雨・雪でも動物たちは元気!天気に左右されない群馬サファリの楽しみ方
関連記事
-
【今だけ】入園券+VR体験がセットでおトク!実質タダで本格的VRを体験しよう
群馬県富岡市にある群馬サファリパークでは、動物たちとの触れ合いや自然の迫力を楽しむだけでなく、屋内施設で最新のアトラクションを体験できる「わくわくアドベンチャーランド」が注目を集されています。今回ご紹介するのは、入園券とVR体験がセットになった期間限定の特別プラン。VR体験は入園券とは別で有料なのですが、このセットプランを利用すると「実質VR体験がタダ!」というおトクな内容です。入園料+VR体験という組み合わせで、なんと1000円もおトクになる期間限定キャンペーン。サファリゾーンを巡った後は、屋内で安心・快適に最新VR機器を楽しむ。天候を問わず楽しめるので、ファミリーや友人グループにもぴったりです。動物とアトラクションを一日で満喫したいあなたに、ぜひおすすめします。 ご案内 本キャンペーンは、2025年11月15日(土)~12月14日(日)の期間限定となります。 通常入園料金+VR体験 大人 3,200円+1,000円=4,200円のところ、セット割で3,200円に 子供(3歳~中学生)1,700円+1,000円=2,700円のところ、セット割で1,700円に シニア(65歳以上)2,400円+1,000円=3,400円のところ、セット割で2,400円となっています。 ※今回の特別プランでは、「入園券+最新VR体験」がセットなので、VR体験を実質無料、つまり“タダ”で楽しめます。このセット価格はかなり魅力的ですよね。 【期間限定】サファリ入園料+VR体験チケット付プラン まずは園内のメイン体験であるサファリゾーンへ。マイカーや周遊バスで巡り、美しい景観とともにライオン・キリン・象などの動物たちを間近で観察できます。その後、遊び足りないという方むけには「わくわくアドベンチャーランド」です。ここでは屋内で安心して楽しめるアトラクションが揃っており、本格VR体験機器を利用した「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」などが紹介されています。映像・音響・風・水の演出を取り入れた体験ができるという、遊びのクオリティが高い施設です。雨の日や寒い日でも安心して遊べるという点も、わくわくアドベンチャーランドの魅力です。屋根付き・屋内施設として、VR体験・宝探し・100円遊具・ゲームコーナーなど遊びの要素が満載です。 わくわくアドベンチャーランド外観 わくわくアドベンチャーランド このセットプランを使うことによって、動物観察と最新アトラクションという2つの“遊び”を一日で叶えることができます。午前中に動物ゾーンをゆっくり巡り、お昼を挟んで、午後にはアドベンチャーランドで盛り上がる。そんな流れをぜひおすすめします。特にお子さま連れのご家族や、友人同士でのアドベンチャーを求める方には、動物の息づかいとVRの非日常感を組み合わせたプランとして最適です。また、動物たちとのふれあいや、園内のレストラン・売店などの施設も充実していますので、遊びだけでなく休憩や食事タイムも含めて“丸ごと一日”のスケジュールを立てておくことで、より充実したひとときを実現できます。この機会を逃さず、群馬サファリパークでの“動物観察+最新VR体験”をぜひ体験してください。お客様の笑顔あふれる記憶に残る一日になることと思います。 【期間限定】サファリ入園料+VR体験チケット付プラン ウルトラ逆バンジー コスモバルーン
-
季節を満喫!2025年秋の群馬サファリ完全ガイド ~県民割&選べるツアー&レンタカーも~
秋の澄んだ空気が気持ちよく、木々の葉が少しずつ色づき始めるこの季節、群馬県富岡市の群馬サファリパークで、普段とは少し違った動物たちとの時間を過ごしませんか?サファリゾーンでは、ライオンやキリン、シマウマたちが紅葉に包まれながらのびのびと過ごしています。そして、動物たちをただ“見る”だけでなく、間近で体験できるツアーが充実しているのも魅力です。毎日運行の「エサやりバス」、平日限定の「エサバスplus」、猛獣舎まで入り込む「獣舎見学ツアー」、最大6名様貸切「プライベートツアー」などがあります。さらに、秋の県民割引を活用すれば入園料金がグッとお得になります。インターネットの事前購入でスムーズに。そして、赤く染まる木々と動物たちのコントラストを写真に残せば、特別な一日になること間違いなし。ぜひ秋のお出かけ候補に、群馬サファリパークを加えてください。 1.