月21日(火)の期間限定 在住証明  公的証明書を忘れずに持参、提示が必須 購入方法  WEBチケットの事前購入がおすすめ、当日窓口でも購入可 割引対象  入園券本体のみ、ツアーは別料金 混雑回避  平日・午前中入園を狙う バス予約  バスツアーは早めに確保しておく 秋の絶好のタイミングに、動物たちとの距離をぐっと縮める体験をぜひお楽しみください。お客様のご来園をスタッフ一同、心よりお待ちしております。 群馬へ急げ!(カンガルー)

  • 雨でも安心!群馬で雨の日のおでかけ先なら群馬サファリパークへ

    秋も深まり、透明な空気と柔らかな日差しが恋しくなる季節ですが、「せっかくのおでかけが雨や荒天で台無しに…。」とあきらめたくはありませんよね。でも、群馬県富岡市の群馬サファリパークなら、雨の日でも楽しめる工夫がたくさんあるんです。マイカー車内やバス車窓から動物を間近に観察できるため、一般の動物園のように傘を差しながら移動するストレスも軽減されます。さらに、雨だからこそ見られる動物の意外な一面や、屋根付き・屋内施設を活用した過ごし方も充実しています。この記事では、「群馬 雨の日」「群馬 雨でも楽しい」「関東 雨の日のおでかけ」といった良く検索されるキーワードとともに、秋のファミリーでの訪問にぴったりな雨の日攻略ガイドをご紹介します。 雨の日も営業!基本情報と安心ポイント まずは、安心していただきたいのは、群馬サファリパークは雨の日でも雪の日でも、荒天でも通常営業しています。また、サファリゾーンでは、マイカーまたは、専用バスでまわる回るスタイルなので、移動中に雨に濡れるのを避けることができます。雨の日には動物との距離感が近くなり、動物たちの活発な動きや雨の日にしかしない行動もあって、晴れの日以上に楽しめると評判です。屋外にある“ウォーキングサファリ”エリアだけは車外に出る必要がありますが、しっかりと舗装され、傘やレインコートがあれば無理なく楽しめます。 雨の日ならではの動物観察がおもしろい 雨天時だからこそ見られる動物の意外な姿が、群馬サファリパークの醍醐味です。 アフリカゾーンでは、サイやスイギュウの泥浴びシーンが見られることもあります。 草食動物は涼しさを感じて道路に出てくる傾向があり、サイやシカの角研ぎなど普段は見られにくい行動に出会えることも。 トラ・ライオンは湿った毛並みで迫力が増し、動きが活発になるという声もあります。 口コミでも、「小雨の中、動物たちが活発に動いていた」「車のまま動物が近づいてきて子どもが興奮した」といった声が寄せられています。 このように、雨の日だからこそのシャッターチャンスや“普段見られない生態”を探す楽しさがあります。 雨の日におすすめの施設&過ごし方 車窓観察だけでは物足りない日は、園内の屋根付き・屋内施設を活用しましょう。ふれあいパーク(3歳以上入場料200円):屋根付き・屋内型のふれあい動物展示やショーが楽しめます。ふしぎの動物の森やふれあいハウスでは、うさぎ・モルモットとの触れ合いができ、雨でも安心です。レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」で食事や休憩も安心です。わくわくアドベンチャーランド(VR体験、宝探し、100円遊具)などのゲーム要素も、屋根付き・屋内要素が多く、雨天・荒天でも遊べる場所が豊富です。これらを組み合わせながら、「車窓 → 屋内施設 → 歩く観察 → 休憩」というルートで回ると無理がありません。 ツアー・バスを活用して体験を充実 雨天でも楽しめるツアーやバスをうまく取り入れましょう。 サファリバス(約70分/1,000円・土日祝運行):傘いらずで園内巡り。 エサやりバスツアー(約85分/1,500円):動物との距離が縮まり、雨でも楽しめます。 エサバスplus(平日限定・2,300円):エサやりバスにウォーキングゾーンのエサ追加。 さらに、夕暮れサファリツアー(3月下旬~10月上旬)やナイトサファリツアー(5月上旬~11月上旬)など、夕暮れ時〜夜間を狙ったプランも充実しており魅力的です(夕暮れサファリバスツアーは群馬サファリパークのオリジナル企画)。 ただし、これらツアーは別料金で、開始時間に注意しましょう。 秋のおでかけのコツと準備 秋に雨予報が出ていても、以下の準備をしておくと快適です。 レインコート・折りたたみ傘・防水シューズ は必携 窓の曇り止めを持っておくと、車窓観察が快適に ツアー時刻をあらかじめ確認し、オンラインでチケットを予約しておく(WEBチケットで割引あり) 体温調整できる服装(羽織や上着を重ね着) カメラやスマホは防滴バッグに入れて準備 こうした準備をしておけば、雨の日だからこその発見を楽しみやすくなります。 雨の日まとめ 秋のファミリーおでかけで「雨かもしれない…」と迷うことはありますが、群馬サファリパークなら雨の日でも十分楽しめる工夫がそろっています。車内観察とバスツアー、屋内施設の組み合わせで、1日を無駄なく充実させられます。雨ならではの動物の生態や迫力の姿、ふれあいや体験要素も含めて、「群馬 雨の日」「群馬 雨でも楽しい」「関東 雨の日のおでかけ」といったテーマで、秋の旅の選択肢にぜひ加えてみてください。 雨降りでびしょ濡れで動物がかわいそうと思う方もいるかもしれませんが、野生では雨が降るのは当たり前のことで動物たちはそれほど気にしていない様子です。放し飼いが基本のサファリパークでは自然に近い形で展示をしております。(草食動物の一部を除いて専用の獣舎がありますので夜はゆっくり眠れます)

