ヨツユビハリネズミ Four-toed Hedgehog
                  ヨツユビハリネズミに
会える場所
                  Come see me 
here!
                
              ヨツユビハリネズミについて
- 
                    - 名前
- ヨツユビハリネズミ(食虫目ハリネズミ科)
 
- 
                    - 英名
- Four-toed Hedgehog
 
- 
                    - 学名
- Erinaceus albiventris
 
- 
                    - 分布
- セネガルからザンベジ川流域
 
- 
                    - 生息地
![]() 
 
- 
                    - 食性
- 雑食
 
- 
                    - 形態
- 体長14~21cm、尾長11~19mm、体重200~300g。
 後肢の指が退化し、4本指でこのことからヨツユビハリネズミと名付けられた。
 背中にある針は約5000本で、普段は倒れている。
 
- 
                    - 習性
- 背中の針は普段倒れているが、敵に遭遇した際や身の危険を感じた際に針を立てて身を守る。
 食性はほぼ完全なる肉食だが、飼育下では少量ではあるが植物質のものも食べる。
 日中茂みの中や岩の隙間、石の下の穴などにひそみ、日没後に行動する。
 ヨツユビハリネズミは飼育下で繁殖が盛んに行われ、現在ではアルビノ(白色変種)をはじめ、複数種のカラーバリエーションがある。
 
 
           
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    
 
           
                       
                       
                       
           
           
           
           
           
        