公共交通が少ない富岡市で大活躍!「愛タク」で群馬サファリへ快適アクセス
関連記事
-
群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火 ナイトサファリバスツアーと夏の花火 – 1 群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、闇夜に光る動物の瞳や獣たちの影を追う「ナイトサファリバスツアー」は昼とは異なる静寂とワクワク感が魅力です。8月16日(土)は富岡花火大会や市指定文化遺産の「大島の火まつり」も開催します。ナイトサファリに参加中に花火が見える可能性が高く、富岡花火のライブ配信では群馬サファリのCMも予定されています。近隣の市区町村では、甘楽町の花火(8/14)、磯部温泉祭り花火(8/15)、高崎まつり花火(8/23)が開催されるます。高台のロケーションを活かした夏の夜を動物と光の共演で彩る特別な体験をご紹介します。 ナイトサファリバスツアーとは? 開催期間:GW~11月の土日祝および夏休み期間(8/2~3, 9~17, 23~24など)に実施出発時間:19時頃~(8月は概ね19:10発)所要時間:約70分間、専用バスに乗り込んでサーチライト照射の中、夜行性動物の活動を観察料金:大人4,200円/子ども2,700円/シニア3,400円(食事なしプラン) 昼間とは一味違う、傾眠から覚めたライオン、目だけが光るシマウマ…。闇夜ゆえに五感が研ぎ澄まされる、スリリングな動物観察体験です。 夏ならでは!ナイトサファリと花火のコラボ 8月16日は夜空のWイベント開催! 富岡花火大会:19:45〜20:15頃で打ち上げ数は約1,000発です 大島の火まつり:19:30頃に点火。奈良時代から続く百八燈の火文字文化遺産であり、幻想的な夜景が魅力です⇒ 大島の火まつりは位置的にサファリ園内からは見えないものの、由緒ある文化行事として紹介しました さらに、富岡花火大会のライブ配信では群馬サファリの新CMが流れる予定です。当園も大会協賛企業で、夏の夜を地域と共に盛り上げています。 ▼近隣花火大会も見逃せない 甘楽町花火大会(8/14) 磯部温泉祭り花火大会(8/15) 高崎まつり大花火大会(8/23) 群馬サファリパークは高台の立地のため、これら近隣の花火も見える可能性大!夏の夜を動物と光で彩る絶好のスポットです。 ナイトサファリの楽しみ方5ステップ 事前WEB購入が◎前売りチケットは割引価格&時間指定可能。受付が17~19時なので出発前の売り切れ防止に。 ナイト装備をチェック歩きやすい靴、羽織物、虫除けは必須。夜風と暗闇での移動に備えましょう。 バス乗車の準備出発10分前にはマルシェ前に集合。園内バスへ乗り換え制なので早めにチェックインを。 夜行動物を撮影フラッシュ厳禁。スマホではピントが合いにくく、動画撮影に適した設定や三脚があると◎。 夜の涼と香りを満喫夜風、草木の匂い、遠くで響く花火の音…都会では味わえない多層的な“夜の自然”を体感できます。 まとめ ナイトサファリバスツアーは、昼間とは異なる“夜の動物たち”との遭遇が魅力。しかも8月16日は花火大会&火まつりの同日開催で、夏の夜空がさらに鮮やかに。高台立地ゆえに近隣の他花火大会の眺望も期待でき、地域との連携も抜群です。WEBチケットの事前購入もおすすめ!ナイトサファリ開始前後に富岡花火のライブCMも楽しめます。夜の動物観察、文化遺産の火まつり、地域の夏祭り花火…。“群馬の夏”を詰め込んだ一夜を、特別な夜の冒険として体験してください。熱気と静寂が交錯するナイトサファリで、心に残る夏の夜をお楽しみください!皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 観光ぐんま写真館提供https://gunma-kanko.jp/
-
