アフリカスイギュウのブログ
-
群馬県富岡市の群馬サファリパークのアフリカゾーンにて、またまた嬉しいニュースが届きました!2025年7月13日、アフリカスイギュウの「ウイカ」が元気な女の子を出産しました。出産後も母子ともに健康で、現在も順調に成長を続けています。まだまだ小さな体でよちよちと歩く姿はとても愛らしく、お客様の注目の的となっています。この時期だけの貴重な光景を、ぜひ現地でご覧ください! 小さな命の誕生に感動! アフリカスイギュウの赤ちゃんは、生まれてすぐに立ち上がり、ウイカのおっぱいを探す姿が印象的でした。飼育員によると、母親のウイカはとても穏やかで面倒見の良いお母さん。赤ちゃんは日々体力をつけながら、ゆっくりと群れの中で過ごしています。お母さんに寄り添って歩く姿や、好奇心いっぱいに周囲を観察する仕草は、今だけしか見られない特別な光景。お客様からも「可愛い!」「元気に育ってほしい」と温かい声が寄せられています。 赤ちゃんに会えるのはアフリカゾーン! 赤ちゃんスイギュウをご覧いただけるのは、園内の「アフリカゾーン」です。周遊バスやマイカーでのサファリドライブ中に姿を見ることができます。運が良ければ、授乳中のシーンや親子のふれあいも見られるかもしれません。また、土日祝に運行している「サファリバス(1,000円/約70分)」や、「エサやりバスツアー(1,500円/約85分)」を利用すれば、解説付きでより深く楽しむことができます。 夏の思い出に、命のぬくもりを スイギュウの赤ちゃんが見られる今は、まさに来園にぴったりの時期。WEBチケットならネット限定割引もあり、事前購入がおすすめです。この夏、群馬サファリパークで新たな命とふれあう特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?皆さまのご来園を心よりお待ちしております!
-
群馬サファリパークのアフリカゾーンでアフリカスイギュウ「シャネル」が待望の女の子を出産しました。また、アジアゾーンではニホンジカの「ティナ」も女の子の赤ちゃんを出産し、園内がほっこりとした幸せに包まれています。今回は、生まれたばかりの2頭の赤ちゃんの成長ぶりや現在の様子、また親子の日常や見どころポイントを飼育員からの最新報告をもとにたっぷりお届けします。ぜひ記事を読みながら、群馬サファリパークの新しい命を感じてください! アフリカスイギュウ「シャネル」の赤ちゃんが誕生! 6月25日にアフリカゾーンで暮らすアフリカスイギュウのシャネルが、元気な女の子を出産しました。出産から数日が経ち、赤ちゃんは母親シャネルの後ろについて歩く練習を始めています。日曜日には群れにうまくなじみ、母に続く姿も少しずつ落ち着いてきました。授乳タイミングでは、赤ちゃんがしっかりお母さんの後ろからおっぱいに吸いついている様子が確認され、飼育員としても安心の一報。今後はバスや車の窓越しから観察できるようになるため、ご家族連れで訪れるお客様にも大きな感動を与えてくれることでしょう。 ニホンジカ「ティナ」の赤ちゃんも順調! 同じくアジアゾーンでは、ニホンジカのティナが女の子を出産。赤ちゃんは現在、お昼寝タイム中で、たまに顔をのぞかせている程度ですが、元気にすくすく育っています。隠れて休む様子は小さなぬいぐるみのようで、飼育員のみならずお客様からも「かわいい!」の声が続出。ニホンジカは繊細な動物ですが、ティナは子育て上手な母親。赤ちゃんの体調管理も飼育員と連携しながら慎重に行っており、これからの成長がとても楽しみです。 見どころポイント ・親子のあたたかい時間を間近 アフリカスイギュウ、ニホンジカともに今後はエリア内で親子の絆をさらに深めていく時期。バスツアーや歩いて回るサファリ内で、寄り添う母子の姿を見るチャンスが増えてくるでしょう。 ・ガイドツアーでスタッフの解説付き サファリバスやエサやりバスツアーでも、スタッフによる赤ちゃん紹介や子育ての解説が予定されています。特にエサやりバスツアーでは、この先赤ちゃんがご飯をねだる場面や、シャネルが群れの中でどう子育てしているかなど、貴重な瞬間が見られるかもしれませんね。 ・休日・平日それぞれの見やすさ これから親子を一緒に見られるタイミングが増えますが、平日の空いている時間帯にはゆったりと観察できる利点もあります。ぜひ混雑を避けられる日に訪れるのをおすすめします。 飼育員からのコメント(報告より抜粋) アフリカスイギュウ「群れには後ろからついていけるようになってきました。授乳はお母さんの後ろからよく飲んでいるようです。」 ニホンジカ「子供の写真は隠れてお昼寝タイム中になります。現在のところ順調に育っております。」 