雨も暑さもへっちゃら!群馬サファリパーク夏のレジャー完全ガイド
関連記事
-
本格VR体験と宝石発掘が再始動!わくわくアドベンチャーランド
群馬県富岡市の群馬サファリパーク内の旧・無料休憩所跡地に、2025年8月9日に「わくわくアドベンチャーランド」がリニューアルオープン!屋内施設なので天候や暑さ・寒さに左右されず、快適に遊べます。今回の目玉は、本格的なVR体験施設「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」(対象:小学生~)や、大人気の宝石発掘が再始動、さらに100円遊具コーナーも新設され、幅広い層と短時間の待ち時間にもぴったり。アフターサファリにぴったりな新スポットです! 本格VR体験が新登場!「ウルトラ逆バンジー」「コスモバルーン」 目玉はなんといっても、最新のVR機器による疑似体験アトラクション。 ■ウルトラ逆バンジーVRゴーグルを装着し、まるで無重力空間を高速移動するような迫力体験。360°の映像に音響、風、水まで再現される臨場感が魅力です。(対象:身長100cm以上、小学生~)■コスモバルーンこちらもVRによるバルーン体験で、空中からの眺めや浮遊感をリアルに演出。どちらも普段味わえない刺激を提供します。 この臨場感は、文章や2D映像では表現は不可能!ぜひ体験してみてみなさんの感想を聞かせてください。筆者も体験しましたが、本当に空中に浮いているかのような感覚になります。(有名テーマパークの○○ーツアーズのような・・・) VRゴーグルを装着し、逆バンジーで無重力の世界と街中を高速移動。スピード感たっぷりでやみつきになる楽しさ。360度画面と音響、風、水が出ますので臨場感抜群です。(身長100cm以上で、大人用ヘッドマウントディスプレイが付けられないお子様は使用できません) VRゴーグルを装着し、気球に乗って世界中を旅するアトラクションです。360度画面と音響、風で臨場感抜群です。(大人用ヘッドマウントディスプレイが付けられないお子様は使用できません) 人気再燃!宝石発掘体験と100円遊具を新設 砂の中に埋まったカラフルな宝石を探し出す「宝石発掘」体験も再登場。1回1,000円という手ごろな価格で、子どもも大人も夢中になれる体験です。掘り出した宝石はお持ち帰りも可能で、思い出づくりにも◎。さらに、手軽に遊べる100円遊具コーナーが新設されました。定番の乗り物やクレーンゲームなどが設置されており、ちょっとした時間にも気軽に遊べるのがうれしいですね。子どもが「もう少し遊びたい!」というときにも、親子でサクッと楽しめます。 100円で遊べる遊具やクレーンゲームなどを設置してあります。(屋内施設なので雨や暑さ、寒さの影響なし) 5分の制限時間で、砂の中に埋まったカラフルな宝石を探し出す体験です。お持ち帰りは専用カプセルに入るだけになります。 屋内施設ならではの安心・快適さ 屋内設計のため、天候に左右されずに遊べるのはもちろん、暑さや寒さも気にならない仕様なのが特徴です。雨天時のアクティビティとしても安心して立ち寄れますし、サファリ体験の途中休憩スポットとしても便利です。また、親子でゆったり過ごすスペースとしても最適です。サファリゾーンで動物たちと触れ合った後に、アフターサファリとして立ち寄るのがベスト。夏休みや連休など混雑時は、宝石発掘や100円遊具で子どもたちを待ち時間に遊ばせつつ、親もホッと一息。VR体験は人気なので、早めに訪問するか、タイミングを見計らって挑戦することをおすすめします。「わくわくアドベンチャーランド」は、超リアルで本格的なVR体験、宝石発掘、100円遊具という多彩なアクティビティを屋内で楽しめる、新たな注目エリアに生まれ変わりました。ぜひ群馬サファリパークを訪れた際は、わくわくアドベンチャーランドにも足を伸ばして、快適で思い出深いひとときをお楽しみください。 わくわくアソベンチャーランド