暑い日が続いていても、群馬県富岡市の群馬サファリパークなら涼しさと動物との出会いで心が満たされます。日中のサファリゾーンはマイカーや園内バスで移動でき、エアコン完備のバスなら暑さ知らず。夕方から始まる人気の「夕暮れサファリバスツアー」では、動物たちのディナータイムを迫力満点のガイド付きバスで間近に観察できます。赤ちゃんライオンの公開や、新エリア「ふしぎの動物の森」でのふれあいも充実しています。また「エサやりバスツアー」とふれあいパークは、子どもからシニアまで楽しめる人気プログラム。三世代で訪れて、思い出に残る涼しく快適な夏のお出かけをぜひ体験してください。 夏でも快適!園内の涼しい楽しみ方 東京ドーム約8個分の広さの群馬サファリパークでは、マイカーでサファリゾーン巡りが可能。車内のクーラーで暑さを避けながら、ライオンやキリンなどを間近に眺められます。さらに、サファリバスは土日祝に1,000円(約70分)で運行しており、涼しい車内でゆったり巡れます。また、エサやり体験付きの「エサやりバス」(1,500円/約85分)、平日限定のさらに充実した「エサバスplus」(2,300円)もあり、暑さに弱い方でも安心して楽しめます。 夕暮れサファリ・夏の特別な体験 春夏秋限定の「夕暮れサファリバスツアー」は、日中ほど暑くなく、夜ほど暗すぎない“ちょうどいい時間帯”に開催されます。ライオンやホワイトタイガーが肉を頬張る迫力のディナーシーンや、キリンやシマウマが群れで夕食をとる穏やかな姿など、昼間とは違った動物たちの表情を間近に楽しめると好評です。夕暮れサファリは全国でも群馬サファリパークだけの限定企画で、ご家族連れにも大人気のツアーです。明るさが残る夕暮れの時間で安心感があり、小さなお子様連れにもおすすめです。 エサやり&ふれあえる楽しさ お子様やお孫さんが大喜びするのが、エサやりバスツアー。バイソンやライオンなどに近づいてエサをあげられる体験は、動物たちの生態を学ぶ貴重な機会です。また、3歳以上なら入場できる別エリア「ふれあいパーク」(入場料200円)、そして「ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)」という新エリア(2025年7月オープン)では、小動物にふれあったりできて癒しの時間を提供します。また、「ふれあいハウス」もあり、こちらは15分間うさぎやモルモットを触れ合って観察できるので、好奇心旺盛なお子様にぴったりです。 三世代で楽しめるおすすめプラン 親子三世代みんなで楽しむなら、以下プランがおすすめ! 10:00〜:ふれあいパーク→エサやり体験で小動物とふれあい(午前中は空いています)昼食:レストラン「サバンナ」で地元の上州牛や名物を堪能午後:サファリゾーンをマイカーやバスで巡り、涼しく動物を観察夕方:夕暮れサファリバスツアーに参加し、動物のディナータイムを間近で観察 この流れなら体力や暑さに応じて柔軟に調整でき、大人からお子様まで無理なく過ごせます。 チケットと割引情報 入園料は大人3,200円子供1,700円(3歳~中学生)シニア2,400円(65歳以上) WEBチケットなら割引価格で購入でき、当日も販売あり。事前購入を強くおすすめします。ツアー料金は別途で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplusは2,300円となっています。 夏の暑さに負けない!涼しく・思い出深く遊ぶサファリ体験 暑い夏でも、群馬サファリパークならクーラー完備の車やサファリバスを活用すれば快適に過ごせます。特に、夕暮れサファリツアーは涼しさと迫力、親子三世代の思い出づくりにぴったり。エサやりやふれあい施設も充実し、小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しめる構成です。ぜひ事前にWEB割引チケットを購入して、暑い夏を家族みんなで涼しく楽しく過ごせるサファリ体験を!
