ヒワコンゴウインコ Buffon's Macaw
ヒワコンゴウインコに
会える場所
Come see me
here!
ヒワコンゴウインコの
ショー・イベント
ヒワコンゴウインコについて
-
- 名前
- ヒワコンゴウインコ(オウム目インコ科)
-
- 英名
- Buffon's Macaw
-
- 学名
- Ara ambigus
-
- 分布
- ニカラグア 西コロンビア(中央アメリカ)
-
- 生息地
-
- 食性
- 草食
-
- 形態
- 体長85~90cm、体重1000~1300g。全身はほぼ黄緑色の羽で覆われており、先端は青い。嘴の上の赤い羽根が特徴的である。
-
- 習性
- 熱帯雨林で、小さい群れを形成する。繁殖期にはつがいで暮らす。暑さに強く、寒さには弱い。果実、果物といったものを食べる。ペットとしての乱獲、住みかの破壊が進み数が減ったため、取引には厳しい規制がある。1回の産卵は2~4個。孵化日数は、27日前後。飼育下では、人との関わりが多くなり、トレーニング次第では、色々な言葉を上手に喋ることが出来る。上手くしゃべれる理由としては舌が部厚いことによってろれつが上手く回り言葉を発することが出来ると考えられる。