ヤクシマヤギ Yakushima goat
ヤクシマヤギに
会える場所
Come see me
here!
ヤクシマヤギについて
-
- 名前
- ヤクシマヤギ
-
- 英名
- Yakushima goat
-
- 学名
- Capra hircus yakui
-
- 分布
- 鹿児島県トカラ列島
-
- 生息地
-
- 食性
- 草食
-
- 形態
- 鹿児島県トカラ列島原産の日本在来種。体重は20~35kg。被毛は淡褐色、黒色を基調として白斑や黒い背線がある。西暦7~8世紀頃に中国、朝鮮半島や東南アジアから日本へ伝わったとされている。近年、日本ザーネン種の導入により雑種化が進み、純粋種は極めて少ない。
-
- 習性
- 体は丈夫で、粗食に耐えられるので、荒地でも生活できる。主に草を食べる。1年中繁殖することができ約150日の妊娠期間で1~2頭の子供を産む。雄は発情期になると活動的で臭いがきつくなる。雌を追いかけお尻の臭いを嗅ぎ興奮して笑った様な表情をする。これをフレーメンと言う。