ニッポンツキノワグマ Japanese black bear
                  ニッポンツキノワグマに
会える場所
                  Come see me 
here!
                
              ニッポンツキノワグマについて
- 
                    - 名前
- ニッポンツキノワグマ(食肉目クマ科)
 
- 
                    - 英名
- Japanese black bear
 
- 
                    - 学名
- Ursus thibetanus japonicus
 
- 
                    - 分布
- 日本(本州)
 
- 
                    - 生息地
![]() 
 
- 
                    - 食性
- 雑食
 
- 
                    - レッドリスト
- 準絶滅危惧
 
- 
                    - 形態
- ツキノワグマはヒマラヤグマの亜種で、そのうち日本に生息するものをニッポンツキノワグマと呼ぶ。体長は140~200cm。体重は50~200kgであるが、日本の個体は大陸の個体より小型である。毛色は黒色で、胸に白いV字の紋がある。
 
- 
                    - 習性
- 本州の温帯林に生息する。食べ物の多くは木の実や果物などの植物質のもので、昆虫も良く食べる雑食性である。単独性。冬眠前は良く食べ、最も少ない夏と比べて数10kgも体重が増加する。冬眠中の2月頃にメスは出産をする。普通子供は2頭生まれ、子供の体重は約400g程である。
 
 
           
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    
 
                       
                       
           
           
           
           
           
        