基本料金&チケットのポイント 入場料:大人3,200円/子ども(3歳~中学生)1,700円/シニア(65歳以上)2,400円です。園内周遊バスや体験料金は入場料とは別料金になります。 チケットは当日窓口でも購入可能ですが、公式サイトのWEBチケットで事前購入することでスムーズ&ネット限定割引対象プランもあるためおすすめです。 各ツアー料金の例: 「エサやりバス」:1人1,500円(エサ代込み)+入園料 「エサバスplus」(平日限定):1人2,300円+入園料 「獣舎見学ツアー」(土日祝限定):バス乗車料金2,600円+入園料 「プライベートツアー」(1台貸切・最大6名):平日1台10,000円、休日1台15,000円+入園料 「レンタカープラン」(園内専用レンタカー):1台4,000~6,000円+各人の入園料 ※最新の料金・サービスは公式サイトでご確認ください 2.体験ツアー&レンタカープランを楽しむポイント この秋、昼間を中心に多彩な体験が選べます。 エサバス/エサやりバスバスに乗りながら草食・肉食動物にエサを与える迫力体験。ライオンの間近でのエサやりなど、子どもも大人も楽しめます。 エサバスplus(平日限定)通常のバス+ウォーキングサファリエリアにも入り、さらに動物たちとのふれあいが広がるプランです。 獣舎見学ツアー(土日祝限定)普段入れない猛獣舎の裏側を飼育担当者付きで見学&エサ体験付き。動物好きにはたまらない内容です。 プライベートツアー(貸切)ご家族や友人だけで1台貸切。オフロードカーでワイルド感も楽しめる特別な体験です。 レンタカープラン自家用車を使わず、園内レンタカーを借りて自分たちのペースで巡るのもおすすめ。ゼブラ柄の特別車両で気分も盛り上がります。 紅葉が進む時期には、木々の色合いと動物たちのコントラストが美しく、写真撮影にもぴったりです。 3.秋の県民割・クーポン活用 この秋、お得に楽しむための県民割も要チェックです。群馬サファリパークでは、「各県民・都民感謝ウィーク(県民割・都民割)」を実施しています。該当県に在住の方は、代表者本人の居住を証明できる身分証を提示することで、入園料が割引になります。 大人:3,200円 → 2,200円(1,000円引き) 子ども(3歳~中学生):1,700円 → 850円(半額) シニア(65歳以上):2,400円 → 2,200円(大人料金適用) 直近では、埼玉県・茨城県在住の方を対象に、2025年11月8日(土)~11月16日(日)に「県民感謝ウィーク(県民割)」で入園料を割引します。10月14日(金)~16日(日)は、県民割のお子様向けにサプライズチケットをプレゼントします。その後は、東京都、千葉県、神奈川県、栃木県、長野県と12月上旬まで続きます。 群馬サファリパーク県民割 2025 解説ページ 注意点:割引対象は「入園券(マイカー入場時)」のみです。ツアー・バス・レンタカーなどのオプション料金には適用されません。 4.施設&楽しみ方のヒント 秋のお出かけをさらに充実させるために、施設と楽しみ方のポイントです。 レストラン「サバンナ」、ファストフード「オークウッド」、売店「マルシェ」で休憩や食事・お土産も安心。 「ふれあいパーク」(3歳以上/入場料200円)や「ふしぎの動物の森」(大人1,000円/中学生以下800円)、「ふれあいハウス」(1組500円)では小動物とのふれあいも楽しめます。 「わくわくアドベンチャーランド」では、本格VR体験・宝探し・100円遊具・ゲームなど遊び要素も充実。雨天・悪天候時の屋内遊び場としてもおすすめです。 紅葉シーズンならではの楽しみとして、動物観察+自然散策を組み合わせるのがポイント。マイカーまたはレンタカーで、自分たちのペースで静かに巡るのも良いです。ツアーを利用する場合、定員制で出発時間が決まっているので、時間を確認して余裕をもって受付・集合してください。 5.お出かけ前のチェック&アドバイス 秋の午後〜夕方は冷え込みやすくなります。特に動物ゾーンを巡る際やレンタカー・バスでの滞在時は、暖かい上着を持参すると安心です。 人気のツアー(エサバスplus・獣舎見学・プライベートツアー)は定員が限られており、特に連休・土日祝・秋の行楽期は早めの予約がおすすめです。 入園方法を「マイカー」「レンタカー」「バスツアー」から選択できます。レンタカー利用の場合は台数に限りがあるので、早めに手続きしてください。 県民割を活用する方は、対象期間・対象県を公式サイトで確認のうえ、代表者の本人確認証を忘れずにご携帯ください。オプション料金は割引対象外という点もご注意を。 写真撮影を楽しむなら、朝~昼の明るい時間帯がおすすめです。紅葉と動物たちのコントラストが映えます。動物の活動が活発な午前中を狙うのも良いでしょう。 この秋、ぜひ群馬サファリパークで、動物たちとの特別な体験と自然のやさしい色づきを楽しんでください。ツアーもレンタカーも、県民割も …お客様にとって思い出に残る一日になるよう願っています。詳細は公式サイトでご確認ください。