-
群馬で楽しむナイトサファリと夏の花火 ナイトサファリバスツアーと夏の花火 – 1 群馬県富岡市の群馬サファリパークでは、闇夜に光る動物の瞳や獣たちの影を追う「ナイトサファリバスツアー」は昼とは異なる静寂とワクワク感が魅力です。8月16日(土)は富岡花火大会や市指定文化遺産の「大島の火まつり」も開催します。ナイトサファリに参加中に花火が見える可能性が高く、富岡花火のライブ配信では群馬サファリのCMも予定されています。近隣の市区町村では、甘楽町の花火(8/14)、磯部温泉祭り花火(8/15)、高崎まつり花火(8/23)が開催されるます。高台のロケーションを活かした夏の夜を動物と光の共演で彩る特別な体験をご紹介します。 ナイトサファリバスツアーとは? 開催期間:GW~11月の土日祝および夏休み期間(8/2~3, 9~17, 23~24など)に実施出発時間:19時頃~(8月は概ね19:10発)所要時間:約70分間、専用バスに乗り込んでサーチライト照射の中、夜行性動物の活動を観察料金:大人4,200円/子ども2,700円/シニア3,400円(食事なしプラン) 昼間とは一味違う、傾眠から覚めたライオン、目だけが光るシマウマ…。闇夜ゆえに五感が研ぎ澄まされる、スリリングな動物観察体験です。 夏ならでは!ナイトサファリと花火のコラボ 8月16日は夜空のWイベント開催! 富岡花火大会:19:45〜20:15頃で打ち上げ数は約1,000発です 大島の火まつり:19:30頃に点火。奈良時代から続く百八燈の火文字文化遺産であり、幻想的な夜景が魅力です⇒ 大島の火まつりは位置的にサファリ園内からは見えないものの、由緒ある文化行事として紹介しました さらに、富岡花火大会のライブ配信では群馬サファリの新CMが流れる予定です。当園も大会協賛企業で、夏の夜を地域と共に盛り上げています。 ▼近隣花火大会も見逃せない 甘楽町花火大会(8/14) 磯部温泉祭り花火大会(8/15) 高崎まつり大花火大会(8/23) 群馬サファリパークは高台の立地のため、これら近隣の花火も見える可能性大!夏の夜を動物と光で彩る絶好のスポットです。 ナイトサファリの楽しみ方5ステップ 事前WEB購入が◎前売りチケットは割引価格&時間指定可能。受付が17~19時なので出発前の売り切れ防止に。 ナイト装備をチェック歩きやすい靴、羽織物、虫除けは必須。夜風と暗闇での移動に備えましょう。 バス乗車の準備出発10分前にはマルシェ前に集合。園内バスへ乗り換え制なので早めにチェックインを。 夜行動物を撮影フラッシュ厳禁。スマホではピントが合いにくく、動画撮影に適した設定や三脚があると◎。 夜の涼と香りを満喫夜風、草木の匂い、遠くで響く花火の音…都会では味わえない多層的な“夜の自然”を体感できます。 まとめ ナイトサファリバスツアーは、昼間とは異なる“夜の動物たち”との遭遇が魅力。しかも8月16日は花火大会&火まつりの同日開催で、夏の夜空がさらに鮮やかに。高台立地ゆえに近隣の他花火大会の眺望も期待でき、地域との連携も抜群です。WEBチケットの事前購入もおすすめ!ナイトサファリ開始前後に富岡花火のライブCMも楽しめます。夜の動物観察、文化遺産の火まつり、地域の夏祭り花火…。“群馬の夏”を詰め込んだ一夜を、特別な夜の冒険として体験してください。熱気と静寂が交錯するナイトサファリで、心に残る夏の夜をお楽しみください!皆さまのお越しを心よりお待ちしております。 観光ぐんま写真館提供https://gunma-kanko.jp/
-
