本日の入園受付時間
9:30 ~ 16:00
前売り割引チケット 当日購入OK 前売り割引チケットはこちら

アムールヤマネコ Amur cat

アムールヤマネコ

Amur cat

2025年6月に井の頭自然文化園から来ました。オスの「リク」とメスの「ソラ」です。
丸みのある耳の裏側には白い斑点があります。主な生息地は中国東北部、朝鮮半島、アムール川流域、日本の対馬です。主に森林に生息する夜行性で、昆虫、蛙、鳥、ネズミ、爬虫類を食べます。

アムールヤマネコ
写真・動画
ギャラリー

アムールヤマネコに
会える場所
Come see me
here!

アムールヤマネコについて

  • 名前
    アムールヤマネコ(食肉目 ネコ科)
  • 英名
    Amur cat
  • 学名
    Prionailurus bengalensis euptilurus
  • 分布
    東南アジア
  • 生息地
  • 食性
    肉食
  • 形態
    体長約45cm、体重3~5kg、尾長約25cm 額から頭頂部にかけて黒と白の縦縞が目立ち、灰褐色の体には、斑点があります。また、耳の先端は丸く、裏側に白斑があります。
    希少種なため、国内で見られる施設は4園館のみになります。
  • 習性
    森林で単独で生活しています。ジャンプ力が高く、木登りが得意です。
    野生では、昆虫や小鳥、爬虫類、両生類、野ネズミなどを食べています。

アムールヤマネコ関連ブログ

  • アムールヤマネコ展示開始!ウォーキングゾーンで「リク」「ソラ」を交互に公開

    群馬サファリパークのウォーキングゾーンで、アムールヤマネコの展示を始めました。2025年7月4日に井の頭自然文化園から到着したオス「リク」とメス「ソラ」を、体調に配慮し交互に公開します。暑さが苦手な種類のため、気温の高い日は展示を休止、または扉を開放して部屋と展示場を自由に行き来できる体制とする場合があります。最新情報をご確認のうえ、静かに見守ってください。 今回受け入れたアムールヤマネコは、公益財団法人東京動物園協会 井の頭自然文化園から移動した「リク」(オス)と「ソラ」(メス)。当園では検疫と健康観察を経て、ウォーキングゾーンでお客様にご覧いただける形での公開を開始しました。 展示はリクとソラの交互展示になります。時間帯や天候により見られる個体が変わるほか、高温日は動物の負担を避けるため展示休止、もしくはバックヤードと行き来できる“開放展示”に切り替えることがあります。観覧時はフラッシュ撮影や大きな音を控え、ゆったりと距離を保ってご観察ください。 見どころは、しなやかな身のこなしと鋭いまなざし。木の根元や岩陰で休むことも多く、動かないときは模様が背景に溶け込むので、周囲まで視線を泳がせる“さがす楽しさ”も味わえます。気温が落ち着く朝夕は観察しやすい狙い目の時間帯です。 ご来園前には、当日の公開状況を公式サイトやSNSで最新の情報を確認ください。新たに仲間入りしたアムールヤマネコ「リク」と「ソラ」に、どうぞ会いに来てください。 ソラ リク https://youtu.be/fGxlV-hZ0A8

このエリアのその他の動物

おすすめツアー 開催中のイベントやイチオシ情報

公式SNS 最新の情報や動物たちの動画などは
公式SNSでも配信しています。

Language