はじめての方へ
群馬サファリパークへの入園方法から1日の過ごし方をわかりやすく説明します。
入園方法によるルートの違い
サファリエリアへの入園方法によって、駐車場手前でルートが分かれます。
どちらのルートで進むかを事前にご確認ください。
-
マイカーで サファリを楽しむ方
直進して
入園ゲートを目指してください-
①入園ゲートでチケットを購入して
サファリへ出発!
-
-
バスツアーで サファリを楽しむ方
左折して
駐車場を目指してください-
①車を駐車場へ駐車します
-
②チケット売り場でチケットを購入します
-
③バス乗り場からサファリへ出発!
※バス乗り場の位置はツアーによって異なります
-
-
専用レンタカーで サファリを楽しむ方
群馬サファリパークでの過ごし方
-
1ゼブラ柄のトンネルをくぐりましょう
まずは県道から入り、ゼブラ柄のトンネルを抜けましょう。
トンネルを抜けるとすぐにゼブラ柄の群馬サファリパーク入場ゲートが見えてきます。
気分もわくわく、盛り上がってきます! -
2入場ゲートを通過します。
トンネルを抜けると、ゼブラ柄の入場ゲートがありますので、通り抜けてください。
現在ゲートでの入園対応は行っていませんのでそのまま奥に抜けて結構です。
ゲートを抜け、道なりに進むとパークが見えてきます。 -
3マイカーの方は直進、ツアー・レンタカー利用の方は窓口へ
駐車場ではサファリの入園方法によってルートが分かれます。
入園方法によるルートの違い
マイカー入園のお客様は、そのまま直進してサファリ入園ゲートへお越し下さい。
登園のバスにお乗り換えのお客様・レンタカーご利用のお客様は駐車場に停車後・バス受付窓口にお越しください。 -
4チケットを購入します
マイカーの方は入園ゲート前で、ツアー・レンタカーの方はバス受付窓口にてチケットを購入ください。
料金案内はこちら
事前にWEBチケットをご購入いただいているとスムーズでお得に入園いただけます。 -
5サファリ探検へ出発!
いよいよサファリへ出発です!
園内MAPはこちら
園内を自由に動き回る生き生きした動物たちをお楽しみください。
途中のウォーキングサファリゾーンでは車から降りて動物たちをより身近で観察が出来ます。 -
6レストランでお食事
サファリ探検から戻ったら、レストランでお食事はいかがですか?
レストラン情報はこちら
ワニ肉やカンガルー肉を使ったちょっと珍しいメニューもありますよ!
デザートは人気の動物をイメージしたクレープやパフェが人気です! -
7動物とのふれあいを楽しむ
ランチの後はふれあいパーク、ふれあいハウスでかわいい動物たちとのふれあいを体験できます。
ショー・イベントはこちら
ウサギやモルモットに触ったり、ポニーに乗ったり。
イベントやショーも行っているので、事前に開催日時をご確認ください。 -
8おみやげやさんでSHOPPING
たっぷり楽しんだ後はおみやげ屋さんマルシェへ。
マルシェはこちら
動物のぬいぐるみや、群馬サファリパークだけの限定品が人気です。
群馬の名産品、群馬自然博物館のミュージアムショップなど群馬みやげも販売しています。 -
9フォトスポットで思い出を残そう
最後はマルシェの周りにあるフォトスポットで記念撮影!
フォトスポット案内はこちら
群馬サファリパーク限定のプリクラや、サファリカーに乗って写真を撮れるフォトブースが人気! -
10たっぷり楽しんだらおうちへ帰ろう。また来てね!
1日たっぷり楽しんだら、おうちへ。
帰りの道は混み合いますので安全に注意してお帰りください。
動物たちは日々成長、変化しています。彼らの成長を見にまたいらしてください。