暑い日が続いていても、群馬県富岡市の群馬サファリパークなら涼しさと動物との出会いで心が満たされます。日中のサファリゾーンはマイカーや園内バスで移動でき、エアコン完備のバスなら暑さ知らず。夕方から始まる人気の「夕暮れサファリバスツアー」では、動物たちのディナータイムを迫力満点のガイド付きバスで間近に観察できます。赤ちゃんライオンの公開や、新エリア「ふしぎの動物の森」でのふれあいも充実しています。また「エサやりバスツアー」とふれあいパークは、子どもからシニアまで楽しめる人気プログラム。三世代で訪れて、思い出に残る涼しく快適な夏のお出かけをぜひ体験してください。 夏でも快適!園内の涼しい楽しみ方 東京ドーム約8個分の広さの群馬サファリパークでは、マイカーでサファリゾーン巡りが可能。車内のクーラーで暑さを避けながら、ライオンやキリンなどを間近に眺められます。さらに、サファリバスは土日祝に1,000円(約70分)で運行しており、涼しい車内でゆったり巡れます。また、エサやり体験付きの「エサやりバス」(1,500円/約85分)、平日限定のさらに充実した「エサバスplus」(2,300円)もあり、暑さに弱い方でも安心して楽しめます。 夕暮れサファリ・夏の特別な体験 春夏秋限定の「夕暮れサファリバスツアー」は、日中ほど暑くなく、夜ほど暗すぎない“ちょうどいい時間帯”に開催されます。ライオンやホワイトタイガーが肉を頬張る迫力のディナーシーンや、キリンやシマウマが群れで夕食をとる穏やかな姿など、昼間とは違った動物たちの表情を間近に楽しめると好評です。夕暮れサファリは全国でも群馬サファリパークだけの限定企画で、ご家族連れにも大人気のツアーです。明るさが残る夕暮れの時間で安心感があり、小さなお子様連れにもおすすめです。 エサやり&ふれあえる楽しさ お子様やお孫さんが大喜びするのが、エサやりバスツアー。バイソンやライオンなどに近づいてエサをあげられる体験は、動物たちの生態を学ぶ貴重な機会です。また、3歳以上なら入場できる別エリア「ふれあいパーク」(入場料200円)、そして「ふしぎの動物の森(エキゾチックアニマルハウス)」という新エリア(2025年7月オープン)では、小動物にふれあったりできて癒しの時間を提供します。また、「ふれあいハウス」もあり、こちらは15分間うさぎやモルモットを触れ合って観察できるので、好奇心旺盛なお子様にぴったりです。 三世代で楽しめるおすすめプラン 親子三世代みんなで楽しむなら、以下プランがおすすめ! 10:00〜:ふれあいパーク→エサやり体験で小動物とふれあい(午前中は空いています)昼食:レストラン「サバンナ」で地元の上州牛や名物を堪能午後:サファリゾーンをマイカーやバスで巡り、涼しく動物を観察夕方:夕暮れサファリバスツアーに参加し、動物のディナータイムを間近で観察 この流れなら体力や暑さに応じて柔軟に調整でき、大人からお子様まで無理なく過ごせます。 チケットと割引情報 入園料は大人3,200円子供1,700円(3歳~中学生)シニア2,400円(65歳以上) WEBチケットなら割引価格で購入でき、当日も販売あり。事前購入を強くおすすめします。ツアー料金は別途で、サファリバス1,000円、エサやりバス1,500円、平日限定エサバスplusは2,300円となっています。 夏の暑さに負けない!涼しく・思い出深く遊ぶサファリ体験 暑い夏でも、群馬サファリパークならクーラー完備の車やサファリバスを活用すれば快適に過ごせます。特に、夕暮れサファリツアーは涼しさと迫力、親子三世代の思い出づくりにぴったり。エサやりやふれあい施設も充実し、小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで楽しめる構成です。ぜひ事前にWEB割引チケットを購入して、暑い夏を家族みんなで涼しく楽しく過ごせるサファリ体験を!
-
カテゴリ
-
動物
-
ゾーン