アフリカゾーンの動物たち
- 
                  
                  詳しく見るチャップマンシマウマはサバンナシマウマの亜種で、体高は約130cmです。 
 体重はオスで270~360kg、メスで230~320kgになります。
 体色は白と黒の縞模様に加えて、「カゲシマ」と呼ばれる少し茶色がかった縞があるのが特徴です。
- 
                  
                  詳しく見るミナミシロサイはシロサイの亜種であり、体長は330~420cm、体重はオスで2,000~3,500kg、メスで1,500~1,700kgにもなるサイ科最大の種です。口は幅広く、背の低い草を食べるのに適した形をしています。 
 名前の由来は、現地の言葉で「幅広い」という意味を持つ「wijde」が、英語の「白い」を意味する「white」と誤解されたことによるとされています。
 また、幼獣のころは体毛が見られますが、成長するにつれて毛は抜け落ちます。
- 
                  
                  詳しく見る現在生きている地上の動物の中で、最も背の高い動物です。体長はオスで450~520cm、メスで400~450cmです。体重はオスで800~1930kg、メスで550~1180kgです。体色は濃い赤みがかった褐色で、模様の間にある白い筋が細かいのが特徴です。 
- 
                  
                  詳しく見る体長は170~340cmで、体高は135~170cmです。体重はオスで約680kg、メスで約480kgになります。 
 体毛は黒や黒褐色、茶色です。
 角は大きく湾曲しており、とても太いです。
 また、左右の角の根元がかなり接近していて、頭を覆っています。
- 
                  
                  詳しく見るエランドはレイヨウ類の中でも最大の動物で、別名オオカモシカとも呼ばれます。体長はオスで240~350cm、メスで200~280cmです。体重はオスで400~1,000kg、メスで300~500kgになります。 
 体毛は茶色、茶褐色、灰褐色などで、体の側面にはいくつかの白い線が見られます。喉には皮膚が垂れ下がっている「胸垂(きょうすい)」と呼ばれる部分があります。雌雄ともに角があり、2回転ほどして真っすぐに伸びています。
- 詳しく見る
 
           
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                    