どちらも誕生からわずか数日ながら、母子ともに健康で落ち着いた様子。これからの1週間、1か月でどのように活動範囲が広がっていくか、飼育員・お客様ともに見守っていける状態です。 訪れる前に知っておきたい情報 WEBチケット&割引:入場券はインターネット限定の割引がありますので事前購入がおすすめです。おすすめバスツアー(別途入場料が必要)・サファリバス(土日祝運行・約70分/1,000円)・エサやりバス(約85分/1,500円)・エサバスplus(平日限定/2,300円) 夕暮れサファリツアーやナイトサファリツアーでは、普段見られない赤ちゃんの夕暮れ・暗闇の姿も観察できるチャンスになります!ふれあいパークは3歳以上200円。ウサギやモルモットを触れる「ふれあいハウス」は1組500円で癒しの時間が楽しめます。また、飲食&休憩施設としては、レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」など充実。宝探しやゲームセンターもお楽しみいただけます。 おわりに シャネルとティナが出産した女の子の赤ちゃんたちは、どちらも順調に育っています。群馬サファリパークで見られる初々しい親子の姿は、訪れたお客様にとってかけがえのない体験になるはずです。これからの成長と、さらに増えるかもしれない新しい生命たちの姿を、ぜひ一緒に見守りに来てください。
-
群馬県富岡市にある群馬サファリパークで、2025年5月にとっても可愛らしいニュースがありました。水牛のスワンが元気な赤ちゃんを出産!お母さんの愛情に包まれてすくすく育っている姿が、多くのお客様の心を癒しています。 赤ちゃん水牛はまだ角がなく、つぶらな瞳とふわふわの毛並みがとても愛らしく、見ているだけで思わず笑顔になってしまうほど。園内でも話題となっており、特に小さなお子様連れのご家族に大人気です。 今回は、そんな癒しの存在・赤ちゃん水牛の様子をご紹介しながら、群馬サファリパークで体験できる魅力的なツアーや施設情報もあわせてお届けします。ぜひ、次の休日にはこの愛らしい新しい命に会いに来てみてはいかがでしょうか? 角のないふわふわ赤ちゃん水牛、のびのび成長中! 2025年5月、群馬サファリパークの水牛「スワン」が、元気な赤ちゃんを出産しました。生まれたての赤ちゃん水牛は、角がまだ生えておらず、丸みを帯びた可愛いシルエットが特徴的。足取りはまだ少しおぼつかないものの、お母さんのそばをぴったりとくっついて歩く姿は、見ているお客様の心をあたたかくしてくれます。スワンはとても子煩悩で、赤ちゃんのそばを離れず、やさしく寄り添うように見守る様子が印象的。スタッフの方によると、母子ともに健康で、毎日元気に過ごしているとのことです。 ふれあいも楽しめる!群馬サファリパークの見どころ 赤ちゃん水牛の可愛らしい姿に癒されたあとは、園内のさまざまな施設もぜひ楽しんでください。 おすすめは「ふれあいパーク」(3歳以上200円)。ここでは、動物たちと気軽に触れ合うことができ、小さなお子様も大喜び!さらに「ふれあいハウス」(1組500円)では、うさぎやモルモットとのふれあい体験も可能です。 動物との距離がぐっと近づく「エサやりバスツアー」や、群馬サファリパークでしか体験できない「夕暮れサファリツアー」も大人気。日没後には幻想的な「ナイトサファリツアー」も実施されており、大人から子どもまで楽しめる内容が盛りだくさんです。 チケットはWEB購入がお得!料金情報もチェック 群馬サファリパークの入場料は以下の通りです: 大人(高校生以上):3,200円子ども(3歳~中学生):1,700円シニア(65歳以上):2,400円 WEBチケットなら、ネット限定のお得な割引価格で購入できます。チケットは当日窓口でも購入可能ですが、スムーズな入園のためにも事前のインターネット購入がおすすめです。 食事やおみやげも充実! 園内にはレストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」があり、動物を見た後もゆっくりと楽しめます。お子様には宝探しやゲームセンターも人気で、一日中飽きることなく過ごせます。 赤ちゃん水牛に癒される、心あたたまるサファリ体験を 2025年5月に誕生した、群馬サファリパークの赤ちゃん水牛は、お客様の心をやさしく包み込むような存在です。母親スワンとともに過ごす微笑ましい日常を、ぜひその目で見て体感してみてください。家族でのお出かけやデートにもぴったりなサファリ体験。お得なWEBチケットを利用して、群馬サファリパークでしか味わえない癒しの時間を楽しみましょう。
-
カテゴリ
-
動物
-
ゾーン