-
群馬サファリ限定!オークウッドの“上州グルメ”新メニューが登場
群馬サファリパークのファストフード「オークウッド」に群馬名物を使った限定オリジナルメニューが登場!上州牛すき焼きコロッケドッグやミーアキャットのキョロキョロ焼きなど、家族で楽しめる群馬グルメを紹介します。 群馬サファリで味わう、ここでしか食べられない“群馬のうまいもん” 群馬サファリパークのファストフード「オークウッド」に、群馬の名物をたっぷり詰め込んだ限定メニューが登場しました!動物たちと間近でふれあったあとは、群馬らしいグルメでお腹も満たしましょう。どのメニューも見た目も味も抜群で、家族や友達とシェアして楽しめます。今回は、話題の新作を一挙にご紹介します。 見た目もかわいい!ミーアキャットのキョロキョロ焼き(850円) たい焼き生地をミーアキャット型に焼き上げた、オークウッド限定のスイーツ。土台のアイスクリームと一緒に食べれば、あったか冷たい不思議な食感がやみつきに。味は「カスタードクリーム」と「おぐらあん」から選べます。どちらも優しい甘さで、小さなお子様にも大人気。写真映えも抜群で、SNSでも話題になりそうです。 群馬の旨さを一本に!上州牛すき焼きコロッケドッグ(1,100円) 群馬が誇る上州牛を使った贅沢ドッグ。たっぷりのコロッケに、さらに焼いた上州牛をトッピング。下仁田産しらたき入りのすき焼き風味が絶妙で、ひと口食べると「うんまっ!」と声が出るほど。パンの香ばしさと甘辛いタレが相まって、ボリューム満点。お腹を空かせたお客様にもぴったりです。 冬はこれで決まり!上州もつ煮(850円) 群馬名物といえばやっぱり「もつ煮」!オークウッド特製のもつ煮は、スパイシーでさっぱり系。濃厚なのに重くなく、後味がクセになるおいしさです。寒い季節には体がポカポカ温まります。「こんなうんまいもつ煮、なかなか食えねぇぞ!」(群馬弁)と地元民も太鼓判を押す味わいです。 香ばしさがたまらない!上州牛串(750円) 炭火で香ばしく焼き上げた上州牛の串は、シンプルながら肉の旨みが際立つ逸品。塩コショウだけの味付けで、素材の良さがダイレクトに伝わります。「これ、そこらの屋台とはレベルがちげぇな!」(群馬弁)と思わず言いたくなるおいしさ。歩きながら食べられるのも嬉しいポイントです。 甘じょっぱさがクセになる!焼きナンじゅう(ソフトクリーム添え)1,200円 群馬名物「焼きまんじゅう」をモチーフにした、オークウッド完全オリジナルメニュー。ふわっと香るナンに甘辛ダレ、そこへ冷たいアイスをトッピング。温かさと冷たさ、甘さとしょっぱさのコントラストが絶妙で、一度食べたら忘れられません。「これ、マジでうめぇから食ってみてくんな!」(群馬弁)とおすすめしたくなる逸品です。 群馬サファリで“味の冒険”をしよう! 動物たちとの出会いの後は、オークウッドで群馬の味覚を楽しむのがおすすめ。群馬サファリパークでしか食べられない限定メニューが勢ぞろいしているので、ぜひお腹を空かせて立ち寄ってください。上州牛、下仁田産しらたき(こんにゃく)、焼きまんじゅう風スイーツなどなど…。群馬の魅力がぎゅっと詰まったグルメたちは、まさに“味のサファリ”。旅の思い出がさらに特別なものになりますよ。 ※価格や内容は2025年11月時点の情報です。最新のメニューや営業時間は公式サイトをご確認ください。
-
カテゴリ
-
動物
- アムールヤマネコ(1)
- ワオキツネザル(2)
- ホワイトタイガー(3)
- ライオン(7)
- アフリカスイギュウ(3)
- エランド(1)
- ムフロン(1)
- アメリカバイソン(3)
- ワピチ(アメリカエルク)(4)
- ミーアキャット(1)
- コモンマーモセット(2)
- アカテタマリン(1)
- ケープハイラックス(1)
- ヨツユビハリネズミ(1)
- チーター(1)
- ヤギ(ザーネン)(1)
- ホンドザル(3)
- ニホンジカ(7)
- スマトラゾウ(1)
- ヒトコブラクダ(1)
- モルモット(2)
- フンボルトペンギン(1)
- チンチラ(1)
- フェレット(1)
- ゴールデンハムスター(1)
- フクロモモンガ(1)
- パンダマウス(1)
- ヒメキヌゲネズミ(1)
-
ゾーン