-
夏休み、家族でのお出かけ先に迷ったら、群馬県富岡市にある「群馬サファリパーク」がおすすめです。中でもこの時期大人気なのが、迫力満点の「エサやりバス」ツアー。トラやライオンなどの肉食動物に、車内から直接エサやり体験ができる特別なツアーで、お子様はもちろん大人も大興奮。エアコン完備のバス車内で快適に楽しめるため、暑い夏でも安心です。WEBチケットならお得に購入可能。すでに予約が埋まっていても、当日窓口でチャンスがあるので、あきらめずにお出かけください! 夏休みの思い出に!大迫力の「エサやりバス」ツアー 群馬サファリパークの名物ツアーのひとつが、「エサやりバス」ツアーです。特に夏休み期間中は大人気で、家族連れのお客様を中心に予約が集中しています。バスは人気動物(トラ、ホワイトタイガー、ライオン、キリン)を模したユニークなデザインで、外観だけでもお子様のテンションが一気に上がること間違いなし。ツアー中は、ライオンやトラなどの肉食動物に、専用のトングを使ってバスの中から直接エサを与えることができます。その迫力はまさにサファリパークならではの体験。大きな口を開けて近づいてくるライオンに、家族みんなで「わあっ!」と歓声があがる瞬間は、夏の思い出になること間違いなしです。 草食動物にも大接近!優しいふれあい体験も エサやりバスでは、肉食動物だけでなく、シマウマやエランド、ラマといった草食動物たちにもエサをあげられます。青草を見せると、自らバスに近づいてくる様子はとても可愛らしく、小さなお子様にも安心して楽しんでいただけます。優しい目で見つめられながらのエサやりは、動物との距離が一気に縮まる癒しのひとときです。 暑い日でも快適!エアコン完備のバスで安心 夏休みの外出で気になるのが猛暑ですが、群馬県は猛暑で有名ですがエサやりバスはエアコンがしっかり効いていて、快適な車内環境を保っています。窓越しに動物たちと触れ合えるため、外に出ることなく安全に楽しめるのも魅力。暑さが苦手な小さなお子様やシニアの方でも安心して参加できます。 WEBチケット購入がおすすめ!でも当日券も!あきらめないで エサやりバスのチケットは、WEBからの事前購入が断然おすすめです。インターネット限定の割引価格で購入できるほか、混雑する夏休み期間中でもスムーズに入園できます。とはいえ、「もう予約がいっぱい…」と諦めるのはまだ早い!当日、窓口でキャンセルや空席が出ることもあります。スタッフの方によれば「当日枠で入れるお客様も意外と多い」とのことなので、ぜひ希望を持ってお越しください。 また、夏休み期間中でも平日はエサバスplusを運行します。こちらはウォーキングエリアでエサやりができる草とお肉が付いてくるので、もっと動物たちとエサやりを楽しみたいならエサバスplusがベストです。 マイカー入園ではエサやり体験できないので注意! 群馬サファリパークでは、自家用車で園内を巡ることもできますが、マイカーでのエサやり体験はできません。動物たちと間近で触れ合いたい方は、エサやりバスやガイド付きツアーに参加するのがベストです。ウオーキングゾーンであればすべてのお客様がエサやり体験が楽しめます。ウオーキングゾーン内で動物用のエサを購入し、ヤギやヒツジに直接手渡しすることができます。こちらは小さなお子様にも大人気で、のんびりと動物たちと触れ合える癒しの空間です。週末・祝日限定ですが、肉食動物向けの肉販売もあります。ホワイトタイガーやライオンにエサやりが出来ます。 まとめ この夏、家族での特別な体験をお探しなら、群馬サファリパークの「エサやりバス」ツアーは間違いなくおすすめです。WEBでの事前予約でお得&確実に、さらにエアコン完備で快適。当日券もチャンスありなので、ぜひ気軽に足を運んでみてください。動物たちとの距離がぐっと縮まる、特別な夏の思い出がきっと待っています!
-
カテゴリ
-
動物
-
ゾーン