  • 体験必至!逆バンジー&コスモバルーン!VRで味わう非日常スリルと癒やし

    群馬サファリパークの“本格VR体験”がクセになる理由と体験者の声 群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、2025年8月9日より「わくわくアドベンチャーランド」がリニューアルオープンし、話題のVRアトラクション「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」を含む体験施設が屋内に設置されました。天候や暑さ・寒さを気にせず楽しめるこの施設は、動物との触れ合いの合間に立ち寄る“アフターサファリ”としても最適。実際のお客様からも「一度体験するとハマる」という声が続出しています。 本格VR体験の内容 ウルトラ逆バンジー 猛スピードで空中を飛び回り、無重力状態を感じさせるような演出。街中を突っ切るような視覚、宇宙への浮遊、そして落下するスリルを360度映像と音響、風、水の演出で体感できます。対象は身長100cm以上、小学生以上で利用可能。 ウルトラ逆バンジーで空中を飛び回る瞬間!本当にその場にいるようなスリルを体感できる。体験後のこの表情がすべてを語る。 コスモバルーン 大きな気球に乗って世界中を旅するような穏やかなVR体験。高いところから見下ろす風景、ゆったりとした浮遊感、そして風のそよぎなどが、まるで本当に気球に乗っているかのような疑似体験を演出します。こちらも360度映像+音響+風表現あり。 気球から世界を旅するような癒やしのひととき。 コスモバルーンで家族みんなで笑顔に。ハマる理由は“心が動く瞬間”にあるらしい。 体験者の声 以下は、SNSやブログで寄せられている実際の声をもとにまとまめたものです・「ウルトラ逆バンジー、落ちる瞬間の重力感がすごくて一瞬本当に落ちてるかと思った」・「コスモバルーンは、上空からの風景が美しくて癒やされる。怖さはほとんどなく、でも浮遊感があって心地いい」・「スリル派の私が、逆バンジーを4回連続で体験しました。毎回細かな部分の新しい気付き感じられ飽きない!」・「家族で来て、小学生の子が一番楽しんでいたのがこのVR体験だった。動物を見るサファリとまた違う興奮がある」・「雨の日に来たけど屋内だから快適で、予定が狂わずに遊べたのがありがたかった」 人気の秘密とおすすめポイント ・屋内施設で天候に左右されない: 屋根付きなので雨・寒さ・暑さの影響を受けず、行程の中で“隙間時間”にも楽しめます。・臨場感の演出が細かい: 風、水、遠心力など、視覚以外の五感にも訴えかける演出が多数あり、「本当にその場にいる感」が強い。・対象年齢・身長制限: 身長100cm以上、小学生〜という条件が設定されており、小さなお子様も一定範囲で安心して利用できる。・再体験欲を引き出す: 体験者の「もう一回!」という声が多く、リピートする人も多数。細かな演出があるため、回数を重ねることで気づきが増える。中には4回連続で体験したという強者もいるという話も聞かれます。 VR施設まとめ 群馬サファリパークのVR体験「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」は、動物とのふれあい、自然体験だけでは補えない“刺激”と“癒やし”の両方を提供しています。屋内設計で気軽に立ち寄れる上、スリル好き・ゆったり派のどちらにも訴える演出が揃っており、何度でも体験したくなる中毒性があります。お子様連れ、カップル、グループ旅行などあらゆるパターンでおすすめ。次に群馬サファリパークへ行くなら、ぜひこのVRエリアを体験プランを入れてみてください。 https://youtu.be/FnhnzrYxGkA?si=eujgwmVUkfLOEeO_

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language